アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル(ココ)という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
プロフィール
【所有発電所】
@茨城県潮来市   80kW 40円 2014/4〜
A茨城県鹿嶋市   91kW 32円 2015/8〜
B茨城県水戸市   68kW 32円 2016/1〜
C鹿児島県薩摩   40kW 36円 2016/3〜
D茨城県鉾田市   44kW 32円 2016/5〜
E茨城県常陸太田  85kW 21円 2019/7〜
F群馬県安中市   57kW 27円 2020/2〜
G栃木県日光市   80kW 24円 2020/3〜
H茨城県常陸大宮 151kW 21円 2020/9〜
I群馬県安中市   79kW 27円 2020/11〜
J茨城県常陸大宮  57kW 21円 2020/12〜
K福島県いわき市  90kW 21円 2020/12〜
L福島県いわき市  90kW 18円 2020/12〜
M栃木県那須郡   64kW 21円 2021/6〜
N茨城県常陸大宮 169kW 21円 2021/6〜
O横浜屋根     12kW 27円 2021/6〜
P栃木県那須郡   86kW 21円 2021/7〜
Q群馬県前橋市   267kW 24円 2021/10〜
R茨城県小美玉市  42kW 18円 2021/11〜
S茨城県那珂市   86kW 21円 2021/11〜
バーチーイチメガ  1050kW 24円 2022/12〜
稼働済合計 2.8M
【所有不動産】
@港区 タワマン 89u→40万/月(表面8.2%)
A港区 タワマン 32u→14万/月(表面6.9%)
B港区 低層区分 51u→14.5万/月(表面4.8%)
C港区 低層区分 37u→20万/月(表面7.9%)
D港区 タワマン 84u→45万/月(表面8.6%)
E港区 タワマン 48u→26.5万/月(表面7.2%)
F目黒区タワマン 30u→15万/月(表面6.5%)
G渋谷区低層区分 49u→35万/月(表面7.1%)
H横浜市RC一棟 600u→130万/月(表面8.7%)
合計家賃収入  4000万/年


※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューはココ
最新コメント
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(3)
2024年03月(4)
2024年02月(5)
2024年01月(8)
2023年12月(10)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(7)
2023年03月(11)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(19)
2022年11月(18)
2022年10月(17)
2022年09月(19)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(18)
2022年04月(21)
2022年03月(22)
2022年02月(23)
2022年01月(27)
2021年12月(17)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年09月(24)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(16)
2021年04月(17)
2021年03月(18)
2021年02月(15)
2021年01月(20)
2020年12月(19)
2020年11月(15)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(12)
2020年07月(22)
2020年06月(24)
2020年05月(25)
2020年04月(26)
2020年03月(23)
2020年02月(25)
2020年01月(30)
2019年12月(24)
2019年11月(33)
2019年10月(27)
2019年09月(29)
2019年08月(25)
2019年07月(34)
2019年06月(30)
2019年05月(30)
2019年04月(28)
2019年03月(24)
2019年02月(18)
2019年01月(19)
2018年12月(26)
2018年11月(29)
2018年10月(38)
2018年09月(29)
2018年08月(24)
2018年07月(32)
2018年06月(27)
2018年05月(26)
2018年04月(38)
2018年03月(34)
2018年02月(43)
2018年01月(46)
2017年12月(45)
2017年11月(40)
2017年10月(31)
2017年09月(25)
2017年08月(41)
2017年07月(51)
2017年06月(49)
2017年05月(39)
2017年04月(61)
2017年03月(43)
2017年02月(47)
2017年01月(41)
2016年12月(34)
2016年11月(20)
2016年10月(4)
2016年08月(6)
2016年07月(2)
2016年06月(15)
2016年05月(14)
2016年04月(5)
2015年10月(2)
2015年09月(2)
2015年08月(4)
2014年07月(3)
ファン

2018年06月28日

太陽光vs不動産

おはようございます、アントレです〜!

東京に戻って参りましたw

いやー、蒸し暑いですね〜w

今日の夜の決戦に向けて、23時まで集中して過ごしたいと思いますw

さて、以前どこかの記事に書いたかもですが、最近よくある質問ということで、不動産と太陽光の話をしてみたいと思います。

いわゆる、太陽光投資と不動産投資の違いは?といったような、基本の基のお話については、太陽光業者のサイトや他のブロガーさんのサイトで既に多数の記事があると思いますので、そちらにお譲りするとして、この記事では、ちょっと違った観点で記載してみます。


・太陽光投資が良いのは分かった。ただ不動産投資も興味がある。どちらを優先するべき?
→現時点では確実に太陽光投資です。何故かというと、このブログでも何度も言及してきていますが、FIT固定買取制度は設備代の単価低減を鑑み利回り固定で推移してきましたが、ソロソロ限界値に近づきつつあるのと、既に認定量で2030年の目標をオーバーしているので、いつ門が閉じてしまってもおかしくない状況です。特に個人的には野立て太陽光、つまり産業用低圧のジャンルが、風力の低圧であったように、そのジャンル自体が狙い撃ちで急になくなってしまう。という方向になるのかな、と感じておりまして、今年度の18円、若しくは、持って次年度単価くらいで終了というスタンスで臨むべきかと思ってます。一方、不動産投資の方は、スルガ銀行かぼちゃの馬車問題で、投資環境としては、中々難しい状況になって来ており、物件価格も徐々に下降傾向、つまり、利回りが若干良くなってきている気もしますが、マダマダお宝物件がザクザク出てきているという状況には程遠く、相変わらず、怪しいスキーム(転売前提の共同出資形態、サラリーマン給与の損益通算のごまかしスキーム、何故か仮想通貨のマイニングを進めて来る、等)を提案してくる業者が散在している状況で、そういった、バカの一つ覚えのように情報弱者のサラリーマンの搾取しか狙ってこないような業者が一掃されないと、健全な投資環境とは言えないわけで、一方で、そういった業者は中々しぶとかったりするので、一掃にはもうちょっと時間が掛かるのかな、と感じております。それと何といっても不動産は2022年問題(ここをクリック)がありますので、後3年後くらいに放っておいても暴落するという見込みがあります。ってか、少子高齢化、特に地方では過疎化が急激に進んでいる日本という国において、不動産投資が活発化するはずが無いこと自体、小学生でも理解可能なお話であり、2022年問題前後で狼狽売りされる物件を賢く買っていく、というのが大人な投資家のビヘイビアーという感じになるのかな、と思っております。

ということで、長々と能書きを垂れてしまいましたが(笑)、順序は、

太陽光→不動産

これが鉄則ですw


・太陽光→不動産の順序は分かった。ただ、太陽光の同時買いで信販フル活用しちゃったらその後の不動産投資の借入に影響が出るのでは?
→融資というのは信販であれ銀行であれ、原則として皆さんの属性に応じた金額が上限となります。太陽光投資で同時買い等のテクを駆使してフルレバレッジしちゃった場合、確かにすぐに不動産投資が出来るかというと微妙です。上限に達しちゃいますからね。例えばサラリーマンで年収1000万、信用の上限が1億円の人がいたとして、18円太陽光を5基、1億円分の融資を引いちゃったとすると、引いた瞬間は信用力ゼロ、つまり、不動産投資での融資はちょっと厳しくなってしまうとおもいます。ただちょっと待ってください。購入した太陽光はもちろん、売電をし始めます。5基ということで、年間の売電売上は1000万くらいになりますので、例えるならば、年収1000万のサラリーマンがもう1人誕生する、という感じになります。つまり、借りた瞬間はかなりの信用棄損が生じますが、例えば2年くらいしっかり実績が出た場合は、寧ろ信用力を向上させる効果がある、ということになると思います。ということで、太陽光の売電が開始されて2年位実績が出れば、不動産投資の際の銀行融資には寧ろ有利になる、という状況になろうかと思います。ここまで書くとお気づきの方も多いかもですが、上述した2022年問題で不動産投資は後数年待つべし、と書きましたが、この銀行融資の件も踏まえると、まさにジャストミート! より一層、ここ1,2年は太陽光投資、その後しっかり実績を出しつつ、2022年前後に不動産投資、という順序がベスト、ということになるんですね。太陽光は確実に実績を出せるツールですし、法人絡めて、不動産市況も常に意識しながら旨ーく進めて行く、というのが大人な投資家、ということになろうかと思います。


・住宅ローンも考えているのですが。。。
→住宅ローンについても上述した考え方に当てはまります。ただ、住宅ローンは投資ローンとは切り離される傾向にありますので、不動産投資のローンよりは障壁は下がってくるということになろうかと思います。現在は史上まれにみる低金利ですので、この低金利状態を生かさない手は無いという見方もあります。可能であれば、太陽光投資の融資実行が起こる前に低利で購入しちゃうというのがいいと思います。タイミングが合わない場合は、上述した不動産投資の考え方と一緒で、数年後にチャレンジ、でもよろしいかと思います。信用回復してますので、それほど大きな影響は出ないと思います。


・でもやはり信用棄損が気になるのですが。。。
→はい。この記事(ここをクリック)をご参考ください。繰り上げ返済をガンガンしちゃって信用回復。少々時間は掛かりますが、全て返済しちゃったら最強です。住宅ローンであれ、不動産投資であれ、追加の太陽光投資であれ、何でもコイっとなります。ラーメン屋の開業資金だって、楽勝で調達できますよ〜(笑)


ということで、ツラツラ書いちゃいましたが、ご参考になりましたでしょうかw
もちろん、上記はアントレの完全なる所感、予想の部分がてんこ盛りですので、3年後とかに、「言ってたことと違うぢゃないかー!!!」っと詰め寄って来ないでくださいね〜(笑)

今年度よりブログランキングを以下に引っ越しました〜!
変わらぬ応援クリック、よろしくお願いしまーす!



にほんブログ村 小遣いブログ 不労所得へ

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7834678
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック