アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

Geiger Camera - ガイガーカメラ

Phoneにもカメラを使った放射線測定アプリがありました。
「ガイガーカメラ」値段は85円。



カメラの付いたiOS機器ならなんでも使えてしまいますが、対応するのはiPhone 3GSまたは4のみとのこと。
校正がとられてないとのことで、iPod touch 4G、iPad 2、カメラセンサーの異なる最新の4Sでは、線量率の値が不正確になりますので注意してください。

カメラの撮像素子に使われているMOSでγ線を検出しているようです。カメラ機能とGPS機能を使用しています。

高線量率の場合はAlertモードで30秒ほどで測定できますが、低線量率の場合はMeasureモードで、1時間〜数時間かかります。

就寝時やバッテリー充電時など、数時間置いておくときに測ると良い、と画面に書かれていました。

注意点としては、カメラのレンズを紙やテープで覆い隠す必要があります。
少しでも光が入ると測定不能になると説明されています。

きちんと遮光されているかどうかは、グリーンのランプでアプリが教えてくれますが、これは結構しっかりと塞がないといけなくて、途中で光が入ると、再測定になります。

厚紙を黒ビニールテープで貼るといいようです。
あと、バッテリーを結構使うのと、iPhone本体が熱くなることがちょっと気になりました。

μSv/h表示で、愛知県の自然放射量範囲(0.035〜0.074μSv/h)とほほ同じ値を表示するので、高価な放射線測定器や数万円の中国製を買うのなら、85円ですので購入する価値はあるいのではないでしょうか?

ただ、欠点があります、測定に数時間掛かると言うことです。
自宅で時間がとれる場所での計測なら、充分使えそうです。

また、屋外で使う場合でもなるべく日陰で測定するなどの配慮は必要と思われます。
わずかでも光の影響があると、再測定やかなりの誤差が出るとのことです。

高精度な測定方法ではなので、放射能汚染が懸念される場所では、まずは比較的線量の低い屋内で測定、その後屋外で測定すれば異常か異常でないかがはっきりするのではないでしょうか?

あくまでも測定値を相対値として利用するのがベストと思います。



アルハラ断りマウス!

お酒にまつわり嫌がらせを断る時に、このアプリ!
「アルハラ」(アルコール・ハラスメント)=お酒にまつわるさまざまな嫌がらせ。
そんな行為から身を守るために、ぜひとも使ってください。
飲み会などで、「イッキ飲みは嫌!」「これ以上は飲めない!」「車だから飲めない!」「体質的に飲めない!」ということを伝えたいとき、
このアプリを使えば、動物たちのイラストと音声が、その思いをユーモラスに代弁してくれます。

使い方は、スマホを口元に当てて、アプリで代弁させるだけです。
先輩や上司にユーモアあふれるお断りができます。

是非、このアプリを使ってください。m(><)m

      

イッキ飲み防止連絡協議会は、イッキ飲ませで子どもを失った親が中心になって、1992年に設立。
「被害者も、加害者も、悲しむ親もひとりも増やしたくない」という思いで、イッキ飲み・アルハラ防止活動を行なっています。
事務局はNPO法人ASK(アスク、特定非営利活動法人ASK、アルコール薬物問題全国市民協会) 内にあり。予防団体・大学生協・酒類業界などの協力により、毎年春にキャンペーンを実施していますので、参考にしてください。

スマホ電池、無料アプリで消耗?

朝日新聞の夕刊にこんな記事が載っていました。

以下、朝日新聞より引用

**********************************************
 スマートフォンの電池の消耗が早いと思ったら、無料のアプリケーションを疑ってみては――。米パデュー大のチームが、スマホにインストールされる無料アプリに組み込まれた広告関連ソフトが電力を大量に消費している実態を確認し、4日発表した。

 Y・チャーリー・フー教授らのチームは、米マイクロソフトと協力してアプリの電力消費を分析するソフトを開発。人気ゲーム「アングリーバーズ」やフェイスブックといった、よく使われる六つの無料アプリの消費電力を分析したところ、65〜75%の電力が広告関連ソフトで消費されていた。

 広告関連ソフトは広告をダウンロードするときだけでなく、利用者の位置情報や個人情報を広告主に送るためにも電力を使う。インターネット接続を切ったあと7秒間、無駄に電力を使う欠陥も見つかった。

 フー教授は「電力の浪費による隠れたコストがある以上、無料アプリは無料とは言えない」と話す。
***************************************************

この研究報告は、Androidスマートフォンによるデータのようです。

例えば、GPSを用いたユーザーの位置の特定/データアップロードや、3G回線を通じた位置ベースの広告のダウンロード、データ転送が短時間で完了しても3Gチップはソケットを終了させるのに10秒程度は動作するこによって、電池消耗が大きいとの報告があります。

これらをiPhoneの最新のiOSでは、最適化されていて、電池が1日保つのではないかと考えますが.......。

iPhoneやiPadのWiFiが繋がりにくい

このごろ、iPhoneやiPadのWiFiが繋がりにくい状態が続いています。
1日に数回急に、WiFi接続が切れてしまうことが起きています。

ネットで調べてみました。

2010年5月販売モデルには、無線LAN接続方式にやや問題があるとの事です。
その理由は、DHCPを参照しに行かず、前回繋がっていたIPアドレスにて無線LANを回復しようとする機能によるとのこと。

特に、私の自宅のバッファローブロードバンドルータの場合、最初繋いだクライアントに、192.168.11.2のIPアドレスをインクリメントし、しかも動的な事が主な原因になっている様子です。

有線接続なら問題は考えられないのですが、コレガの製品はこのような問題は生じないそうです。

そこで、何とかならないのかとネットで再検索したら、バッファロー本体のAOSSボタンを長押しすることでWiFiが繋がるようになりました。

「スマホの電磁波強い」本当?

朝日新聞の朝刊に興味深い記事がありました。


以下、朝日新聞から引用

「スマホの電磁波強い」本当?

 スマートフォン(スマホ)は多くの電磁波を発し、健康によくない−。
そんなうわさが、利用者の間に広がっている。
実際は従来の携帯電話の電磁波と同じ。
業者は「従来型と同様に安全」と説明するが、世界保健機関(WHO)が携帯電話全般の健康被害について調査を始め、憶測が続いている。

携帯電話やスマホが出す電磁波について、国が定める人体への許容範囲は国際的なガイドラインと同水準で、側頭部が吸収する電波のエネルギー量を基準にしている。
熱作用の影響は確認されている。強い電波が引き起こす体温上昇が、身体に有害な作用を及ぶす恐れという。
国が定めた基準も熱作用を防ぐことを目的に設けられている。
携帯やスマホの電磁波が生物に与える影響はあるとする各国で発表されている。
WHOの国際がん研究機関は昨年、「発がん性の可能性があるかもしれない」との分析結果を発表した。


つまり、スマホのみの問題でなく、かなり前から携帯電話の電磁波がとかく問題視されていた内容のことで、近年急速にスマホの保有率が上昇したため、勘違いしたうわさが流れているようです。

iPhoneが顔になる次世代ペットロボット

スマートペット』は、バンダイから4月28日(土)に発売と発表された、iPhone やiPod touch とロボット本体を連動させて遊ぶ、これまでにない、まったく新しい次世代ペットロボットです。

ロボットの顔にあたるiPhone/iPod touch にAppStore から専用アプリケーション「smartpet」(無料)をダウンロードし、犬型の本体にセットすると、愛らしいペットのように動作するとのこと。

タッチパネル操作でお世話遊びやゲームをしたり、カメラ・マイクの機能を使って手の動きや呼びかけに反応させ、触れずに芸をさせることも可能です。
また、歌いながらダンスをしたり、顔の表情と身体の動きの組み合わせで合計100 種類以上の様々なリアクションが楽しめます。

オープン価格ですが、APPBANK STOREでは、\6,480円で発売していました。残念ながら受付終了になっていました。
楽しそうで、癒されますので、発売されたら速攻で購入しようと思います。

「スマートペット」ホームページ

地震に備えた防災系アプリ

東日本大震災から1年、iPhoneユーザーとして地震に備えた防災系アプリをチェックしてみました。

まずは、地震や津波などの災害情報をキャッチできる災害通知アプリ。
ゆれくるコール」、「なまず速報β」、「防災速報(無料)」は、通知地域を3カ所まで設定できるため、自宅、両親、職場など各地域の状況を把握するのに便利です。

2番目は、電話がつながりにくかった場合の対処法としてのなどの情報収集・連絡用アプリ。
Twitter」、「LINE」などの定番SNSアプリや、「友達を探す(無料)」は、GPS機能を利用して家族や友達などのグループ内で位置情報を共用できます。「安否検索(無料)」は、複数の安否確認webサービスから名前や電話番号を検索可能です。「災害用伝言板」はスマホで検索できる伝言板です。

3番目は、どこに逃げたらいいのかわからない時に役立つ避難系アプリ。
災害対策ー全国避難所なび(無料)」は、現在地周辺の避難所を案内してくれるアプリで、オフライン状態でも使用できるため、通信障害時にも心強いと思う。

4番目は、地盤や耐震強度をチェックする防災性能診断系アプリ。
オウチーノ 耐震コロコロ(無料)」は、家の傾きや地盤の強度診断などから、我が家の耐震性能を診断できるアプリです。

東日本大震災の教訓と災害への準備を忘れないためにも、防災系アプリをチェックする習慣をつけておくのも良案かも。

新型iPad 高負荷時に47度まで上昇

[サンフランシスコ 20日 ロイター]
米有力消費者団体コンシューマー・リポーツが実施したテストによると、米アップルのタブレット型端末「iPad(アイパッド)」の新型機を45分間ゲームに使用した場合、温度が47度に上昇することがわかった。
前機種「iPad2」を使い行ったテスト結果に比べ、最高で約8度高い可能性があるという。

コンシューマー・リポーツは、iPad新型機が過熱するとのオンライン上に掲載された苦情を受け、テストを実施していた。
ただ、iPad新型機について、どのようなアドバイスをするかまだ最終決定していない。最終的なテスト結果を約5日以内に発表する予定という。

コンシューマー・リポーツのドナ・タペリーニ氏は「テストの間新型iPadを手で持っていたが、最も熱い時で暖かさを感じたものの、短い間であれば不快になるほどの熱さでなかった」と語った。

ゲームさえしなければ、問題なさそうなので、購入しようかな?
<< 前へ    
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。