アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年12月31日

高速の出口を間違えたときの対処法を簡単に図示しました

無題.png
(↑高速で出口を間違えてしまったときの対処の仕方説明図です。よろしければ、どうぞご自由にお使い下さい。)

結構ベテランの運転手さんでも知らない方がいます。

既に他のサイトやユーチューブで説明されていますが「裏ワザ」とか書かれて、もったいぶったなかなか結論が出ない長ったらしい文章が多いので図で簡単にまとめました。

この画像をLINEに貼り付けてしまえば他に何の説明もいらないと思います。

実際自分も出口を間違えてしまったことがありますが、一般レーンに入ってその旨を伝えて、係員が持ってきた記入用紙に必要事項を記入して、Uターンして元の本線に戻っていくだけです。3分もかからなかったと思います。


2019年12月29日

最近入社した無給で働く掃除員ルーロ君の紹介です

最近入社したうちの会社の掃除員ルーロ君です。
無給でも文句を一切言わずに黙々と掃除をして事務所の床を驚くいほどきれいにしてくれます。

買うまでは、完全にはゴミを取りきれないものだろうと思っていましたが、部屋の隅々まできれいにしてくれています。

掃除中軽いモーター音がするので皆が仕事が終わった後に彼は活動を始めます。(もしくは早朝の点呼時間にお仕事頑張っています)

不思議な感覚ですが、ものすごく愛着が湧いてくるものですね。

値段も手ごろ(他のお掃除ロボットに比べて安い)で十分満足ですね。


DSC_0208.JPG

パナソニックロボット掃除機PUL0(ルーロ)君です。

2019年12月28日

仕事納め

comica1577508938268.jpg
本年はお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
皆様の安全を祈願して

2019年12月25日

H31年の特車検問実施件数調べ

検問.png

『運転手さんに安心して運転して頂くために』
弊社ではこのようなデータを収集して、特車検問が多いルートを通る車両の特車許可証の有効期限切れや、諸元違反はないか等を注意するように気を付けています。
本来は配送の可能性がある国道・県道・市区村道のオールルートに気を配らなければなりませんが、まずは下のグラフが示すメインルートに気を配ります。
運転手さんに安心して走行してもらえるよう気を付けています。

平成31年(令和元年)特車検問件数 弊社調べ(H30・12・24〜R1・12・23)
※主に弊社運転手や協力会社様の運転手さんから聞き取って収集したデータですので正確な数値ではありません。
※入口・出口の区別はしていません。
※インターの順番も順不同になっている箇所がありますがご容赦お願いします。

首都高件数
無題.png

中央自動車道件数
無題.png

常磐自動車道
三郷.png
※谷和原インターは、ほぼ携帯ながら運転と、シートベルトのチェックとのことです。
※三郷インターは下り路線で実施が多いです。

圏央道
無題.png

東北自動車道
無題.png
※宇都宮インターはほぼ出口で携帯ながら運転とシートベルトをチェックしているとのことです。

東名自動車道
無題.png

関越自動車道
無題.png

東関東自動車道
無題.png

北関東自動車道
東関道.png

曜日別
無題.png
※月曜日の数字が少なめなのは、日曜夜〜月朝にかけての夜間検問が少ないからでしょうか。

LINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/7503884
カワグチ.png
運転手さんから道路状況を教えてもらうのに使用している自作LINEスタンプです。
文字を打つ必要がなく手軽に使えます。



2019年12月21日

2019 9月 埼玉県 県内軽油価格状況 先月より値下がり傾向のようです

弊社もトレーラヘッド(いすゞ新車)を増車しましたが、それでも燃費が1.9km/時です。車内設備は大分充実していますが、燃費については、これまでのものと特別大差ないです。新車だからといって、そうそう燃費が良くなるわけではないようです。
新車であろうと燃費に気を使っていかないといけないようです。
7-kawa01-5457@sankosangyo.co.jp_20191220_183850_0001.jpg
(サイトくん会報より抜粋)

2019年12月18日

ETC2.0特車ゴールドの特車許可証を検問で見せたときにどう対応されるか?(弊社の場合)

ETC2.0特車ゴールドの特車許可証を検問で見せるとどう対応されるか?

弊社の場合トレーラで見た目がいかにも重そうな、後方に荷物が飛び出している鉄骨や、重機の部材などを運んでいるため検問で止められることは頻繁にあります。会社住所も埼玉県川口の為、近くに検問の多さで名高い浦和料金所があり検問とは何かと縁があります。

運転手は検問の際にETC2.0特車ゴールドの特車許可証を見せることが多いですが、その際の国土交通省の検問員の対応は、管轄によって異なるようです。
あっさりOKを出して通過を許可してくれたり、「これは渋滞迂回用の許可証だから認めない」と言ってきたりとかです。

ちなみに本来は許可証の他に、算定書と経路地図を掲示しなければならないのですが、ETC2.0ゴールド許可証は印刷すると800ページ近くあり大サイズのクリアファイルにも収まらないので、弊社は運転手に持たせていません。タブレットを持っている人にはデータをあげますよ(PC・タブレットでの許可証掲示もOKなので)と言っていますが、手を挙げる人は一人もいません。

しかし、運転手の話だと(今のところですが)地図と算定書の提出を求められたことは弊社の場合1件もないです。(運がよかっただけなのかもしれませんが)許可証の掲示だけで済んでいます。検査は許可証に掲示されている、長さ、重量、高さに収まっているかを確認しているだけとのことでした。

中にはETC2.0特車ゴールド許可証のことをよく知らない検問官もいました。
特車ゴールドで通行が許可されている検問所で警告書を与えられた運転手がいて、私は後日検問で引っかかった運転手から提出された警告書に記載されている管轄国土事務所の担当に(許可証の許可番号を伝えてから)「この許可証は全国の主な国道を通過できる許可証です」と説明をしたこともありました。後日謝罪のお電話を頂きましたが。特車ゴールドが始まって間もないころの話ですが。


検問.png





2019年12月02日

ながら携帯スマホ厳罰化に伴い、自分はLINEを活用をしています。

ながら携帯スマホ厳罰化に伴い、罰則が強化され自分なりの対策です。

イヤホンを使用すればいいという意見もありますが、自治体によってはそれすら違反対象の地域もあります。
https://news.mynavi.jp/article/20190408-804921/#toc1
まずは車を安全な場所にとめて、電話をかけるのが一番のようです。

ですが実際は道路事情によりそれが難しいケースがほとんどです。

また現在走行中を知らせる自動アナウンス機能を使うという手もありますが、そのまま自動アナウンスを解除するのを忘れてしまうこともあり、自分には向いていなくこの機能を使用していません。

自分の場合、信号待ちの走行していないときにLINEで下の走行中スタンプを送ることがあります。(この際必ずサイドブレーキを掛けます。)
LINEスタンプの方が自動アナウンスよりも対応に冷たい感じがしないというのが自分がスタンプを使う理由です。警察の指導の通り車をどこかにとめてからといっても都心や市街地などそうそう都合よく車をとめられる場所などなく、大型車を運転していればそれは尚更です。
相手から電話がかかってきた場合に、電話に出られないからといって長い時間放置しておく訳にもいかないので、上記のような対応をしています。(但し相手がLINEが繋がっている人の場合ですが)

とにもかくも安全運転を安全運転を心がけていきます。



トラックA.png
ファン
写真ギャラリー
最新コメント
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
運行管理者者 青井君ブログさんの画像
運行管理者者 青井君ブログ
青井です。埼玉県川口市の運送会社の運行管理をしています。運行管理関係の必要なことをブログにまとめています。将来的にはその必要なことがあったときの引き出しに出来ればと思っています。少しずつ記事を書いていきたいと思っています。皆様からのご意見を賜ることが出来ましたら幸いです。※会社名は会社に迷惑が掛かるため明かしていません。「青井」もPNで、「まだまだ青い」という意味です。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。