アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年02月18日

玄関ドアなどのカギが回りにくい時の解決方法

kagiwomawasu.jpg玄関ドアや車のカギが回りにくい事やカギ自体が入りにくいことはありませんか。
どうしても外に面しているカギはホコリなどが入り込み内部の細かな部品の動きが悪くなるため、カギが入りにくくなったり回しにくくなることがあるのです。この時、シリコンスプレーなどを使ってしまう人が多いのですが、これは絶対やってはならない事なのです。
一時的には良くなる場合もあるのですが、その代償としてカギを差し込むたびにオイルがカギにも付着して、手は汚れるし、カギをしまうポケットやバックの中までオイルまみれになる場合があるのです。
それだけではなくカギの動きが悪い原因は、ホコリなどが内部に入り込み、固まることによることが多いからです。
オイルを入れると、ホコリがオイルを吸収して固まりやすくなってしまうので、時間が経つともっとひどくなるのです。
こんな時の解決法を調べてみました。
↓↓↓続きをご覧ください。
続きを読む...

2021年01月19日

食器洗い乾燥機修理(ビルトインタイプ)をやってみた。(パナソニック MP-P45VPK)

era-hyouji .JPGある日、15年ほど前のシステムキッチンに組み込まれている食器洗い乾燥機が、エラー表示とともに使えなくなってしまった。
15年近くも経てば誰に聞いても、買い替えを勧められる。そこで、ネットで最安値を調べて見ると、取り付け費込みで15万円弱もするので、そう簡単には買い替えはできないし、ビルトインなので、取り付けのできる機種も限られてくるので、いきなり機種を決めて購入と言う訳にはいかない。

こういう場合は、近くの電気店で見積もりを取り、言い値で交換してもらうしかなさそうなので納得もいかない。と言う事でダメもとで自分で修理して見ることにした。

ビルトインなので、本体の取り外し方法から調べなくてはならず、未経験者にはハードルが高いかと思ったのですが、やってみると案外簡単にできるように設計されているのがよくわかりました。

本体内部は案外単純な構造で理屈さえ分かれば、何とかなるものです。お悩みの方は是非一度挑戦して見て下さい。

↓↓↓続きをご覧ください
続きを読む...

2020年11月30日

防犯対策にテレビドアフォンの導入 DIYでもできる機種選択

takuhaibin.jpg最近は訪問販売にも強引な詐欺まがいの商法が横行しています。たとえ宅配便だと言われても、いきなり玄関ドアを開けるのはNGという、物騒な時代になってしまいました。
そこで、玄関にはテレビドアフォンが必需品となりましたが、新規取付・新製品への交換をDIYで行う方法を調べてみました。
機種別機能紹介やおすすめ機種を紹介しています。

電源の取り方によっては電気工事の免許がないとできない場合もありますので注意が必要です。

↓↓↓詳しくは続きをご覧ください。

続きを読む...

2019年05月28日

ベランダのFRP防水修復をDIYで行う(第四弾)

kannsei2.JPGFRP層が完成したら、「6. その上だけプライマーを塗る作業」に移ります。今回のFRP樹脂はパラフィンを含まないノンパラを使ったので硬化後も表面がベトベトしています。サンドペーパーで荒らしを行わなくてもワックスを取らなくてもよいので、そのままプライマーを塗ることができます。
この工程は、「3.プライマーを塗る」と同じ工程ですのでそちらを確認してください。
次の「7.乾いた後にサンドペーパーで荒らしアセトンで清掃」に移ります。この作業も、「4.乾いた後に再度サンドペーパーで荒らしてアセトンで清掃」と同じですのでそちらを参考にしてください。ただし、アセトンで清掃だけはFRP層を作った個所だけでなく、全体の汚れを取るために全体をふき取り清掃しましょう。
今回行う作業は、工程表の 6.7.を経て最終工程の 8.のトプコートを塗る作業になります。

工程一覧

  1. 剥がれかかったトップコートを剥がす。
  2. 表面をサンドペーパーで荒らしアセトンで清掃
  3. プライマーを塗る
  4. 乾いた後に再度サンドペーパーで荒らしてアセトンで清掃
  5. FRPの痛んだ部分の上にFRP層を作る酷いところは2回繰り返す
  6. FRP層を作ったところだけプライマーを塗る
  7. 乾いた後にサンドペーパーで荒らしアセトンで清掃
  8. トップコートを塗る


前回でFRP層が完成したことになります。新品のFRP層はほとんど透明で下層が見えています。ガラスマットは透けていますが、表面は光沢があり丈夫そうに見えると思います。今回は、トップコートの食いつきを良くするためもう一度プライマーを塗り、表面をアセトンで清掃していよいよトップコートを塗ることになります。
↓↓↓
続きを読む...

2019年05月21日

ベランダのFRP防水修復をDIYで行う(第三弾)

frpjyusinonnpara.jpg
第二弾では旧FRP層と新しいFRP層を強力に接着する目的でプライマーを塗りました。この工程が終了したら乾燥後にもう一度サンドペーパーで表面を荒らしてアセトンで清掃作業を行います。今度は簡単に激しい凸凹を削る程度でよいと思います。
それが済んだらいよいよ、FRP層を作る工程です。ガラスマットを引いてPRF樹脂をしみ込ませていきます。
せれではもう一度工程一覧を振り返ります。

工程一覧

  1. 剥がれかかったトップコートを剥がす。
  2. 表面をサンドペーパーで荒らしアセトンで清掃
  3. プライマーを塗る
  4. 乾いた後に再度サンドペーパーで荒らしてアセトンで清掃
  5. FRPの痛んだ部分の上にFRP層を作る酷いところは2回繰り返す
  6. FRP層を作ったところだけプライマーを塗る
  7. 乾いた後にサンドペーパーで荒らしアセトンで清掃
  8. トップコートを塗る

このうちの3.プライマーを塗るまでが終わったことになります。


FRP層が痛んだところだけに新たにFRP層を作ります。痛みの激しいところは2層作ることにしましたので同じ作業をぅり返すことになります。
この作業はFRP樹脂が硬化するスピードと、作業にかかる時間がタイミングが合わないとうまくいきません細かなところまでよく読んであらかじめシュミュレーションをして見ると良いかもしれません。
↓↓↓
続きを読む...

2019年05月15日

ベランダのFRP防水修復をDIYで行う(第二弾)

nonri-kupuraima-.png
第一弾では表面をサンドペーパーで荒らしアセトンで清掃までの工程を取り上げました。いよいよプライマーを塗る工程です。
プライマーとは下の層と上の層の間に位置して、お互いの接着性をたかめるためのものです。今回は下の層がFRP樹脂ですのでFRP防水素材に使えると書いてあるものにしました。

それでは、第一弾の工程一覧をもう一度振り返ります。

工程一覧

  1. 剥がれかかったトップコートを剥がす。
  2. 表面をサンドペーパーで荒らしアセトンで清掃
  3. プライマーを塗る
  4. 乾いた後に再度サンドペーパーで荒らしてアセトンで清掃
  5. FRPの痛んだ部分の上にFRP層を作る酷いところは2回繰り返す
  6. FRP層を作ったところだけプライマーを塗る
  7. 乾いた後にサンドペーパーで荒らしアセトンで清掃
  8. トップコートを塗る

このうちの2. の表面をサンドペーパーで荒らしアセトンで清掃までが終わったことになります。
第一弾(サンドペーパーで荒らしアセトンで清掃)へ戻る

いよいよ次の工程から最終工程までは、1日で行う事が望ましいので頑張りましょう。

目次
塗る前の準備 周りの養生 選択と塗り方 
↓↓↓
続きを読む...

2019年05月13日

ベランダのFRP防水修復をDIYで行う(第一弾)

tosouhage1.jpg住宅会社の定期点検で2階ベランダの塗装がところどころはがれて、下のFRP樹脂が見えている状態で、すでにFRPの劣化が始まっている。その上一部FRPの浮が確認されるとのことで今すぐにでも修復作業を行わないと雨漏りの心配があると指摘され見積もりを取ると、なんと100万円以上かかるとの事。

rekka2.JPGこのベランダは1階部分を12年ほど前に増築し、その上を思いきり広いベランダにしたものです。それにしても、10年余りで100万単位の修繕費がかかるのでは、年金暮らしの身としては、これから先も平穏には暮らせそうもない。

修繕の方法としては、FRP樹脂をはがして最初から施工するのは無理のようで、今あるFRP層の上に新たに3層のFRP防水を行うと言うもので、確かに面積が広いので大変そうではあります。

そこで、PRF防水とは何か?から始まり、色々調べてみるとネットにはFRP防水のやり方が結構たくさん出てきます。ただしほとんどは、トップコートのみの再塗装のやり方で、その下のFRP防水の補修はプロが行う様子が上がっているだけで、詳しいやり方はほとんどありませんでした。
しかし、相当数の人が同じ悩みを抱えていることはサイトの数からいっても想像がつきます。そこで、全くの素人がどこまでできるか挑戦して見ることにしました。

目次
FRPの状態を調べる。 修復計画を立てる。 実際の作業開始 表面の荒らしとアセトン清掃

↓↓↓
続きを読む...
ファン
おすすめリンク集
検索
最新記事
(05/25)従来の照明器具をLEDに交換するとき知ってほしい事
(04/10)免許証返納後の移動手段として電動シニアカーを考える
(11/21)Wordできれいな日本語組版を目指す。
(10/02)シニアや初心者がLINEを活用するための豆知識 LINEアプリの疑問は誰に聞く?
(08/29)庭の木の剪定に多機能折り畳み式ノコギリを選んで見ませんか?
(06/09)効果的な蚊の撃退法
(05/10)クエン酸の効能は、健康・美容だけでなく、水垢の分解や消臭・抗菌効果などもある
(04/06)Windows10で共有プリンターがセットできない。
(03/30)Windows10ネットワークで時々繋がっているはずのパソコンが見えなくなる。
(03/23)腸内環境の改善に短鎖脂肪酸を増やすのが良い
(03/15)初心者のウォーキングシューズの選び方
(03/14)ウォーキング・ランニングの効果を高めるためにふくらはぎの柔軟性を高めよう
(03/11)ダイエットに効果を出すためのウォーキング方法とは
(03/08)アナログレコードを音質を落とさないでデジタル化する
(03/05)床材を人にもペットにも優しいコルクにしてみませんか。 コルク床材のメリット
(01/24)Windows10パソコン ハードディスクのランプ付きっぱなしで動き遅い
(01/12)エクスプローラでプレビューが表示されない
(11/24)楽天モバイル UN-LIMIT Yに iPhoneで乗り換え(MNP)での問題点 実体験
(08/03)Windows10 ネットワークでファイル共有できない時の解決策一覧
(07/27)Windows10パソコンを新たに既存のネットワークに追加した時、ネットワーク上の他のパソコンがネットワークエラーで開けない。
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
プロフィール
akitatsuさんの画像
akitatsu
幾十年前アッセンブリ言語から始まり、Basic言語・C言語などを経て、最近までシステムエンジニアのつもりだったんですが、ものすごい技術の発達にそろそろ限界を感じ始めている初老のおじさんです。
プロフィール
日別アーカイブ
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。