アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年01月04日

 運行管理者試験 必ず受かる勉強法とは 解答解説が秀逸な過去問1冊だけをやること


過去問題集1冊だけに集中する。それ以外は一切必要なし。絶対にあれこれ手を出さない。

運行管理試験.jpg

無題.png


運行管理者試験 必ず受かる勉強法とは


近年、運行上の安全を確保するため運行管理者の責任が大きくなり、それに伴って運行管理者試験の合格率もおよそ20%になりました。

しかし、運行管理者試験は正しく勉強さえすれば誰でも合格できる試験です。

合格する方法とは、
 NG22.png
たったそれだけです。

これ以外の方法はありません。

では教材は何を使ったらよいかですが、

 2NG22.png

を選びます


絶対にやってはいけない勉強方法


 ネッsssト3.png

ネット上の過去問(無料)を使って勉強をする人が多いと思います。

ネットで「運行管理者試験過去問題」と検索すれば、無料で過去問題を見ることが出来るサイトがありますが、それには一応解答はありますが解説が全くありません。

分からない問題を分からないままになってしまいます。

この方法は効果が薄く、時間の無駄です。

また、運行管理者基礎講習でNasvaが会場で販売しているテキストも駄作です。

素人が作った感が丸出しのテキストです。解説がほぼないテキストです。



 ネット3.png

1日だけあの程度のものに参加して受かるわけがありません。

参加費(自分の場合八千円でした。県のトラック協会によって費用は異なると思いますが)と時間の無駄遣いです。

ただ、テキストに試験に出そうなところ、過去に出たところに線を引っ張らせるだけです。

何の解説もありません。

講習自体もただ説明をこなしているだけで合格させようという熱意が全くない説明でした。

配布されるテキストも解答にほとんど解説なしの駄作です。

参加したら必ず後悔します。



【効率のよい正しい勉強方法】


 勉強.png

時間をかけて勉強するのが理想ですが、現実、運行管理者試験を受験しようとしている人のほとんどが、普段多くの仕事を抱えている人だと思います。

ですので、休憩時間、食後や、寝る前のちょっとした時間、仕事中の空き時間、運転手の場合は待機時間、などの隙間時間を使って少しずつ問題を解くのがいいと思います。

少しずつの方が、一気にやるよりも頭に入りやすいです。

1日何分と決めるのではなく、隙間時間を使って少しずつやるといったイメージを持った方がいいと思います。



 勉強222.png

@不正解問題繰り返し法

ノートは一切使いません。鉛筆だけ用意します。

問題集を解いて、解答・解説をみて、問題集の問題番号のところに、正解だったら〇を、不正解だったらXを書き込みます。

それを例えば「貨物自動車運送事業法関係」などの単元毎に行います。

次の日になったら、Xのところだけもう一度解きます。 

また正解だったら〇を、不正解だったらXを書き込みます。

また次の日になったら、Xのところだけもう一度解きます。 

また正解だったら〇を、不正解だったらXを書き込みます。

という具合にやって各単元全部〇になるまでやります


もちろん最初はXだらけだと思いますが、だんだんと〇が増えていくうちに勉強が楽しくなります。

ここで肝心なのは、解答解説を見た時に、解説をしっかりと読んで、なぜ不正解だったのかを理解することです。

これをテキストの問題が全部〇の状態になれば、当日の試験問題がとてもやさしく見えるくらいになります。


A「実務上の知識及び能力」の計算問題に勉強の時間をかけない


数学的知識を要する問題が1〜2問出題されますが、この問題は無視して、他の問題の勉強に時間をかけた方が得です。

勉強時間がない人はあえて計算問題を捨て問題にすべきです。

時間的に余裕があれば、計算問題に力を入れればいいと思います。

これを落としても落ちませんので。



 勉強2222.png

先程も書きましたが、ボリュームがあって解説がしっかりしている問題集を選ぶべきです。

一番解説に力を入れているのが、成美堂出版の「運行管理者過去問題集」です。

わたしもこれにお世話になりました。

何より解答解説に厚みを持たせていることが特徴です。

自分の場合、隙間時間を使って少しずつ勉強しました。

このテキストを使って、上記の方法で勉強し、全部〇の状態にすれば200%合格します。

また6割くらいの問題が毎年繰り返し出題されています。(少し言い回しを変えているだけのものもあります。

毎年問題傾向が少しずつ変わってきていますので、古本屋では買わずに、最新のものを買った方がよいです。

また参考書の購入は不要 です。

この過去問題集だけで十二分です。

成美堂の過去問題集でしたら付属の解答の説明に力を入れているので、解答が参考書代わりになります。





2018年08月23日

勉強すれば必ず合格する運行管理試験勉強法

運行管理者試験合格法.jpg

これだけ勉強すれば誰でも必ず合格できます

とにかくあれこれ悩まず、これという一冊を決めて問題を解くだけです。

他の教材は一切やらなくて大丈夫です。

他の問題をやるのは時間の無駄です。(時間の余裕があれば別ですが)

試験対策の講習や講座には時間と労力の無駄なので絶対に参加しないでください!


解答解説が秀逸です『詳解運行管理者<貨物>過去問題集(成美堂『詳解運行管理者<貨物>過去問題集(成美堂)』

過去問題集はこれが一番です。

なにより解答解説に力を入れています。

分からない箇所を、分からないままにさせません。

他の問題集は見た目の体裁の方に力を入れていますが、成美堂の過去問だけは解答解説への配慮に怠りがありません。

むしろ解答解説で勝負するスタイルを取っているようにも見えます。

解答解説にページ数を多く使っています(別冊になっています)

ただ問題を解かせるだけでなく、解答解説の説明も分かりやすく、きちんと理解させたいという製作者側の思いが伝わってきます。

他の問題集とは比べ物になりません。

他の問題集では、どれも解答解説のページ数が少ないので簡単な解説で終わっており手抜き感が拭えません。

テキストの見た目の体裁ばかりに気を取られた羊頭狗肉の作りになっています。

このテキストには自分もお世話になりましたし、これから試験を受ける後輩にも必ずこれを薦めます。

試験会場でも多くの人が手にしている定番中の定番の問題集です。


よくある人をだますような勉強法のよくある宣伝文句

「1日5〜10分の勉強で大丈夫」は絶対にありえない。

  
知り合いに運行管理試験を合格した人に聞けば口を揃えて「ありえない」と言うと思います。

よほど要領のよい人を除いては、この勉強方法は無理です。

自分の身近でこの勉強方法を信じて2回も落ちた可愛そうなまじめな人がいます。


過去問題集は2冊以上解く」もしくは「過去問題集と参考書を揃える」は、実際そこまでやる必要もない。


知り合いに運行管理試験を合格した人に聞けば口を揃えて「過去問1冊しかやっていないけど」と言うと思います。

時間をかけてもより知識を深めたい人は話は別ですが。

運行管理試験を受ける人は普段激務に追われている人ではないかと思います。

よほど時間がある人、若しくはより知識を深めたいという方以外は一冊の問題集に集中して取り組んだ方が得策です。

要は、解答解説がしっかりしている問題集を一冊買えば済む話です。





◆◆詳解運行管理者〈貨物〉過去問題集 ’19年版 / コンデックス情報研究所/編著 / 成美堂出版

価格:1,980円
(2019/12/24 20:10時点)
感想(0件)




自作ラインスタンプURLです。
https://line.me/S/sticker/4100830
トラック.png

2018年08月14日

運行管理試験過去問題集はどの問題集がよいか  作り手の職人魂を感じる成美堂の過去問題集

解答解説に厚みがある最高最強の過去問題集『運行管理者〈貨物〉過去問題集 成美堂出版』


なぜ成美堂の過去問題集をここまですすめるのか?



自分は運行管理者試験を勉強する後輩に自信をもって成美堂のテキストをおすすめしています。

なぜなら解答解説に力を入れていることが素晴らしいからです。

当たり前のことを言っているようですが、実は他のテキストは成美堂の問題集ほど解答解説に力を入れていません。


他の出版社の問題集が解答解説にあまり力を入れない理由



例えば本屋で過去問題集を購入しようとする人が本を手に取って見比べたときに、解答解説部分まではなか目を通しません。

その為ほとんどの出版社は解答解説に力を入れず、見た目の体裁が良いだけの問題集を作ろうとします。

しかし、そのような見た目重視の傾向に逆行し、読み手にしっかり理解してもらいたいという意図で作成しているのが唯一『成美堂』の過去問題集です。(結果的には売り上げもあると思いますが)

しかもその解答解説がとてもわかりやすいです。

本当に秀逸な問題集です。


成美堂の過去問題集から感じられる職人魂



私は売上重視より使い手のことを考えているところに作り手の職人魂を感じます。


問題集のつくりも、他のテキストよりも解答解説部分に厚みがあり、書棚で他社出版の問題集と並んでいるとその特徴は一目瞭然です。

わからないところを、わからないまま終わらせない勉強スタイルになるので、合格後の運行管理業務に携わることになっても勉強で得た知識はしっかりと実践で活用されます。


自分もこの本にお世話になりました。

自信をもってお勧めできる一冊です。




◆◆詳解運行管理者〈貨物〉過去問題集 ’19年版 / コンデックス情報研究所/編著 / 成美堂出版

価格:1,980円
(2019/12/24 20:10時点)
感想(0件)



2018年07月06日

この本は絶対買うな! 「スラスラ解ける!運行管理者〈貨物〉ウラ技合格法」 (成美堂出版)

運行管理者試験合格法.jpg
この本は絶対買うな!「スラスラ解ける!運行管理者〈貨物〉ウラ技合格法」(成美堂出版)
yjimage.jpg
売れ筋の本でよく本屋の棚で見かけますが、タイトルに騙されて買わない方がいいです。
その証拠として(成美堂出版関係者以外で)ネット上でこの本を評価する人はゼロです。
この本からは受験者を合格させたいという熱意が全く感じられません。こんなものを世に出さないでほしいです。

中澤功史氏(中央大学法学部法律学科卒業。行政書士中澤法務事務所所長)という肩書のしっかりした人が書いたものとされていますが駄作テキストです。中澤氏の名前だけを借りて適当な人たちがふざけながらつくったという感じが見え見えです。
問題集出版の王道をいく成美堂出版が何を血迷ってこのようなものを出版してしまったのかが不思議です。
自分も「ウラ技」というタイトルに釣られて買ってしまったことを後悔しています。(それでこれ以上の被害者を出さない為にこの記事を書いています。皆の貴重な勉強時間を無駄にするような本は出さないでくれと真面目に言いたいです。)

裏ワザといっても「判断に迷ったら統計確率的に正解はウが多いから、ウを選ぶように」といったようなものです。
その他、問題文の末尾の言い回しの仕方で、それが正か誤かを判断する等の裏ワザですが、試験問題は毎回微妙に文章の言い回しを変えてきているので、裏ワザで紹介されているテクニックは通用しません。

これを購入したからといって実戦でスラスラ解けるのは運が良くて1問か2問だと思います。
しかし、ギャグ本として興味本位で見るならなかなか面白いテキストだと思います。馬鹿げたことを大真面目に説かれるのはある意味笑えます。


◆◆スラスラ解ける!運行管理者〈貨物〉ウラ技合格法 ’18年版 / 中澤功史/監修 コンデックス情報研究所/編著 / 成美堂出版

価格:1,512円
(2018/6/21 04:34時点)
感想(0件)


ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
写真ギャラリー
最新コメント
トラック界の第二の八代亜紀 入山アキ子さんを応援しています。 by 入山アキ子 (09/22)
辞める社員が立つ鳥跡を濁さないようにする防衛術  運送会社全体で新入職員採用前に、前職での辞め方を前会社人事担当に聞く by (06/18)
荷物情報検索サイト『トラボックス』 弊社の場合   by 大阪より (02/02)
 運行管理者試験 必ず受かる勉強法とは 解答解説が秀逸な過去問1冊だけをやること by クロムハーツ スーパーコピー チェーン (12/28)
これだけ出来て無料(フリー) 特車申請用 大型・トレーラ軌跡図作成ソフト (有)シビルテックさんの「単純旋回軌跡V3」に多謝! by ブランドコピー (12/27)
最新記事
(03/18)運送業界の経営者様・管理者様へ  残業代請求モンスター社員にご注意!
(03/06)無料オンラインストレージ(クラウド)サービス比較 「DROPBOX」VS「ONEDRIVE」VS「Googleドライブ」の5年使ってみて率直な感想
(11/23)関東運輸局の巡回監査の準備と2024年問題への取り組み
(05/05)トレーラ連結必要書類 (大型車)
(05/03)すごいよ!警察官の対応!
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
運行管理(1)
運行管理試験(4)
言いたいこと(24)
残業代請求対策(1)
危険物取扱試験(2)
Gマーク認定取得について(3)
ETC(3)
埼玉県(4)
残業時間対策(2)
配車(1)
高速道路走行(6)
運行管理ロゴ(4)
熱中症対策(2)
安全大会(2)
労務管理(6)
特車申請(9)
検問(5)
求人(2)
LINE用(5)
経費節約(6)
プロフィール
運行管理者者 青井君ブログさんの画像
運行管理者者 青井君ブログ
青井です。埼玉県川口市の運送会社の運行管理をしています。運行管理関係の必要なことをブログにまとめています。将来的にはその必要なことがあったときの引き出しに出来ればと思っています。少しずつ記事を書いていきたいと思っています。皆様からのご意見を賜ることが出来ましたら幸いです。※会社名は会社に迷惑が掛かるため明かしていません。「青井」もPNで、「まだまだ青い」という意味です。
プロフィール
月別アーカイブ
日別アーカイブ
RDF Site Summary
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。