アフィリエイト広告を利用しています
      現在会員2名
FX手法研究会のApajiです。     そして写真はM君です。さんの画像
FX手法研究会のApajiです。     そして写真はM君です。
プロフィール
 右矢印1 何でも食べるな!
   このブログの広告です
 右矢印1 イエティはいるのか
   このブログの内容です
 右矢印1 「お通」を見送る顔
   内容の補足です
 右矢印1 モストアンラッキー
   先に謝っておきます
 右矢印1 孤独な英国人は減ったのか
   但書きです

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村


FX・オリジナル手法ランキング

1. FXは上達するのか

小さなコツをいくつか覚えたって駄目です。勝てない原因をきちんと突き止めてからやり直しましょう。FXを楽しむためには「投資期間」が必要です。すぐに始めたって勝てないことは、FXに限らず、何事であれ同じなのです。だからこそ、その期間を短縮するための「方法論」が大切なのです。

 右矢印1 1-1. FXを楽しむために
   アマチュアらしく…
 右矢印1 1-2. いつか負けないはずがない!
   上手くなるまでは短期取引です
 右矢印1 1-3. 難しさの正体って何だ
   利確と損切の理解は大切です
 右矢印1 1-4. FXは上達するのか
   取引機会を絞り込むべきです
 右矢印1 1-5. 数字で掴もう
   その機会にどう臨むかです
2. 経済指標の楽しみ方

このブログで扱う取引の理想は、経済指標発表前後の反応を着実に刈り取り、ポジション保有時間を最短化してリスクを避けることです。でも、効率良く取引するにはそれなりに予備知識が必要です。大した話は紹介できませんが、基本だけは押さえておきましょう。

 右矢印1 2-1. 大きなゾウの隠れ方
   指標取引のための予備知識です
 右矢印1 2-2. ウソは嫌いだ!
   短期取引をやるときの指針です
 右矢印1 2-3. イグアナを見分ける前に
   このブログの指標取引での成績です
 右矢印1 2-4. 小ズルくいきましょう
   いわばジンクスで勝つ方法です

3. 指標取引分析手法

このブログでは経済指標への調査・分析を定型書式で行っています。定型書式を用いることで、反省を踏まえてやり方を進歩させたり、相場環境が変わったことを見つけやすくするため、です。

 右矢印1 3-1. 指標取引の予備知識
   指標発表前後の他の時間と違い
 右矢印1 3-2. ローソク足各部の名称
   全幅・値幅・跳幅とは?
 右矢印1 3-3. 4本足チャート
   このブログで使うチャート表記
 右矢印1 3-4. 反応方向の予備知識
   指標分類と反応方向の基本
 右矢印1 3-5. 取引通貨ペアの選択
   通貨ペアによる有利不利
 右矢印1 3-6. 指標分析の方法
   定量指標分析とは?
 右矢印1 3-7. 反応分析の方法
   定量反応分析とは?
 右矢印1 3-8. 分析の成績
   事前分析的中率
 右矢印1 3-9. ブレイク対応準備
   ついでに…
4. 経済指標DB

経済指標発表前後の短時間に分析期間を絞ることによって、指標への反応に一定の再現性(傾向)があることはわかりました。各国「政策決定指標」・「経済実態指標」の項に、主要な指標についての分析結果と分析事例を纏めてあります。

 右矢印1 4-0. 各国経済・通貨の特徴
 右矢印1 4-1. 日本経済
    4-1-1. 政策決定指標
     (a) 日銀短観
     (b1) 東京都区部CPI
     (b2) 全国CPI
    4-1-2. 経済実態指標
     (c) GDP一次速報
     (d) 機械受注
     (e1) 通関貿易統計
     (e2) 国際収支
 右矢印1 4-2. 米国経済
    4-2-1. 政策決定指標
     (a) FOMC
     (b1) UM消信指数速報
     (b2) CB消信指数
     (b3) ISM非製景指数
     (c1) NY連銀製景指数
     (c2) Phil連銀製景指数
     (c3) ISM製景指数
     (d1) 輸出・入物価指数
     (d2) 生産者物価指数
     (d3) 消費者物価指数
     (d4) PCEコアデフレータ
     (e1) ADP雇用統計
     (e2) 雇用統計
    4-2-2. 経済実態指標
     (a1) GDP速報値
     (a2) GDP改定値
     (a3) GDP確定値
     (b1) 小売売上高
     (b2) 個人消費・所得
     (c1) 鉱工業生産
     (c2) 耐久財受注
     (d1) 中古住宅販売件数
     (d2) 新築住宅販売件数
    4-2-3. 収支関連指標
     (a) 貿易収支
 右矢印1 4-3. 欧州経済
    4-3-1. 政策決定指標
     (a) ECB金融政策
     (c1) ZEW企業景況感調査
     (c2) 独国Ifo企業景況指数
     (c3) 独国PMI速報値
     (c4) 欧州PMI速報値
     (d) 欧州HICP速報値
    4-3-2. 経済実態指標
     (a1) 独国GDP速報値
     (b) 独国貿易統計
     (c1) 独国製造業新規受注
     (c2) 独国鉱工業生産
 右矢印1 4-4. 英国経済
    4-4-0. 英国経済指標反応要点
    4-4-1. 政策決定指標
     (a) BOE金融政策
     (c1) PMI速報値
     (c2) 製造業PMI改定値
     (c3) サービス業PMI改定値
     (d) 物価統計
     (e) 雇用統計
    4-4-2. 経済実態指標
     (a1) 月次GDP
     (a2) 四半期GDP速報値
     (b) 小売売上高指数
     (c) 鉱工業生産指数
     (d) 貿易収支
 右矢印1 4-5. 豪州・NZ経済
    4-5-1. 政策決定指標
     (a) RBA金融政策
     (b) RBNZ金融政策
     (c1) NAB企業景況感指数
     (c2) WP消費者信頼感指数
     (d1) 四半期住宅価格指数
     (d2) 四半期生産者物価指数
     (d3) 四半期消費者物価指数
     (e1) 賃金指数
     (e2) ANZ求人広告件数
     (e3) 雇用統計
    4-5-2. 経済実態指標
     (a) 四半期GDP
     (b) 貿易収支
     (c) 小売売上高
     (d1) 住宅ローン件数
     (d2) 建設許可件数

ーーーーーーーー
【FX会社】
各社特徴があります。最初は資金にも限りがあるでしょうから1つの口座で、慣れたらいくつか口座を開いて自分が使いやすい会社を選ぶと良いでしょう。
ーーーーーーーー

DMM.com証券

FX口座数国内第1位はTVCMで有名。主要通貨のスワップポイントが高く、ドル円スプレッドも原則0.3銭と安い。2万円のキャッシュバック条件は、10万円入金+PC・スマホで3か月各500枚(週毎に各約40枚)の取引と意外に簡単!


ヒロセ通商

他社乗換ほか、キャッシュバックプログラム多数。スプレッドは、クロス円でUSD・EUR・NZDが有利、ドルストレートでEUR・GBP・AUDが有利。最小取引は1000通貨単位で初心者に優しい。スワップが良い会社です。


マトリックストレーダー

キャッシュバック条件はヒロセ通商と同じようです。特長は、スキャルピングOK公言・1日の取引上限なし・1000通貨単位取引可、といった点。


OANDA Japan

MT4業者はスプレッドが狭くても約定力が低い業者が多いなか、約定拒否なしが魅力。またHPの各種分析図表が美しく、あちこちのブログで引用されています。本ブログでは他人の著作物転載はしていないので、お見せできません。一度ご覧ください。


外為ファイネスト証券

特徴は、MT4最狭水準のスプレッド、EA利用可、指値制限なし、MT4サーバ国内設定、1000通貨取引可、です。

ファン


ランキングサイトに登録すると、やっぱりランキングは気になります。でもせっかくだから、他の人の記事もご覧ください。



広告

posted by fanblog

2017年04月27日

英国経済指標「四半期GDP速報値」発表前後のGBPJPY反応分析(2017年4月28日17:30発表結果検証済)

以下、「T.調査」「U.分析」を事前投稿し、「V.結果」「W.検証」を事後投稿しています。ブログの日付は事前投稿日となっています。指標発表後に事後投稿し、その日時は「V.結果」のタイトル行付近に記載しています。

2017年4月28日17:30に英国経済指標「四半期GDP速報値」が発表されます。今回発表は2017年1-3月期分の集計結果です。
本指標の要点は下表に整理しておきました。

1704英国GDP速報値100.png

次に、本指標発表前後にポジションを持つときのポイントを整理しておきます。

  • まず、本指標で取引する上での注意点です。
    (1) 指標発表前にも動きが荒いので注意が必要です。直前10-1分足には上下にヒゲが目立ちます。ヒゲや値幅が10pips以上だったことが、過去15回のうち8回もあります。直前1分足も、他の指標と違って10pips以上にヒゲや値幅が達したことが7回もあります。
    (2) そして、事前差異(市場予想ー前確報値結果)と各ローソク足との間に強い相関(期待的中率70%以上)は見られません。本指標の市場予想は過去データを見る限り、反応方向を考察する上ではアテになりません。
    (3) 下記シナリオ(2)項の直後1分足は陰線と予想しています。がしかし、過去の指標一致性分析の結果は、陽線の可能性を示唆しています。すなわち、直前1分足の事後差異との方向一致率が29%(不一致率71%)で、事後差異は直後1分足との方向一致率が75%です。そして、反応一致性分析では、直前1分足の陰線率が高く、直後1分足の陽線率が高くなっています。今回の直後1分足での取引は、過去の定量分析結果よりも、現状の定性分析結果を優先しているので、ここで異論がある読者は、直後1分足を陽線と見立てた方が良いでしょう。

  • 指標については次の通りです。
    今回の市場予想は、前年比が+2.2%(前期確報値+1.9%、差異+0.3%)、前期比が+0.4%(前期確報値+0.7%、差異△0.3%)、となっています。
    そして今回は、前年比・前期比ともに市場予想を下回ると予想しています。根拠は、GDPで最も大きな比率を占める1-3月の個人消費(小売売上高で代用算出)が、市場予想を裏付けるほどには良くないためです。

  • シナリオは次の通りです。
    (1) 直前1分足は、反応一致性分析の結果、陰線率が79%です。
    (2) 直後1分足は、上記の指標定性分析結論に依り、陰線と見込みます。
    (3) 直後11分足は、反応性分析の結果、直後1分足との方向一致率が93%です。そして、方向一致時に直後11分足値幅が直後1分足値幅よりも大きかったことが69%です。指標発表直後に高値(安値)掴みさえ気を付ければ、追撃ポジションが取れますね。




T.調査

公開情報や既出情報に基づく調査を行っています。

【1. 指標概要】

GDPは国内経済活動を総合的に表すので、その国の経済状況が良くなっているのか悪くなっているのかが一目瞭然です。どの国についてもそうですが、政策金利改定に次いで大きな反応が起きるのがGDP発表です。
英国四半期GDPは「速報値」「改定値」「確報値」と3回発表されます。最も反応が大きいのが速報値ですから、ポジションを持つつもりの方はご注意ください。
但し、最近の傾向は少し異なるようです。以下のデータを用いた調査・分析結果をご覧ください。

GDP速報値は、英国国家統計局が 1月・4月・7月・10月の下旬に前四半期分を発表しています。




【2. 既出情報

以下の調査分析範囲は、2013年4-6月期分以降前回までの15回分のデータに基づいています。

(2-1. 過去情報)

下図に過去の市場予想と発表結果を示します。


1704英国GDP速報値210.png

今回の市場予想は、前年比が+2.2%(前期確報値+1.9%、差異+0.3%)、前期比が+0.4%(前期確報値+0.7%、差異△0.3%)、となっています。

さて、IMFが4月18日に2017年の世界経済見通しを発表しており、英国は1月の1.5%から2.0%に引き上げています。引上げ理由は、EU離脱による悪影響が顕在化するのに(1月発表時に想定していたよりも)時間がかかるため、です。今回の前年比市場予想は、このIMF想定を超えています。
4月11日に、BRC(英小売協会)は、1-3月期の小売売上高が前年比+0.1%増だったことを発表しています。また4月13日に、BCC(英商工会議所)は、製造業の1-3月期の輸出が約2年ぶりの大幅な伸びとなったことを発表しています。サービス部門でも回復がみられ、売上高の伸びは昨年6月以降で最大となっていたそうです。
つまり、前年比が前期確報値を上回りそうなことは、消費(小売)と貿易から裏付けられている訳です。がしかし、GDPの最大要因である1-3月消費(小売)が僅かに+0.1%というのに、市場予想の+2.2%(前確報値+1.9%)はやや高すぎます。
よって、この期間の前年比+0.3%という市場予想は高すぎます。

次に、英シンクタンクNISERは、4月13日に、1-3月期成長率が0.5%との見通しを示しています。NISERは、前四半期の+0.7%よりも今四半期の見通しを引き下げた理由として、1・2月の小売売上高が悪かった点を挙げています。それならば、3月の小売売上高指数はその1・2月よりも悪かったのだから、NISERが示した+0.5%は更に下方修正して理解しないといけません。
例えば、小売売上高指数をみれば、12月を1として、1-3月の各単月の前月比を積算すると、△0.7%となります。この△0.7%は、GDPの40%を占める消費と直結していると仮定すると、△0.28%となります。がしかし、この期間は鉱工業生産指数や製造業生産指数も低下しています。
よって、前期比が前確報値に対し△0.3%という数字は甘く、もっと低下する可能性が高いと考えられます。

今回は、前年比・前期比ともに市場予想を下回る、と予想します。

(2-2. 過去反応)

過去の直前10-1分足・直前1分足・直後1分足・直後11分足の始値基準ローソク足を示しておきます。

指標発表前にも動きが荒いので注意が必要です。
直前10-1分足には上下にヒゲが目立ちます。ヒゲや値幅が10pips以上だったことが、過去15回のうち8回もあります。直前1分足も、他の指標と違って10pips以上にヒゲや値幅が達したことが7回もあります。

1704英国GDP速報値310.png

1704英国GDP速報値320.png

1704英国GDP速報値330.png

1704英国GDP速報値340.png




U. 分析

過去の指標と反応の関係を比較分析しています。方向に関する的中率に比べ、程度に関する的中率は残念ながら低いというのが実情です。


反応性分析では、過去発表直後の1分足と11分足の跳幅と値幅を使います。この分析で十分なpipsが狙えそうな指標か否かが判断できます。

1704英国GDP速報値410.png

直後11分足は、直後1分足との方向一致率が93%です。そして、方向一致時に直後11分足値幅が直後1分足値幅よりも大きかったことが69%です。指標発表直後に高値掴みさえ気を付ければ、追撃ポジションが取れますね。


反応一致性分析は、指標発表前後の反応方向に特徴的な偏りがないかを調べています。

1704英国GDP速報値420.png

直前1分足の陰線率が79%、直後1分足の陽線率が71%です。


指標一致性分析は、指標の前回結果と市場予想の差(事前差異)と、発表結果と市場予想の差(事後差異)を求め、そのプラス・マイナスと反応方向に偏りがないかを調べています。

1704英国GDP速報値430.png

事前差異と各ローソク足との間に強い相関(期待的中率70%以上)は見られません。
直前1分足の事後差異との方向一致率が29%(不一致率71%)で、事後差異は直後1分足との方向一致率が75%です。つまり、直前1分足が陰線ならば、発表結果が市場予想を上回って直後1分足が陽線で反応しがちだったし、直前1分足が陽線ならば、発表結果が市場予想を下回って直後1分足が陰線で反応しがちだった、ということです。

【6. シナリオ作成】

巻頭箇条書きのシナリオの項をご参照ください。

以上




2017年4月28日17:30発表

以下は2017年4月28日20:00頃に追記しています。
V. 結果

【7. 発表結果】

(7-1. 指標結果)

本指標発表結果及び反応は次の通りでした。

1704英国GDP速報値610.png

(7-2. 取引結果)

取引結果は次の通りでした。

1704英国GDP速報値620.png

【8. 調査分析検証】

事前調査分析内容を、以下に検証します

  • 今回の市場予想は、前年比が+2.2%(前期確報値+1.9%、差異+0.3%)、前期比が+0.4%(前期確報値+0.7%、差異△0.3%)、となっています。
    そして今回は、前年比・前期比ともに市場予想を下回ると予想しています。根拠は、GDPで最も大きな比率を占める1-3月の個人消費(小売売上高で代用算出)が、市場予想を裏付けるほどには良くないためです。

分析通り、前年比・前期比ともに市場予想を下回りました。

【9. シナリオ検証】

事前準備していたシナリオは次の通りです。

  • (1) 直前1分足は、反応一致性分析の結果、陰線率が79%です。
    (2) 直後1分足は、上記の指標定性分析結論に依り、陰線と見込みます。
    (3) 直後11分足は、反応性分析の結果、直後1分足との方向一致率が93%です。そして、方向一致時に直後11分足値幅が直後1分足値幅よりも大きかったことが69%です。指標発表直後に高値(安値)掴みさえ気を付ければ、追撃ポジションが取れますね。

直後1分足は、前年比・前期比ともに市場予想を下回ったにも関わらず、最初、陽線で反応しました。そういうときには損切も仕方ありません。その後、陰線に転じて、更にそれから最終的に陽線へと転じました。市場予想を下回ったものの悪い数字ではないときのパターンでした。

下表に、本ブログを始めてからの本指標シナリオでの取引成績を纏めておきます。

1704英国GDP速報値630.png

以上

もしこの記事が何か参考になったなら、どれか広告バナーをクリックして提携先に興味をお持ち頂けると幸いです。提携先はいずれも良心的なところを選んだつもりです。安心してください。

ーーー以下は広告ですーーー







ーーー注記ーーー

本記事は、同じ指標の発表がある度に更新を繰り返して精度向上を図り、過去の教訓を次の発表時の取引で活かせるように努めています。がしかし、それでも的中率は75%程度に留まり、100%ではありません。詳細は「1. FXは上達するのか」をご参照ください。
そして、本記事は筆者個人の見解に基づいています。本記事に含まれる価格・データ・その他情報等は、本記事に添付されたリンク先とは関係ありません。また、取引や売買における意思決定を、本記事の記載通りに行うことは適切ではありません。そして、本記事の内容が資格を持った投資専門家の助言ではないことを明記しておきます。記載内容のオリジナリティや信頼性確保には努めているものの、それでも万全のチェックは行えていない可能性があります。
ポジションを持つ最終的なご判断は読者ご自身の責任となります。その点を予めご了承の上、本記事がFXを楽しむ一助となれば幸いです。

ーーー注記ーーー

本記事における分析シート、一部乃至は一連の体系化された手順を、個人の取引以外の目的で使用・公開・二次利用を行う場合には、著作権者及びFX手法研究会に対し、連絡を取り何らかの合意を行う必要があります。
以上

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6208446

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。