アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年03月18日

運送業界の経営者様・管理者様へ  残業代請求モンスター社員にご注意!

ジプシー.JPG

運送業界経営者・管理者の皆様 残業請求モンスター社員にご用心!

「残業請求モンスター社員」
とは、およそ2年毎に職を変えつつ高額な残業代の請求をしながら、運送業界を渡り歩いている人のことです。(以下モンスターと表記します)

モンスターは、主に給料が歩合給で支払われている(つまり時給計算されていない)中小規模の事業所に狙いを定めそこに就職し、2年たったら退社して残業代を請求することを繰り返しています。(さかのぼって請求できるのは過去2年分までなので ※令和5年に追記していますが、今現在は3年まで延長されています)

またモンスター予備軍というのもいます。普通に働いてはいるが、いざ会社との揉め事が起こったらモンスターになる人たちです。彼らの場合、平穏に過ごせればモンスターにならないままで終わります。

さて、計画的なモンスターは辞める間際に、経営者や管理者とわざと揉め事を起こします。私の場合、モンスターに大声て「クビにしろ!」と何度も挑発的に怒鳴られました。(相手にしませんでしたが)

弊社も過去4回モンスターにやられましたが、被害額は1件につき300万以上でした。

彼らは、弁護士を通じて請求してきます。

弁護士も今飽和状態のためなかなか食っていけないこともあり、残業代請求を食いっぷちにしている現状です。あれこれ難癖をつけて最初は書面で2〜3千万の請求をしてきました。

弁護士は、労働基準法の計算にのっとり計算してきます。総支給額(交通費を除く)÷月平均所定労働時間で時給を算出し、それに残業時間と割増率(1.25)を掛けてものすごく大雑把に請求してきます。歩合給計算で、時給計算をしていない場合は、まるまる2〜3千万くらいの請求になります。

請求されたら、こちらも弁護士の指示のもと2年分の残業代の計算をしなくてはなりません。

当時弊社は残業代の計算をしていなったので、それを2年分となると地獄の作業となりました。

デジタコ記録から残業時間を判断するのですが、その作業にまるまる1か月くらい時間を取られます。

あとは互いの弁護士同士の話し合いになりますが、残業代請求は、時間給計算をしていない事業所の場合、ほぼ負けます。

弊社の場合、固定残業制を採用していましたが、その大雑把なやり方は通用しませんでした。

悔しいことですが、まるまる請求されました。

モンスターに対してどうすればよいか

1番の対策は、

「面接段階でモンスターを見極める(前職を辞めた理由をきく。前職の職場にрナその人物について問い合わせる 「〇〇さんは円満に退職されていますか」の一つの質問だけでいいと思います。)
「しっかり時給計算をして、きっちり残業代を払っておく」
「入社時に賃金規定のついて説明をし、雇用契約書を交わす」


ことですが、正直中小規模クラスの運送会社でこれらが出来ていないところがまだあるのではと思います。
しかし、モンスターの特性を知っておけば予防策をとることができます。

 【モンスターの特性】 

・普段から「労基法」「訴える」という言葉をよく口にする。

・自己中心的で屁理屈で短期で怒りっぽい。

・履歴書上およそ2年で職を変えている。※モンスターであることがバレないように内容を詐称していることもあるので注意です。

・悪い意味でタイムカードの押し忘れを絶対にしない。自分でも残業時間をしっかり記録している。

【対 策】

@ 絶対に辞めるきっかけをこちらから与えない 
※モンスターは自分が有利な形で辞めるきっかけを待っています。経営者・管理者の理不尽な言動を今か今かと待っています。モンスターの疑いのある人物には、乱暴なものの言い方を避けることが必須です。ゆえに「クビ」という言葉は絶対NGです。残業代請求とは別に不当解雇請求60万くらいされます。

A 社労士や弁護士と対策を練っておく

※社労士や弁護士などのプロに対応策を確認しておく。

B 履歴書をみて、前職の会社にрして、どのように辞めたか(円満退社をしているか)を確認しておく。
モンスターであることが判明したら、さりげなく残業の少ない配車を組むようにし、少しずつ仕事を減らしていく。



弊社の場合、このような対策をとっています。

追記 (令和5年3月現在)
社労士さんの協力の元、社内規定づくりに尽力し、未払い問題で被害は出ていません。

3年前に、やはり入社後2年の方が退職後、弁護士事務所を通して未払い請求をしてきましたが、「正しく支払われていますので、〇〇氏(退職者)の代理人を辞任する旨をお伝えします」との手紙が届き、事なきを得ています。

無題.png

残業代請求スーパーソフトの存在
京都のプログラマーが開発し弁護士事務所に相手に販売しているというスーパーソフト。
これまで何カ月もかかった未払い残業代請求額の算出が、短時間で出来るようになったそうです。
これの存在により未払い残業額請求が、弁護士の新たなビジネスとして確立するようになったともいえます。

予想されるスーパーソフトの特性。

@あくまでも大雑把な残業計算
おそらく基本給÷月所定労働時間 と 歩合給÷実労働時間 により
2種類の残業単価を算出し、ただ、とりあえずの残業手当を計算し、実際に支払われた残業代との差額を出すだけ。

A細かな手当については正しく判定や試算が出来ない。

あくまでも@の作業だけに特化したソフトだと予想されます(過去請求されたことのある経験上。歩合給の箇所については、ちゃんと支払われているかの調べは全くなかったです。)

とにかく計算が@の計算に合う(計算が合わなくても@の計算で算出した額以上の残業代を支払っている)ようになっていればOKなソフトだと思います。(これだけでしたらエクセルで簡単に作れそうですが)


※おすすめ本を載せておきます。本を読んでみると、会社の体制として現状で何が欠如しているのかがよく分かります。

【100円クーポン配布中!】トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方 残業代・給料支払い、労働時間、問題社員…の悩みがスッキリ解決!/井寄奈美

価格:1,620円
(2018/6/10 12:00時点)
感想(0件)












2023年03月06日

無料オンラインストレージ(クラウド)サービス比較 「DROPBOX」VS「ONEDRIVE」VS「Googleドライブ」の5年使ってみて率直な感想

doro.png

DROPBOX

利点
 
・相手と共有がしやすい。Dropbox上にフォルダを作成し中にデータを入れて、URLを取得して、相手方にメールで送って「フォルダを開けません」と言われたことが一度もない。

不利点

・無料版のデータ使用制限が2Gまでと少ない。
・無料版でデータ量が2Gに近づくと、アップしているPDFを相手が閲覧しようとすると、細かい文字がぼやけて見えないと言われる。

images.jpg
ONEDRIVE

利点

・マイクロソフト社提供のものなのでエクセル(ワードも)との相性がいいとのこと。オンライン上にエクセルデータをアップし、それのURLを作成し、メールで添付して送ること(受け取り側はURLをクリックして開くこと)で、エクセルの同時編集がオンライン上で可能になる。

不利点


・通信不具合が他よりも多く、ときどきERRORが出て何もできなくなる。

・エクセルの同時編集しようとする場合データサイズは5Mまでであり、同じデータでシートを何個も作るとあっという間に5M近くなる。
データサイズ表記にも注意で、例えばデスクトップ上では3.5Mだとしても、使用してる間にプロパティでデータサイズを確認すると4.2Mだったりし、実際データサイズが4.5Mくらいになってくると、時々データが開けなくなり謎の英字の注意書きが画面に現れる。

・エクセルの機能は基本のものしかなく、マクロはもちろん複雑な数式には対応していない。グーグルスプレッドシートの方がより本家エクセルに近い性能を持っている。



gu-guru.png

Google DRIVE(マイドライブ)

利点

アプリを使ってコンビニのコピー機からデータの印刷が簡単。(他のクラウドサービスからもできるがGoogleドライブからデータを移送するのが一番扱いやすい 個人感想)

グーグルアカウントを取得しており普段携帯でGoogleを使用している人なら携帯からの操作性が抜群によい。

ONEDRIVEのエクセルは、たった5M迄しか容量がないですが、こちらのスプレッドシートはもっと容量が上です。

不利点

・エクセルデータをスプレッドシートとして使うことになりますが、コピーした後のペーストはショートカットオンリーだったり、ONEDRIVE版のエクセルに比べて使いづらい。


総評 

不特定多数の人とファイルを共有したいときはDROPBOXが一番です。
自分の経験上では100%たとえDROPBOXを知らない相手でも、ファイルを開いてデータをダウンロードしてもらえます。
送りたいファイルやデータを自身のDROPBOXにアップして、それらのURLを作成して、メールやLINEに貼り付けて送信するだけである。受け取り相手は簡単にそれらの閲覧やダウンロードが可能です。


エクセルをクラウドオンライン上で活用していきたいのであればONEDRIVEが一番。
例えば社内の限られた人数で(もしくは支店を絡めて)日程スケジュール管理、帳簿管理で共同使用するには最高のツールです。
かなり機能が限定されていますが、それがかえってシンプルで扱いやすいという見方もできます。
またエクセルの見た目も、スプレッドシートよりカラフルで美しいです。


携帯モバイル性ならグーグルドライブ(マイドライブ)が一番。書類を忘れたときもコンビニから印刷できるのが強み。また外出時空いている時間を活用して携帯・タブレット・PCで書類を作成して、コンビニコピー機で出力することが可能です。
エクセルを共有してしかも、ある程度以上複雑な使い方をするのであればスプレッドシートがお薦めです。

取引先のほとんどはグーグルドライブを使っており、たまにDROPBOX使っていますという人が現れ、ONEDRIVEは名前すら上がりません。


3種類の無料版ストレージサービスを使用してきましたが、グーグルドライブが一番かと思います。
周りでこれを使っている人が増えてきたという環境要因があったのかもしれませんが、今ではこれが一番使いやすいですね。しかし他のストレージサービスもまだまだ使っていますよ。






2022年11月23日

関東運輸局の巡回監査の準備と2024年問題への取り組み

無題.png

9月中旬に関東運輸局の巡回監査が入ります。

事前に届いた確認物リストを見ながら必要書類を揃えていますが、

よりによってこんなタイミングで運転手さんの最近16時間越えの走行が多かったり、拘束時間293時間を越えが何件も…。

直近の2か月前分の日報やらデジタコ記録が見られますが、さすがに今回は監査員の方々から厳しいことを言われるでしょう。

今回の巡回監査はGマークの更新も兼ねているので、どうしても80点以上はとりたいところ。

結果乞うご期待といったところです。

巡回監査.png


いよいよ監査の時がきました。

トラック協会適正化実施期間の3名の方がお見えになりました。

事前に届いていた確認物リストは全部揃えていましたので準備は万全…

と思いきや、実際始まると見るところが細かい!!

届け出してある土地図面と実際の建物の配置にズレがあるとか(そんなこと言われても…届け出は昭和の頃のものだし…)

冷や汗をかいたのが、点呼時間記録とデジタコ時間記録を、1枚1枚照合していたことです。

(えっそこまで調べるの?)と思いました。

車中泊の場合、運転手が運行終了直後に終了報告をすべきところを、後で思い出して大分時間がたってから報告してくる方が多々です。

普段そのズレについてはチェックしていなく、デジタコ時間と点呼簿の時間にズレが生じているケースが大量にありました。

「これとこれ違いますね」の質問が連続し、

その度に「すみません、それも慌てて書き間違えました」の返事を何度も繰り返しました。

およそ5回目以降の質問の度に変な冷や汗をかいていました。

質問している方も最初は穏やかでしたが、段々と言葉から人間味が薄れていって無機質で機械的な声のトーンに変わっていったのもそれはそれで恐怖でした。


反省点としては、3ヶ月点検票を実施日付け順で並べていたことです。

検査員の方は、当日用に作成を依頼されていた車両名簿順にチェックをしていくため、チェックをする方は大変な思いをしながら点検票を、大量のファイルの中から探しながらチェックしていました。

その他、反省点としては、車両名簿の中に誤って作業用軽トラックの車番を記入してしまい、しばらくそれ機気付かす、「営業ナンバー」の届け出数に誤りがあると、しばらくその調査に時間がかかり、検査員が帰り間際になってそれに気が付きました。

総合評価はB(A〜Eの5段階)とのことで、まあ、弊社にしては良い評価だったと思いました。




無題.png

※弊社の場合の取り組みです。おそらく独特過ぎて他の運送会社様との実状とはかけ離れていますので、参考にしようと思っている方はお読みにならないでいただけたらと思います。

高速代に着目して残業月80時間以内を目指す。


当然これまでよりも高速を多く使用することになり高速代が跳ね上がる。

しかし

ルート選択、空いている時間を狙って走行する等の工夫によっては高速代を抑えつつも時短が図れるのではと思います。

老若男女の運転手個々人により体力差があるので、同一のルート指示も難しいことから、ある程度自分の判断でルートや時間の選択をさえて(特車ルート範囲内で)みようかと思案しています。

運転手さんのモチベーションアップにつなげる


仕事量によって高速代見込み額を設定して、(残業時間80時間以内におさえて)自己工夫によって節約できた分の半額は運転手にバックするようにする。

高速代については余計に使用した分は給与から引かれるところが多いですが、弊社はその逆をやってみようかと思っています。その方が運転手のモチベーションアップに繋がり、運転の仕事が楽しくなるのではと思います。

今エクセルをつかって、なるべく簡略化した式がないか試行錯誤中です。

安全対策について

注意しなければならないのがやはり事故です

時短をしようと焦るあまり、急ぎ運転になって事故を誘発することです。

デジタコ記録をよくみて、今まで以上に無理な運転をしていないかをよくチェックする必要があると思います。

また無理な配車を組まないよう、これまで以上に気を配らないといけないと思います。

(追記 2022 11/23)


残業時間削減の取り組みは続けています。
仕事が薄いときは、出勤時間を遅らせるか、早上がりさせるかで大分効果が違いました。

運転手さんに時短のお願いをしていきましたが、時間縮小についての意識が高まってきており、
仕事のあとの無駄なおしゃべりが減り、仕事を終わらせたらすぐに帰る空気が出来つつあります。

高速代還元についてはまだ検討が続いています。

ところで2024年問題ですが、いざスタートしても思ったよりきつい縛りがないのではと楽観的な予想をしています。

有休休暇年間5日以上とらないと罰則がある件についても、いざ始まってみても、どこどこが罰則を受けたというニュースは耳にしません。内部からの訴えがあって罰則云々の話になっていくのかと思いますが、それにしても有休年5日未取得の罰則については、随分と鳴りを潜めているように思えます。

2024年問題も、取り越し苦労であってほしいと思います。(もちろん時短の努力をしていきますが!(^^)!)













2022年05月05日

トレーラ連結必要書類 (大型車)

トレーラ連結必要提出書類(大型車)

●連結検討書 ※車両諸元表などの添付書類は不要とのことです。行政書士作成でなくても、誰が作成したものでもOKです。ただ大分難しい知識が要求されます。メーカーの車両諸元表が手元にない場、およその数値を記入(自分は)

●車検証本体 (車検証に型式を追加記載される方のもの。例:ヘッド側の車検証に新たに連結トレーラの型式をする場合、ヘッドの車検証本体) 

●車検証コピー
(加え方のもの)

●自動車検査証記入申請書 第8号様式

●手数料納付書



[手数料納付書]

https://www.kurunavi.jp/images/pdf/tesuryo_nofusho.pdf ダウンロードURL
見本.jpg
たいてい受付近辺に備え付けてあります。何枚かもらっておいて、自社で記入しておいた方が、車検場での手間が省けます。記入欄するところは黒丸の箇所だけでOKです。申請者は行政書士でなく、どなたでもOKです


[自動車検査証記入申請書 第8号様式]
https://www.mlit.go.jp/common/001381485.pdf ダウンロードURL
7-kawa01-5457@sankosangyo.co.jp_20210121_061645_0001.jpg
記入用紙は受付近辺にあると思います。

黒丸のところの記入だけでOK 自分でコピーしたものは基本的に不可とのことです。サイズや位置が変わってしまうと機械が読み取らなくなるそうです。

自分はネットからダウンロードし印刷した用紙を使用していますが、今のところそれで通っています。

鉛筆書き。一番下の申請人(使用者)は会社名+代表者名 印鑑はなくてもOKです。これも自社で予め記入しておくと車検場での手間が省けます。

※中段左にあるマル93のところは、(おそらく皆さん)追加申請だと思いますので、追加の「3」を記入しておきます。


※車検場によって取り扱いが若干異なることもありますので、一応ご確認お願いします。

※連結検討書は行政書士に依頼すると、最初の1台目は2〜3万 1台追加ごとに5千〜1万 が相場のようです。自分は頑張って、ネットで連結検討書(作成例画像)を見て、エクセルで自作で見様見真似で作成しましたが大変な作業でした。実際自分が作成した連結検討書を車検場に提出しても、受付担当はほとんど内容の細かなところまでま見ておらず、いつも流れ作業的に印を押している感じです。(私が行く車検場ではですが)  第五輪荷重のところの数値が、ヘッド側の許容重量を、台車側の加重数値が上回っていなかいか,以外の数値は実際と多少のズレがあってもOKだと思います。

機会がありましたらエクセルでの作成フォームの作り方を紹介したいと思います。

2022年05月03日

すごいよ!警察官の対応!

ダウンロード.jpg


某K県F市とT市の警察署に大型通行申請の為受付に行きましたが、2回とも受付対応が凄いものでした。ノンフィクションでお届けします(笑)


F.png



受付担当したのは和田勉に似た頭をはげ散らかしたオヤジ警察官でした。

自分(大型通行申請用の書類を手にしながら)「これをお願いします」

オヤジ警察官 「はあ、そんなの受け付けたくないよ」

自分「えっ、」

自分は今起こっている状況がよく理解できなかった。
夢でも見ているのかという感覚であった。
ここまで堂々と職務放棄をされるとは。
しかも相手は公務員たる警察官である。

オヤジ警察官 「なんで、そんなのやらなくちゃいけないんだよ。」

自分 「おっ…大型通行許可申請をしたいのですが、受け付けダメなんですか?」

オヤジ警察官 「どうせ〇〇地区の通行申請でしょ。一日に何件もきててさぁ、やってられないんだよね」

自分 (喧嘩もしたくないので、ここは下手に出る形で。第一こんなところで問答して時間をつぶしたくないので)「でも、これ受け付けてくれないとうちの車がそこを通れなってこまるんですよ。お願いできませんか」

すると奥に座っていた若手警察官が出てきた。
どうやらオヤジ警察官の代わりに対応してくれそうな感じであった。

自分から書類を黙って受け取って、書類の中身の確認を始めた。
さっきまでのオヤジ警察官の態度や言動には意も介さないといった態度であった。

そして何か書類の不備を見つけたようだった。

若手警察官 「ちょっといいですか、これ何ですか。今は令和ですよ。ここ平成って書いてありますよ。」

しまった。

私は、会社にあった古い申請用紙を使って作成してしまい、用紙下部にある警察署の許可日記入欄のところの年号が「平成  年  月   日」のままであることに気がつかなったのである。

これは完全に私のミスである。


しかしすごいのは若手警察官の追い打ちをかけるような言動である。

若手警察官 「非常識ですよね。年号間違えるなんて、今はもう令和ですよ。何やってんですかあなたは。こんなんじゃ受付できないですよ。ちゃんと書いて下さいよ。」

訂正すればいいだけの話じゃないか、見た目20代の若造になぜ、そこまで言われなければならないのか。

しかし、警官相手に喧嘩もしたくないので、ここは「すみません、わかりました。年号のところ訂正してきます。」といって、若手警察官から申請書を返してもらい、ロビーにある記入台の上で書き直しを行った。

書きながら、

(なんてここの警察署の警官は、横柄な態度なんだ。よし、ここの警官の悪態を録画して、YouTubeに投稿してみるか)

と思いつき、携帯の録画をオンにして胸ポケットに差し込み、訂正した書類を手に再び受付に向かった。

対応したのは、最初のオヤジ警察官であった。

自分 「日付を訂正したものを、持ってきました。よろしくお願いします。」

オヤジ警察官は自分をチラッとみた。

するとどうやら胸ポケットの携帯カメラに気付いたようで、顔が少し青ざめたようだった。

それからオヤジ警察官は態度をガラリと変え、書類を普通に受け取ってくれた。

オヤジ警察官は、引換券(許可証は後日もらえる)に今日の日付等を書き込みながら、

「まったく、ここの警察署は人使い荒いんだよ。こんな作業自分一人にやらせて。こんなの回せるわけないじゃないか。」

と愚痴をこぼし始めた。

自分は「こうした受付作業も楽じゃないですよね」

と合いの手を打つように言葉を挟みました。

オヤジ警察官はさらに

「自分は、もう定年すぎているんだよね。年寄りにこんな作業させるなんて何考えてんだか。」

と愚痴をこぼし続けた。

自分はさっきまでの、このオヤジ警察官への怒りはどこかへ吹っ飛び、憐れみを感じるようになりました。

自分の後に待っている人がいなかった為、オヤジ警察官の愚痴話はしばらく続きました。

話を聞いている間、頭の中で「ザ・ノンフィクション」の♪い〜きて〜の曲が流れ始めました。


自分は「では1週間後に取りに来ます。書類よろしくお願い致します。」

と丁寧に言って警察署を後にしました。

最後はオヤジ警察官の悲哀に触れ複雑な心境になりしたが、今となっては楽しい思い出です。





T.png


受付担当したのは見た目インテリっぽい眼鏡警察官でした。



自分(申請書類を手にしながら) 「すみません、大型通行許可申請をお願いしたいのですが」

メガネ警官  手元の書留にハンコを捺したりや印紙を貼り付ける作業して、こちらを一切見ない。


自分は作業中で忙しいんだなと思い、しばらく受付カウンター前に黙って立っていました。

眼鏡警察官はようやく作業を終え、自分から黙って書類を受け取り、中身のチェックを始めた。

メガネ警官 (車検証をみて)「これ総重量20t越えだけど、特車許可証もってきている?」

いきなり、タメ口であった。

20t越えの大型通行許可申請の際に、特車許可証を必要とするかしないかは、警察署によって、もしくは担当した人によって必要とするか否か異なる。ちなみに先程書いたF市警察署は特車許可証の提出は求められていない。

今回、自分は特車許可証をもってきていなかった。

自分 「すみません、もってきていませんが」


メガネ警察官 「念書書いてもらうけど」

自分 「念書? なんですか念書って?」

おそらく、申請車両については特車はとれています、ということの確認のための念書だと思いますが、警察に大型通行申請にきて初めて言われたので、一応聞いてみた。


メガネ警察官 (そんなことも知らないのか?と言わんばかりに少し視線を落としながら)「じゃあ、特車とれてんの?」と少しイラッとした口調で聞いてきた。

自分 「はい、取れています」

メガネ警察官 「こんど許可証を取りに来た時にもってきてね。じゃないと許可証渡せないから。」

と言いながら、メガネ警察官は申請書の部数を数え始めた。

計10部であった。ここのT警察は1回の申請で10部までと制限があるという情報は,今回自分に申請を依頼した元請けの方から聞いていた。

メガネ警察官は、数え終えた後、少し悔しい口調で

「うちの警察は10部までって、誰に聞いたの?」

と突き刺すような冷たい口調で言ってきた。

多分10部以上あった場合に、小言を言いたかったのだろう。それが出来ない悔しさがに言葉の口調ににじみ出てた。

まるで、つくった落とし穴を見破られた子どもじみた悔しさといったところか。

自分は「(申請書作成の)依頼者から聞きました。」淡々とした口調で答えたが、少し勝ち誇った心境でもあった。


しかし、ここで終わるメガネ警察官ではなかった。
ここから意地の悪い逆襲が始まる。


「でも、もう一つは聞いていなかったようだね」

メガネ警官はそれまで書類の上に注いでいた視線をチラッとこちらにうつしながら呟いた。


自分「もう一つって何ですか?」

自分はメガネ警官に生理的に気色悪いと感じ始めていた。

何を「もう一つって」何もったいぶったいい方しているのか。全身が痒くなるようなネチネチした性格。
自分はこういうタイプの人間がどうして苦手である。


メガネ警察官 「受付は午前中までですよ。聞いていなかった?依頼者の人に注意しといてね。」

メガネ警察官は、ため息をつきながら上から口調でこう言いのけた。何がなんでもマウントをキープしたいのか。


自分は「はい、わかりました。伝えておきます」と淡々と言いつつも、イライラが沸々と煮えたぎっていた。

(はあ!? 自分はここに来る前、PM13時にこのF警察に電話して、今日は何時まで受け付けしてますか?と聞いたら4時までって聞いてここに来てるんだよ。さっきから何上から話してるんだよ。どうみても若造だろう。警官だからって、何様なんだ。何かの尋問と勘違いしてんじゃないか。)

と思いましたが、警察官と争いたくないので引換券を受け取って去ることにした。


しかしである。

去り際にメガネ警察官は

「ありがとうございました」

といった。

申請書出しに行って、そう言われたのは初めてであり、しかもさっきまでの塩対応とのギャップに驚きもあった。

「ツンデレ警官か?」

自分は帰りの車の中で思った。





ちなみに某首都〇〇区の対応も似たようなもの。
やはり1回10件しか処理してくれなく、弊社は埼玉県なので何度も往復しました。
そこでは、(通行しようとしている)地域の町内会の会長の了解は得ているのか?とも聞かれました。

しかしI県の対応は某首都やK県警察とはまるで異なり、
待っている間も、「どうぞあちらのソファに座ってお待ちください」と言われるような対応でした。


2021年09月19日

トラック界の第二の八代亜紀 入山アキ子さんを応援しています。

7-kawa01-5457@sankosangyo.co.jp_20210920_105135_0001.png

入山アキ子さんの新曲「人生七曲り」
https://www.youtube.com/watch?v=hrLN7iDtbLE
義理と人情が歌詞と曲調に織り込まれて、それを見事にやさしく流れるように歌い上げている曲だと思います。

そいいえば、よそ様の出荷工場に荷積みの手伝いに行くと、いろいろな運送会社がいる中で、入山アキ子さんのステッカーを貼っているトラックが多くなってきているような。

第二の八代亜紀ですね。

ラジオFMチャッピーでのトークも、入山さんのやさしくアクティブな人柄が感じられて楽しいです。
また入山さんは(知り合いの入山さんファンからの話ですが)ファンのいるところ、少人数の集まりであっても、あちこちに足を運んでいるとのことで、ファンをとても大切にしている方だと思います。

元防衛医大の看護師長とのことで、もしかしたら、そこでの経験が人を大切にする信念みたいなもののバックボーンとなっているのかなと勝手に思っています。(ちがっていたらすみません)

トラック業界を応援してくれる芸能人の方は稀少で、入山さんの存在は有り難い限りです。
入山さんの唄が我々ドライバーの応援歌になればいいし、この業界のこれから先を明るく照らしてくれることを祈念しています。

いつかうちの会社のトラックの助手席にもぜひ乗りに来てほしいですね。(笑)


※私の好きな曲は「悪女の季節」 入山さんの曲にしてはなにか意外性がある曲だなと思います。

悪女の季節/大事な人だから [ 入山アキ子 ]

価格:1,300円
(2018/10/14 06:51時点)
感想(0件)




(追記)令和4年5月1日
現在GW

久しぶりにブログを書いてみようとログインしてみた。

するとびっくり!

入山アキ子さんご本人様からのコメントが付されていました。

こんなはしたないブログにお目通し頂けるとは正に光栄の至りでございます!

ありがたや ありがたや!

「人生七曲り」のカップリング曲「義理と人情と愛をのせて」は
リズムテンポが運転進行をイメージしているようで、
サビの「義っ〜理とっ〜 なさけと あ〜いを のせて〜」は一度聴くと頭の中で何度もリフレインする名フレーズですね

2021年07月29日

大型車ナット緩み防止 ホイールナットマーカー(チェックリンク)使用の感想

409124_2.jpg


国土交通省が脱輪防止の為に、使用を勧めているホイールナットマーカー(チェックリンク)を弊社でも使用してみました。



ダウンロード.jpg



【費用について】


1個当たり150円程(弊社の場合取引先のタイヤ屋から購入価格)で、左側タイヤのみに装着(特にISO規格ホイールで左側の脱輪が多いという理由と、国交省の、左側のみとうたった方が普及しやすいからという事情から)トレーラ(トラクタ3軸 トレーラ3軸)の場合、1台9000円程かかることになります。 

【効 果】


2つのナットを、一つのチェックリンクでがっちり固定するので、これをしていればナットが緩んでどこかへ飛んでいくということはそうそうないと感じます。ナットの緩みの有無を点検するときはチェックリンクの変形があるなしを目視するだけでよいので楽だと思います。

【使用して大変な事・マイナス面】


チェックリンクはがっちりキツくはまるため、タイヤ交換・ローテーション時にこれを取り外すのが容易ではなく、爪先が痛くなります。
また、タイヤホイール部は常に走行中高熱を帯びており、その熱でチェックリンクが劣化し何個かはひびが割れて使用不能になりました。取り付けて3か月くらいです。

※日野では3か月点検の度にサービスで取り付けしてくれますが、3か月で劣化というのは丁度よいサイクルなのでしょうか。

【感 想】

全車そろえるかどうかについてはもう少し検討したいです。


IMG_58312-225x300.jpg



‥それで

白マーカーによるマーキングで、ナットの緩みをチェックする方法も実施してみました。

IMG_1104-1200x1600.jpg


【利 点】


一番安価な方法で費用が掛からない。
一目でナットの緩みがわかる。

【使用して大変な事・マイナス面】


ナットの締め付けの度に、書き直しをしなくてはならない。前の書き跡が完全に消えないので(シンナーで落とせばよいですが、その作業が大変)、だんだん見た目が汚くなり白線が見づらくなる。




2021年07月28日

トレーラバック難易度計算式 ※セミトレ

無題.png


他社配車担当様から教えてもらった(掲載OKもらっています)トレーラバックの難易度目安です。

「前面」+「隅切り」+「間口」=18m(ショート8m台車・全長12m大型車なら14m)もしくはそれ以下となると、運転手がバックして入場する際にキツさを感じ始める平均値とのことです。

あくまで目安の数字とのことで、実際、初心者とベテランではキツイと感じる数値に差がでてくると思いますし、右バックか左バックか、障害物や勾配の有無によって難易度は変わってくるそうです。

ただ、トレーラバックでの入場についての現場の難易度を測る目安として、難易度目安は便利だと思い活用しています。

弊社のドライバーに聞くと、「だいたいこの式の通りかも」との意見でした。
この式を教えてくれた方は、長年トレーラを運転していた方で、後輩の指導にこの計算式を伝えているとのことです。たしかに便利かもです。


トレーラバック難易度参考図.jpg



2021年07月23日

辞める社員が立つ鳥跡を濁さないようにする防衛術  運送会社全体で新入職員採用前に、前職での辞め方を前会社人事担当に聞く

無題.png

弊社(運送会社ですが)では、辞めていく社員が態度を悪くし辞めていくケースがあります。
これは、どこの会社でもよくあることだと思いますが、中にはトラックの中をゴミ捨て場状態のように汚いままにして辞めていく人もいました。

辞めていくのには確かに会社側の待遇等にも問題があったと思いますが、立鳥跡を濁すような人は困ったものです。こうしたふざけた辞め方を防止する方法はないものでしょうか。

あります。

【防衛術】
新入職員採用前に、必ず前会社の人事担当に、その人物の勤務態度や円満退職かを確認する。

これを多くの運送会社で実施することが習慣化されれば、ふざけた態度で辞めづらくなると思います。

なぜなら、運転手を辞めてもまた運転手になることが多いからです。

次の就職先の人事に、ふざけた辞め方をしたことがバレるかもしれないからです。


弊社は、面接時に履歴書をみて、あまりにも短期間で辞めている会社については、辞めた理由を聞いていますが、たいていは会社の業績不振が理由と言います。

後で、その会社の人事の方に電話をして聞くと、それが嘘であることがわかり、勤務態度が悪かった、仕事が出来ない等の理由をきけます。

私はいつも「もし差し支えなければ、教えて頂けますでしょうか」と軽い感じで聞き出しますが、たいてい、先方からいろいろ教えてくれます。その人に相当悔しい思いをさせられたからだと思います。

約2年周期で辞めている人は、退職後に残業代未払い請求をしている人が多いです。


こうした聞き取り調査を、多くの運送会社で実施すれば、みながマナーのある辞め方をしていくのではと思います。(もちろん辞めていくのが会社側の責任であるのは論外ですが)


これは是非トラック協会に提案してみたいです。

義務付けとまではいかないと思いますが、この他、持病を隠していたりすることもあり、運送の安全面からも聞き取り調査は是非実施すべきだと思います。



【追記】
「前職の会社に聞きたいことは山ほどあると思います。が、前職の会社が、本人の承諾なく応募者の情報について回答することは、個人情報保護法の観点から不可能ではないかと思われますが、いかがでしょうか。」とのコメントを頂きました。
コメントありがとうございます。返事が遅くなってしまいましたがご返答させて頂きます。


(狭義の話かもしれませんが)個人情報保護法で保護される個人情報は、氏名や住所や生年月日等の「他の情報と容易に照合することで特定の個人を識別することができる情報」とされています。

しかし「誰々がいつ何をした」と具体的な話をしてしまうと筆者様のご指摘通り個人情報漏洩となります。

筆者様のご意見を頂き、あまり根掘り葉掘り聞かず「前職を円満に退職をしているか」が分かればいいのかなと考えを改めました。

それに対するYESかNOかの情報なら、個人を特定する情報とは言えず法に抵触することもなく、また「立つ鳥跡を濁さないようにする」ことが目的であるので、この質問一つだけでその目的は十分果たせると思います。

(あくまでも私個人の意見です)
筆者様のコメントのお陰でこの件につきまして深く考えることができました。
ありがとうございました。




2021年05月09日

基本給を低く設定することについてのメリットデメリット

基本給を低く設定することについてのメリットデメリット(会社側目線です)


ここ最近他社さんの求人募集をみていると、基本給を低く設定している会社が増えてきている感じがしました。これはどういうことなのか、調べてみてなるほどと思いました。


【仮に基本給が低くしてみて考えてみます】

(よくある例)
基本給(例 10万)と何かしらの固定手当(例 6万〜10万 ※固定手当の名目はなんでもよい)

メリット 


・賞与を低く抑えたい場合に、10万を基本として支給できる。20万支給でも、二か月分と言える。

・出勤日数が少ないときなど時給換算・日割り換算で支給となりますが、その際に(基本給+※任意でいくらか)÷月所定労働時間・日数で、基本給が低ければ低いほど、時給・日割り単価を低く抑えることができる。
(※任意でいくらかについては、基本給だけを割り算すると、各都道府県で設定している最低時給額を下回るため、それを上回る程度のいくらか。なるべく低く設定)…A

・逆に欠勤控除のときは、10万と例6〜10万の固定手当を、月所定労働時間・日数で割り算して、時給・日割り単価を高く計算して、控除額を大きくする。…B

例えば労災のときに労基署に控除額を申請しますが、AとBの計算の矛盾については指摘されず、各自治体設定の最低賃金を下回っていないかだけ見られる。

デメリット


・基本給10万で求人を出しづらい。

・日割り計算・時給計算額があまりにも低い為、いざその計算で給与支給した場合、従業員から不満が出る。


弊社の新入社員さんに前の会社のことを聞いてみますと、実際上記のようだったとの話を聞くことがあります。そのスケジュールで寝る時間があるの?と言われるくらい働いても、時給単価が低く計算されて手取りが驚くほど少ない方もいました。

弊社の場合、就業規則・賃金規定を休憩室にボンと置いておき、給与計算方法がわからなかったらいつでも聞きにきてくださいと対応しています。

それでも文句を「ちゃんと計算して払っているのか」と言ってくる方はいますが(笑)



 

ファン
写真ギャラリー
最新コメント
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
運行管理者者 青井君ブログさんの画像
運行管理者者 青井君ブログ
青井です。埼玉県川口市の運送会社の運行管理をしています。運行管理関係の必要なことをブログにまとめています。将来的にはその必要なことがあったときの引き出しに出来ればと思っています。少しずつ記事を書いていきたいと思っています。皆様からのご意見を賜ることが出来ましたら幸いです。※会社名は会社に迷惑が掛かるため明かしていません。「青井」もPNで、「まだまだ青い」という意味です。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。