アフィリエイト広告を利用しています
      現在会員2名
FX手法研究会のApajiです。     そして写真はM君です。さんの画像
FX手法研究会のApajiです。     そして写真はM君です。
プロフィール
 右矢印1 何でも食べるな!
   このブログの広告です
 右矢印1 イエティはいるのか
   このブログの内容です
 右矢印1 「お通」を見送る顔
   内容の補足です
 右矢印1 モストアンラッキー
   先に謝っておきます
 右矢印1 孤独な英国人は減ったのか
   但書きです

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村


FX・オリジナル手法ランキング

1. FXは上達するのか

小さなコツをいくつか覚えたって駄目です。勝てない原因をきちんと突き止めてからやり直しましょう。FXを楽しむためには「投資期間」が必要です。すぐに始めたって勝てないことは、FXに限らず、何事であれ同じなのです。だからこそ、その期間を短縮するための「方法論」が大切なのです。

 右矢印1 1-1. FXを楽しむために
   アマチュアらしく…
 右矢印1 1-2. いつか負けないはずがない!
   上手くなるまでは短期取引です
 右矢印1 1-3. 難しさの正体って何だ
   利確と損切の理解は大切です
 右矢印1 1-4. FXは上達するのか
   取引機会を絞り込むべきです
 右矢印1 1-5. 数字で掴もう
   その機会にどう臨むかです
2. 経済指標の楽しみ方

このブログで扱う取引の理想は、経済指標発表前後の反応を着実に刈り取り、ポジション保有時間を最短化してリスクを避けることです。でも、効率良く取引するにはそれなりに予備知識が必要です。大した話は紹介できませんが、基本だけは押さえておきましょう。

 右矢印1 2-1. 大きなゾウの隠れ方
   指標取引のための予備知識です
 右矢印1 2-2. ウソは嫌いだ!
   短期取引をやるときの指針です
 右矢印1 2-3. イグアナを見分ける前に
   このブログの指標取引での成績です
 右矢印1 2-4. 小ズルくいきましょう
   いわばジンクスで勝つ方法です

3. 指標取引分析手法

このブログでは経済指標への調査・分析を定型書式で行っています。定型書式を用いることで、反省を踏まえてやり方を進歩させたり、相場環境が変わったことを見つけやすくするため、です。

 右矢印1 3-1. 指標取引の予備知識
   指標発表前後の他の時間と違い
 右矢印1 3-2. ローソク足各部の名称
   全幅・値幅・跳幅とは?
 右矢印1 3-3. 4本足チャート
   このブログで使うチャート表記
 右矢印1 3-4. 反応方向の予備知識
   指標分類と反応方向の基本
 右矢印1 3-5. 取引通貨ペアの選択
   通貨ペアによる有利不利
 右矢印1 3-6. 指標分析の方法
   定量指標分析とは?
 右矢印1 3-7. 反応分析の方法
   定量反応分析とは?
 右矢印1 3-8. 分析の成績
   事前分析的中率
 右矢印1 3-9. ブレイク対応準備
   ついでに…
4. 経済指標DB

経済指標発表前後の短時間に分析期間を絞ることによって、指標への反応に一定の再現性(傾向)があることはわかりました。各国「政策決定指標」・「経済実態指標」の項に、主要な指標についての分析結果と分析事例を纏めてあります。

 右矢印1 4-0. 各国経済・通貨の特徴
 右矢印1 4-1. 日本経済
    4-1-1. 政策決定指標
     (a) 日銀短観
     (b1) 東京都区部CPI
     (b2) 全国CPI
    4-1-2. 経済実態指標
     (c) GDP一次速報
     (d) 機械受注
     (e1) 通関貿易統計
     (e2) 国際収支
 右矢印1 4-2. 米国経済
    4-2-1. 政策決定指標
     (a) FOMC
     (b1) UM消信指数速報
     (b2) CB消信指数
     (b3) ISM非製景指数
     (c1) NY連銀製景指数
     (c2) Phil連銀製景指数
     (c3) ISM製景指数
     (d1) 輸出・入物価指数
     (d2) 生産者物価指数
     (d3) 消費者物価指数
     (d4) PCEコアデフレータ
     (e1) ADP雇用統計
     (e2) 雇用統計
    4-2-2. 経済実態指標
     (a1) GDP速報値
     (a2) GDP改定値
     (a3) GDP確定値
     (b1) 小売売上高
     (b2) 個人消費・所得
     (c1) 鉱工業生産
     (c2) 耐久財受注
     (d1) 中古住宅販売件数
     (d2) 新築住宅販売件数
    4-2-3. 収支関連指標
     (a) 貿易収支
 右矢印1 4-3. 欧州経済
    4-3-1. 政策決定指標
     (a) ECB金融政策
     (c1) ZEW企業景況感調査
     (c2) 独国Ifo企業景況指数
     (c3) 独国PMI速報値
     (c4) 欧州PMI速報値
     (d) 欧州HICP速報値
    4-3-2. 経済実態指標
     (a1) 独国GDP速報値
     (b) 独国貿易統計
     (c1) 独国製造業新規受注
     (c2) 独国鉱工業生産
 右矢印1 4-4. 英国経済
    4-4-0. 英国経済指標反応要点
    4-4-1. 政策決定指標
     (a) BOE金融政策
     (c1) PMI速報値
     (c2) 製造業PMI改定値
     (c3) サービス業PMI改定値
     (d) 物価統計
     (e) 雇用統計
    4-4-2. 経済実態指標
     (a1) 月次GDP
     (a2) 四半期GDP速報値
     (b) 小売売上高指数
     (c) 鉱工業生産指数
     (d) 貿易収支
 右矢印1 4-5. 豪州・NZ経済
    4-5-1. 政策決定指標
     (a) RBA金融政策
     (b) RBNZ金融政策
     (c1) NAB企業景況感指数
     (c2) WP消費者信頼感指数
     (d1) 四半期住宅価格指数
     (d2) 四半期生産者物価指数
     (d3) 四半期消費者物価指数
     (e1) 賃金指数
     (e2) ANZ求人広告件数
     (e3) 雇用統計
    4-5-2. 経済実態指標
     (a) 四半期GDP
     (b) 貿易収支
     (c) 小売売上高
     (d1) 住宅ローン件数
     (d2) 建設許可件数

ーーーーーーーー
【FX会社】
各社特徴があります。最初は資金にも限りがあるでしょうから1つの口座で、慣れたらいくつか口座を開いて自分が使いやすい会社を選ぶと良いでしょう。
ーーーーーーーー

DMM.com証券

FX口座数国内第1位はTVCMで有名。主要通貨のスワップポイントが高く、ドル円スプレッドも原則0.3銭と安い。2万円のキャッシュバック条件は、10万円入金+PC・スマホで3か月各500枚(週毎に各約40枚)の取引と意外に簡単!


ヒロセ通商

他社乗換ほか、キャッシュバックプログラム多数。スプレッドは、クロス円でUSD・EUR・NZDが有利、ドルストレートでEUR・GBP・AUDが有利。最小取引は1000通貨単位で初心者に優しい。スワップが良い会社です。


マトリックストレーダー

キャッシュバック条件はヒロセ通商と同じようです。特長は、スキャルピングOK公言・1日の取引上限なし・1000通貨単位取引可、といった点。


OANDA Japan

MT4業者はスプレッドが狭くても約定力が低い業者が多いなか、約定拒否なしが魅力。またHPの各種分析図表が美しく、あちこちのブログで引用されています。本ブログでは他人の著作物転載はしていないので、お見せできません。一度ご覧ください。


外為ファイネスト証券

特徴は、MT4最狭水準のスプレッド、EA利用可、指値制限なし、MT4サーバ国内設定、1000通貨取引可、です。

ファン


ランキングサイトに登録すると、やっぱりランキングは気になります。でもせっかくだから、他の人の記事もご覧ください。



広告

posted by fanblog

2016年10月29日

1-3. 難しさの正体って何だ

FX取引での勝率は、どれほど研究に研究を重ねても、90%や99%にはなりません。そんな必勝法とも言えるやり方なんてないのです。必ず儲かる話は必ず損をすると思っておいた方が世間の常識に適っています。そもそも、FXに限らず投資というのは、リスクを採らないと儲からない仕組があるからです。
だから、せいぜい70%の勝率で、毎月きちんと利益を残す方法論を知っておくことが大切です。

ここに挙げた70%とは、こういう数字です。
多くの経済指標発表時には、発表結果が良ければその国の通貨が買われ、悪ければ売られます。FXの世界でこれほど単純で明快な関係が成り立っていることは、他にほとんどありません
但し、このような指標結果と反応方向の関係は、きちんと過去事例を調べてみると、60〜80%しか再現していません。残る20〜40%は、発表結果が良くてもその国の通貨が売られ、悪くても買われます。

再現性があるのは、多くの経済指標で発表結果が良ければその国の通貨が買われ、悪ければ売られることではないのです。そういうことが起きるのはざっくり70%、という確率的再現性なのです。
投資が貯蓄と違うのは、そういう確率的再現性を活用して貯蓄よりも大きな運用益に結びつけなければならない点です。
だからこそ、10回の取引で7回利確して3回損切することを前提に、FXのやり方を身につけなければいけません。

かつて、ハゲとケチとスケベは一生治らない、と言われていました。きっとハゲの人はケチやスケベと同列に論じられるのが心外だったことでしょう。時代を経て、今ではハゲに効く薬も出回るようになりましたが、ケチとスケベにつける薬はまだありません。
利確や損切への理解が不十分な人が勝てるようになる方法もまだないのです

hage.png

ーーー$€¥£A$ーーー

利確や損切の理解に先立って、

  • 「読み(分析)」には「適用範囲」がある

ということを頭に入れておきましょう。もし既にこのことを十分わかっているなら、初心者のくせに「損小利大」なんて言葉に惑わされたりしないハズです。そんなことは上達してからやれば良いことです。

わかりやすく考えるために、「適用範囲」の捉え方を次のように区別しましょう。
ひとつは、現在のレートから、移動平均線・サポート・レジスタンスといった線までの適用範囲です。チャートの縦方向の範囲と言った方がわかりやすいでしょうか。
もうひとつは、現時点からある時刻までの適用範囲(適用期間)で、チャートの横方向の範囲です。このブログでの取引のような経済指標発表前後に限った期間だったり、雇用統計当日の夕方から発表前まで、といった期間の区切り方があります。

ふつう、チャートが示す適用範囲を見切ることが難しい一方、適用期間ならわかりやすくて単純です。120円までトレンドが伸びるかどうかはわからなくても、22:30なら必ずやってきます。だから、「読み」を習得すべき段階の人は、どこまで伸びるか(程度)ではなく、どっちに伸びるのか(方向)を当てることだけに注力した方が良いでしょう。
適用期間の方が簡単なのです

適用期間を過ぎてしまったら、読み(分析)は役に立ちません。もしポジションを持っているなら、利確か損切をすべきだと考えています。そして、新たな読み(分析)は、ポジションを持たずに再び取り掛かった方が良いのです

利確を延期して利益を伸ばそうとしてもいけません
利益が伸びるとは限らないのです。利確できるときにしておかないと、1/2の確率で利益を伸ばせるものの、1/2の確率で利益を減らすか失くしてしまいます。この癖が治らないと、初心者の勝率は良くなりません。

もしこうした話に違和感を感じるなら、それは「損小利大」というプロフェッショナル向けの話を、初心者向けの解説に載せていることが誤解を生んでいる原因と考えられます。罪なことをする。

だって、よく考えてみればわかるでしょう。
適用範囲・適用期間を限ってすら高い勝率が維持できない初心者が、続けざまに「読み」を当て続けなければならない方法論が適切なハズありませんしかも2回目以降の読みは、ポジションを持ったまま行わせる方法など、完全に初心者向けの話ではありません

初心者にそんなことを助言する人は、一度、サラリーマンになって大切な新人の面倒をみたら良いのです。あと1メートルぐらい大きな口でそう言いたい。
ちなみに、妙な反論があります。
いちいちポジションを解消していたらスプレッド分を損するという考えです。それならスワップだってアテにして、新人にスワップとスプレッドで利益を稼がせてみれば良いのです。それどころじゃないだろう。

初心者が最初に目指すべきことは、高い勝率を安定して維持できるようになることです。利確ができない限り、収益は絶対にプラスにはなりません。だから最初に直すべきことは、利確を先延ばししないことが大切です。先延ばしして含損が含益に転じるのを待って勝率を稼ぐのではなく、方向を当てて勝率を稼ぐことを目指しましょう。
これから始めるFXでどんなスタイルの取引を行うにせよ、その後でなければ勝てないのです



ーーー$€¥£A$ーーー

次に、頭に入れておくことは、

  • 損切の意義と使い方

です。

さて、当面のスキル向上のために勝率に拘ると、つい損切を先延ばしにしがちです。これは致命傷に繋がりかねない悪癖です。損切が遅くなりがちだと、最終的な年間収益がプラスにできなくなりがちです。ポジションを長く持つことにも繋がるので、二重のリスクを冒していることになります
いわば、不利な勝負をリスクを増して繰り返しているのだから、そんなの最終的には負けて当然です。

その一方、含損が小さ過ぎる時点で損切を繰り返すと、事前分析が外れたか否かがわからないので、分析力向上に必要な経験を積めません。ましてや「きれいにポジションを取りたくて」損切を繰り返すやり方は、すぐに改めるべき悪癖です。小さすぎる含損での損切を繰り返して高い勝率を維持できない人は、いわゆる「損切貧乏」になるのです。
勝率が低いまま最終的な収益をプラスに転じさせられるようになることは、高い勝率を安定して維持できるようになることよりも難しいのです

損切が早すぎても遅すぎても駄目ならば、「適切な損切」の「適切」という言葉の意味について、もっと理解を深めておく必要があります。理解を深めるためには、具体的に捉えた方がわかりやすいでしょう。例えば、次の行為に徹した場合を考えてみて下さい。

  • 毎朝、前日が陽線だったか陰線だったかを確認することにしましょう
  • もし前日が陰線なら、今朝は売ポジションを取得し、明朝にそのポジションを解消することにします
  • もし前日が陽線なら、今朝は買ポジションを取得し、明朝にそのポジションを解消することにします

そうです。前日の値動きに沿って1日単位でトレンドフォローし続ける訳ですね。ポジションの解消・取得は毎朝7時過ぎです。

ポジションを取るなら、それ以前のトレンドを参考にすべきです。そしてそのとき、逆張りでなく順張りでポジションを持った方が勝率も収益率も良くなりがちです。よって、このやり方は多くのFX関連書籍や記事の薦めるトレンドフォロー手法に沿った取引方法です(注:正しいやり方ではありません)。
がしかし、実際に試してみると、多くの人が薦めるやり方とほぼ同じなのにがっかりしてしまうでしょう(だから試してはいけません)。

もし、2017年の取引初日の1月3日から2月末まで、USDJPYでこのような取引を機械的に繰り返していたとしたら、30pips程度の利益が手元に残っていたハズです。何と、2か月の取引でたったの30pips程度しか稼げない訳です。運が悪ければ負けてしまっていたでしょう。

このように、トレンドフォローという取引方法だと、かなり明確な上昇トレンドや下降トレンドが長期に亘って続かない限り、機械的ルールでの取引で稼ぐことは難しいのです(だから、相場観が大事なのです)。まして、一方向への傾きが続かないレンジ相場で稼ぐためには逆張りが必要になるので、どうもお薦めできません。
当会で試行錯誤して得た経験則から言えば、順張りと逆張りの取引での収益比は4:1もの差がつくのです。少し試して4:1の1がマイナスになるようなら、逆張りなんてやってはいけません

では次に、先の機械的な取引ルールにひとつだけ新たなルールを追加します。それが損切ルールです。損切ルールを伴ってこそ、トレンドフォロー手法はうまく機能します。
例えば、

  • その日の含損が100pipsに達したら直ちに損切する

というルールを加えてみましょう。

驚いたことに、このルールを加えただけで、先の例と同じ期間で250pips程度が2月末時点で手元に残ったハズです。毎日1枚の取引をしていたなら、約2万5千円が手元に残っていた訳です。
ちなみに、現在のレートでレバレッジ25倍の場合、USDJPY1枚の投資額は約4万5千円です。投資額の20倍の90万円が手元資本だとしても、2か月でその資本に3%弱の運用益(年換算運用益で20%弱)が加えられたことになります。

そしてこのルール、損切含損をここで例に挙げた100pipsから、20pipsに変更しても200pipsに変更しても、2017年年初から2月末までの期間だと、利益が減ってしまうかマイナスになってしまうでしょう。この期間の「適切」な損切は100pips程度だったのです。
いかがでしょう。この話、ちょっとおもしろくありませんか?

もうわかったと思いますが、一応ここで考察です。

今回は日足チャートを使った例で説明しました。けれども、4時間足チャートや1時間足チャートでも同じような話が可能です。
本質的にはこの話に時間の長さなんて関係ありません。チャートに至っては前日が陽線か陰線かしか確認していません。
この話は、損切を行うべき含損がいくらかがわかれば、損切テクニックだけで勝てる気さえしちゃうぐらい、適切な損切が収益に絶大な効果をもつということです。初心者がトレンドフォロー手法で取引すると、それがとても難しいのです。だから、このブログではトレンドフォロー手法での取引を薦めないのです。

損切はいざというときの安全対策と理解しておくだけでは不十分です。そして、この話は利確についても同じことが言えます。勝率100%が不可能な以上、不適切な利確や損切を繰り返して、長期に亘って収益をプラスに維持し続けることは難しいのです。

だから、ただ分析を行うのではありません。
まずは分析の難易度を下げるために適用範囲・適用期間を限った分析を行うのです。先述の通り、適用期間の方が簡単です。それも短時間です。

だから、やみくもに損切をしても駄目なのです。
それでは、先の20pipsや200pipsの例のように、勝ち負けが逆転しかねないほど大きなハンデキャップを背負ったまま、取引を繰り返していることになります。まだ下手な上にハンデキャップまで背負うのです。勝てなくて当然です。

これが、こつこつ負けて資金を減らしたり、一定期間ごとに勝ったり負けたりを繰り返して資金を増やせない悪癖の正体です。初心者が1回1回の取引で損小利大を目指しても、損切が遅かったり不適切だと、最終的に負けやすく利益を残しにくい仕組みがあるのです。

この話はFXに限った話ではありません。
勝率がせいぜい70%の取引を繰り返して勝つためには、適切な利確や損切の大きさを事前に見極める方法を身につけることが大切なのです。70%も勝率が稼げないのなら尚更です。



ーーー$€¥£A$ーーー

話を整理しましょう。

克服すべきことは心理学的なこと・心情的なことではありません。何よりも先に、自分が行う分析の適用期間を決めましょう。1分でも良いのです。次に、その期間のローソク足の方向が当てられるようになることを目指しましょう。勝率を稼げるようになるためです。そして、勝率さえ稼げるようになったら、次はその期間の値幅がだいたい当てられるようになることを目指しましょう。

では、目指している間はどうすれば良いのでしょう。

簡単です。
勝率100%が不可能な以上、適切な利確と損切を知ることこそ、収益に絶大な効果を与えるのです。「それらがわかりやすいのがいつか(いつ勝負するのか)を選ぶこと」が、初心者やアマチュアの最大の関心事であるべきです。特に初心者は「方向を当てやすいのがいつかを探すこと」に時間を充てるべきなのです。



ーーー$€¥£A$ーーー

次からはやっと、方向を当てやすいのがいつか、値幅を当てやすいのがいつか、そういうときにどう利確・損切すれば良いのか、という話です。ここまでの話と同様に、下らないコツや心理学的課題なんて全く関係ありません。強くなるために必要なことは、正しい知識とそれを使いこなすための場数(経験)です。
続きは、こちらの「1-4. FXは上達するのか」からどうぞ。
以上

もしこの記事が何か参考になったなら、どれか広告バナーをクリックして提携先に興味をお持ち頂けると幸いです。提携先はいずれも良心的なところを選んだつもりです。万が一、購入・登録・合意もしていないのにクリックしただけで勧誘メールが毎日来るようなったなら、こちら(※9-1-4)までご一報をお願いします。

さて、FXを始めても暫くは練習期間です。練習期間でFXに慣れたり、いろいろなやり方を試してみるためにも、キャッシュバックはとても魅力的ですよね。せっかくのキャッシュバックは、そういうことのために使ってください。通常、キャッシュバックを受けるためには条件があるので、詳しくはこちらでご確認ください。
また、色々な取引手法を試してみるためにも、複数のFX会社に口座を開設しておくと便利です。
DMM FX社はTV CMでもおなじみの大手です。ユーザーが多いためか、馴染みやすく使いやすい画面構成となっています。




DMM FXは国内口座数第1位
※2016年2月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2016年2月口座数調査報告書)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NX10G+G3ASDU+1WP2+6C9LF

全20通貨ペア業界最狭水準!!

USD/JPY 原則固定0.3銭
EUR/JPY 原則固定0.6銭
GBP/JPY 原則固定1.1銭
AUD/JPY 原則固定0.7銭

ーーー$€¥£A$ーーー

この続きはこちらの「1-4. FXは上達するのか」からどうぞ。
この記事へのコメント
コメントありがとうございます。

パターンを示して「こうしなさい」ということでは、あまりお役に立てないかも知れません。
もし良ければ「パターンを見つけるパターン」を知ることでお役に立てれば幸いです。

「勝てる(具体的)と謳った方法論提示」は、好きな会社の広告掲示の都合上からも、法的制約からも難しいのです。
事前分析事例とその検証結果を載せるのが精一杯です。

ごめんなさい。
Posted by apaji at 2017年08月05日 21:23
何がいけないかは、わかりやすかったです。
どうしたらいいかがわかりにくかった気がします。
Posted by こうちのこうちゃん at 2017年08月02日 12:49
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6015621

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。