アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

WHO報告 福島第一作業員 甲状腺被曝 最高1.2万mSv(12Sv)

WHO報告 福島第一作業員
甲状腺被曝 最高1.2万mSv(12Sv)


朝日新聞 2012.12.1 朝刊より抜粋


東京電力福島第一原発事故の復旧作業で、最高11,800mSvの甲状腺被曝をした作業員がいたことがわかった。
一般的に甲状腺がんのリスクが増えるとされる100mSvを超えた作業員は少なくとも178人いた。
東電はこれまで、作業員の甲状腺被曝の詳細を公表しておらず、世界保健機関(WHO)の求めに応じて報告していた。

東電、公表せず
東電はWHOに対し、作業員のうち、全身の内部被曝線量が比較的高いと考えられ、甲状腺被曝線量検査を受けた社員や関連企業などの社員522人のデータを、年齢などの個人情報を除いて提供。
近く公表されるWHOの報告書によると、10,000mSv超は2人、10,000〜2,000mSvが10人、2,000〜1,000mSvが32人、1,000〜500mSvが50人、500〜200mSvが69人、200〜100mSvが15人。
全身の場合10,000mSv(10Sv)超の被曝は致死的だが、甲状腺局所の被曝線量は影響が少なく、急性症状はほとんど起きない。

東電によると、最高の11,800mSv(11.8Sv)の被曝は30代の東電社員。
全身の外部・内部被曝線量も最高の678.8mSv。
健康影響はこれまでみられず、原発以外の部署で働いているという。

WHOは、年齢のデータが提供されていなかったため、事故当時20歳と40歳、60歳と想定して、広島・長崎の原爆のデータなどから、15年間と生涯で甲状腺がんになるリスクを評価。
最高の11,800mSv(11.8Sv)を被曝した作業員が20歳の想定だと、15年間に甲状腺がんになるリスクはもともとの0.02%が、被曝により0.67%へと33.5倍に増えると予測された。
生涯では0.21%が3.8%へと17.9倍に。
40歳だとすれば、15年間のリスクは0.05%が0.36%と7.2倍に、生涯では0.19%が1.1%と5.8倍になるという。

甲状腺の被曝線量が200mSvの場合、20歳の作業員が35歳までに甲状腺がんになるリスクは0.03%へと55%増加、生涯では0.27%へ29%増加すると予測された。

甲状腺の線量を公表していない理由について、東電は「全身の線量で健康管理している。甲状腺は、全身の被曝線量と違い被曝限度の基準もないため公表しなかった」と説明する。
甲状腺の被曝線量の検査を受けた作業員のうち、関連会社の社員の大半にはまだ結果を通知していないという。
広島大原爆放射線医科学研究所の細井教授は「40歳以上でも被曝により甲状腺がんが増えると示唆する疫学研究がある。甲状腺被曝線量が100mSv以上の人は、成人でも継続的な検査が必要だ。本人には線量をきちんと通知すべきだ」と話す。


用語解説 甲状腺ひばく
甲状腺はヨウ素を取り込むため、放射性ヨウ素が体に入ると甲状腺に集まる。
甲状腺に100mSv以上浴びるとがんが増えるとされるが、チェルノブイリでは50msvの甲状腺被曝でもがんのリスクが上がるとの報告があった。
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。