アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

アニソンならではのつなぎ

さて、昔アメブロに書いていたテクニック編を転載したので
今回は新たなテクニックです。

アニソンDJならではのテクニックです。

それは題して
ネタつなぎ

まずはサンプリングCDを作りましょう。
アニメのテレビからでもDVDからでも好きなシーンの音を
録音したCDを作っておきます。

それを踏まえて

今かかってる曲の間奏(ブレイク)部分で音量を下げて行き
サンプリングした音源の音量を上げて行きます(クロスフェードと言います)
サンプリングのせりふが終わったところで次の曲をカットイン

これでガラッと曲調を変える事ができます。
以前にDJは踊らせるためにテンポを途切れさせないと書きましたが
あえてテンポをきって曲調をがらっと変えて
劇的な演出も盛り上げに効果的です。

【君にもできる】アニソンDJ入門【mixしてみよう(フェードインフェードアウト)】

テンポ合わせがなんとなくできるようになったら
今度は繋いでみましょう

DJは曲を繋ぐ事によって、お客さんの足を止めずに踊り続けられるようにMIXしていきます
踊る時は大抵ドラムのキックでリズムを取りながら踊りますが
例えばドン、ドン、ドン/ドン、、ドン、、ドン、、
というようにいきなりテンポが変わればお客さんの足が止まっちゃいます。
そうなると、ヘタするとお客さんが帰っちゃいますよね。
そこで、今回は曲を混ぜ合わせるフェードインフェードアウトのやり方を書きます
※アニソンをオールジャンルで回せるように、クロスフェーダを使わない方法です。
【基本操作】
1.まず二つのデッキに二曲の音源をセットします
2.クロスフェーダは中央に、縦フェーダは両方とも最小にしておく
3.片方を再生します。(便宜上、曲Aとします)、再生とともに曲Aの縦フェーダを上げます
4.すでにかかってる曲キックを同期させ次の曲を再生(便宜上、曲Bとします)
5.ヘッドホンで曲Bのキックを聞きながら外音のキックでリズムを取り
 Bが遅れていたら、ピッチベンドでスピードを速める、進んでいるなら
 遅くしてあげます。
6.曲Bを早めたら、ピッチフェーダをその分早めて、遅かったらその分遅くします。
7.だいたいテンポが揃ったと思ったら数秒聞いてみて、ずれていたら5に戻ります。
8.テンポが揃ったら曲Bの頭に戻して、mix待機します。
9.曲Aの展開部分で曲Bを再生します。
 ※展開部分:例えばメロの終わりとか、間奏の終わり、後奏(アウトロ)の始まりなど
10.A,B曲のキックのずれ注意しつつ、曲Bの縦フェーダを上げていきます。
  キックがずれていた場合は焦らず、ピッチベントで修正しましょう
11.曲Bの縦フェーダを上げて、曲Aと同じ音量になったら、曲Aの縦フェーダを下げて終了です。
【さらに上級編】
@:9.の時点で曲Bのイコライザ(EQ)の低音部分の音量を半分程度に下げて再生を始めて
曲A,Bの音量が同じになったら、曲AのEQの低音部分を下げ、そこから曲Aの音量を下げると
より自然に聞こえます。
A:縦フェーダを動かす時間は8小節で動かすと、曲の展開と一致しやすいです。

今回なぜクロスフェーダを使わないかというと
アニソンはいきなりヴォーカルがはじまったり、凄く短い前奏とかが多いので
実際にはカットイン/フェードアウトを多用する事が多いです。
クロスフェーダだと、対応できなくなります。
カットイン/フェードアウトのやり方は
上記9.の時点で曲Bの縦フェーダを上げておいて再生、その後徐々に曲Aのフェーダを
下げていくやり方です。

【君にもできる】アニソンDJ入門【BPM合わせ練習】

ども、
最近DJを始めたい人がまわりに多いので
不定期コラムで練習方を公開します。
アニソンに特化させるつもりですが
それ以外でも参考になるかもです。

まずは最大にして最初の難関のBPMの合せ方の練習です。

【練習法】
用意するもの:DJセット(あたりまえ)
       ドラムのキック(ドンッって鳴ってるやつ)が分かりやすくて
       規則正しく鳴っている曲でテンポが同じくらいの曲

1.まず二つのデッキに二曲の音源をセットします
2.二つとも頭だしを完了させます。
※頭だし⇒この場合は曲の一番最初のキック
3.クロスフェーダは中央に、縦フェーダは両方とも最大にしておく
4.片方を再生します。(便宜上、曲Aとします)
5.すでにかかってる曲のキック部分で次の曲を再生(便宜上、曲Bとします)
※この時点で両方のデッキの音が出てるはずです
6.ヘッドホンで曲Bのキックを聞きながら外音のキックでリズムを取り
Bが遅れていたら、ピッチベンドでスピードを速める、進んでいるなら
遅くしてあげます。
※ピッチベンド⇒CDJではボタンだったり、回転させられる部分だったりします。
7.6の繰り返し

いろんな曲で試してください。
この練習で注意するのは
・テンポがずれているときの聞こえ方(外音)
・修正する曲が速いのか遅いのかを聞き取れるようになる

がんばってください。

【君にもできる】アニソンDJ入門【きれいめなカットイン】

アメブロ時代に書いてた内容を転載します

昔さ
テンポ合わせもせずに曲の最後でクロスフェイドさせるやつを
’やつはDJじゃねー。ジュークボックスだ’
ってよく言ったものだけど
今の子達は
ジュークボックスってなに?
なんだよね

ま、ど〜でもいいけど。

ってなことで
不定期連載のDJ教室デス。

今回はカットイン
おいらはHOUSE系DJなんで実は超苦手であまり使わないけど
クィックな展開ができなくなるので、カットインの技術は必須です。
今回はEQを使ったできるだけきれいに繋ぐやり方をレクチャーします。

お決まり事として、現在かかっている曲のプレイヤをAデッキ
次にかける曲をBデッキとします。Aデッキの間奏でBデッキをカットインしましょう。

@Aデッキから現在曲が再生されています
AヘッドホンでBデッキの曲をモニタリングしながらテンポ合せをします。(真似事でも可)
BAデッキの間奏が近くなってきました。とりあえずワクテカしましょう
C準備としてクロスフェーダはAデッキ側、A,Bデッキの音量はレベルゲージを見ながら
同じにしておきます。Bデッキの縦フェーダは上がっている状態にします。
DBデッキの頭だしをします。今回はヴォーカルの始まりから聞かせたいので
ヴォーカルの始まりの1小節前にCUEを打っておきます(頭だし)
EBデッキ側のイコライザ(一般的に縦フェーダの上に3つ縦に並んでいるノブ)の
一番下を左側いっぱいに回します(LOWを切る)
F間奏の1小節前にBデッキを再生
GすぐさまクロスフェーダをBデッキ側にスライドし中央部くらいで
Bデッキ側のLowをあげて行きます。クロスフェーダがBデッキ側に完全に
スライドした時にはイコライザのLOWはもとの位置(12時)になるようにします。

これでMIX完了デス。

テンポのずれはドラムのキックのずれなので
低音を切りつつ入れていくと自然につながります。

用語的にはスネークインといいます。(現在あまり使わない用語ですが)

気が向いたら、また、なんか書きます

集客を増やすためには

順序が前後しますが
友達のイベントに出る事になったり
自分でイベントをやる場合に一番悩むのは集客です。
お客さんが入らないとイベントが成立しないし
お客さんを呼べなければ友達からイベントのDJの依頼もこなくなります。

集客アップにはまず友達を増やす事です。(当たり前ですが)
アニソンイベントに極力出かけて友達を作りましょう。
イベントの主催者とも仲良くなった方がいいです。

そして、最後の手段で出会い系を利用するのもいいです。
同じ趣味の人を探しやすいし親密になりやすいです。
仲間内でも利用者が多いのはハッピーメールです。



利用者が多いっサイトを使った方がいっぱい友達がふえますよ

アニソンDJ上達法

アニソンDJはオールジャンルの音楽をかけて行かなければならないので
音楽を多く聞き込む必要があります。
アニメを多く見て、レンタルで借りたり、音源を買ったりして
多くいっぱい聞いてください

いまだとネットレンタルが手軽でいいと思います



わたしはDMMを使ってます。
そして気に入ったアニメは



で買ってます。

アニメの知識ももちろんDJプレイの幅を広げる事になるので
いっぱい見ましょうね

そもそも、DJとは?

言い忘れてました。
そもそもDJってなんだろ?ってこと
音楽をレコードやCD、PCDJでかける人の事を言いますが
クラブDJは何をしているかというと
踊ってもらうためにプレイしています。

なので、テンポを合わせて急にテンポを変る事無く
ビートが途切れなく曲をつないで行くことをDJはやっています。

たしかに踊ってる途中にテンポが変ったり切れたりしたら
踊り続けられませんよね

テンポの事は音楽用語で(本当は医療用語ですが)BPMといいます。
BPMはビートパーミニッツ、一分間に何拍打っているかということです。
例えばおいらのメインジャンルのhouseならBPM120~140くらい
ドラムンベースならBPM140~160くらいですかね。
数字が多いほど早いリズムになります。

環境作り(壁)

前エントリーに引き続き環境作りです。
先ほど書き忘れましたが、遮音と吸音は違います。
遮音は隣の部屋へ音が漏れない事で、吸音は部屋の中で乱反射させない事です。
(かなりざっくりな表現ですが)

吸音材をおけば吸音材の裏への音圧レベルは下がりますが
遮音をしていないと隣に伝わっちゃいます。

遮音シートと吸音材はペアで使いましょう。

壁:
本当は遮音二重壁を作るのが一番ですができませんよね。なかなか
そこで壁一面に先ほどの遮音シートを貼ります。
そして貼れるだけ吸音材を貼付けます

ワイドワーク 特殊ウレタンフォーム吸音材Mini-SONEXグレー 寸法450×300×24mm WW-MNS-G

新品価格
¥2,180から
(2012/1/22 22:24時点)



扉や窓には遮音カーテンをぶら下げるとよりよいでしょう

防音カーテン 2枚組 遮光1級 形態安定加工 幅100cm×丈200cm ブラウン

新品価格
¥4,980から
(2012/1/22 22:26時点)



アマゾンで結構そろっちゃいますね。
天井:
天井に点検口があればそこから天井内にグラウウールをつめるのが一番です。
(さすがにアマゾンよりホームセンターで買った方が安いです)
無理なら、天井に布を貼るのも多少効果があります。
雰囲気作りにもなりますしね。

せっかく練習するならなるべく音が漏れない部屋にして
苦情がこないようにしましょうね

環境作り

すいません
なかなかテクニックのことかけませんね。
でも、機材そろえて環境を整えないと練習ができないのでちょっと我慢してくださいね。

ということで環境作りです。
練習のときもなるべく音を大きく出したいので
部屋を遮音、吸音しましょう。
床:
フローリングだったら下にラグやカーペットを敷くだけで変ります

らくらく吸着カーペット ぴたマット9枚組 ベージュ KP-3006

新品価格
¥1,980から
(2012/1/22 22:19時点)



1階の部屋でなければその下に遮音シートを貼りましょう

日東紡マテリアル 遮音シート J-700 切り売り3m

新品価格
¥3,900から
(2012/1/22 22:20時点)




壁編は続く。。。

小道具

小道具のこと書ききれなかったですわ。
小道具としてほしいものをあげておきますね

カナル型イヤホン

SHURE 高遮音性イヤホン・ブラック SE102-K-J

新品価格
¥4,979から
(2012/1/21 01:00時点)



クラブは場所によってすごく音がとりにくい所もあるので
そのとき用に持っています

BPMカウンタ

Dr.Beat DB-30

新品価格
¥2,436から
(2012/1/21 01:01時点)



どうしてもテンポがとれないときに使います。
一つ持っていると練習の役にもたちますよ

CDクリーニングクロス

TDK DVD/CDクリーニングクロス DVD-C2G

新品価格
¥690から
(2012/1/21 01:02時点)



音飛びおこすとぱにくるんで
使う前に必ずふきふきします。
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。