アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月30日

日本の中小企業の底力!世代通信(5G)機器向けに需要が急増しそうな! 液晶ポリマー(LCP)フィルム!



第5世代通信(5G)機器向けに需要が急増しそうな!
液晶ポリマー(LCP)フィルム
低ノイズ・低消費電力、超微細化などの特徴でフレキシブルプリント配線板(FPC)用基材に有望視されているようです
中小企業ながら、その量産に乗り出すのが共同技研化学(埼玉県所沢市、浜野尚吉社長)
回路パターンとなる銅箔との強固な密着性が売り
LCPは長らく冬の時代、電子機器のFPC素材はポリイミドが席巻
昨年の夏頃に一変!
高い特性が求められる5G
含水率の高いポリイミドは誘電損失が高く、ノイズの原因となってしまい
極端な話、ノイズによってイエスの信号がノーに聞こえてしまうこともあり、海外企業を中心に共同技研へLCPの問い合わせが殺到し始めました

。製造方法が独特
。LCPフィルムは横方向への力に弱く、裂けやすい。それが回路の断線につながる
。前駆体からフィルムに加工するため、横方向にも強く、断線の心配がない
。LCPフィルムと銅箔の接合も特殊な熱処理により、分子レベルで結びつくことで、ほぼ剥離しない密着性を実現
。それがノイズをさらに抑制する上、銅箔の厚さを5マイクロメートルまで薄くでき、回路パターンの超微細化も可能になる
。かつてポリイミドとの価格差は約40倍の開きがあったが、5倍まで縮まってきた
。量産開始でコストはさらに下がるが、3倍強の値差で十分

12月末には銅張り積層板として量産開始













2019年09月29日

きょうだいに相続の揉め事はつきもの!? 一番おトクな分割方法! 相続の方法で揉めてしまいがちな、きょうだい本来であれば揉めごとなく納得のいくかたちで、分割したい



きょうだいに相続の揉め事はつきもの!?
一番おトクな分割方法!
相続の方法で揉めてしまいがちな、きょうだい本来であれば揉めごとなく納得のいくかたちで、分割したい

財産の分け方には
現物分割
換価分割
代償分割
の3つがある
どれが一番きょうだいにとってメリットのあるもの?

事例として父親の不動産3,000万円と現金500万円を子ども2人AさんとBさんが相続する場合
遺言書がある場合
父親の生前に、不動産はAさんに、という指定相続の遺言書があれば基本的に優先される





相続の一定の割合の取得を保障する遺留分があるので侵害されている場合は、Bさんにも遺留分を請求する権利があり、家と土地3,000万円と預貯金500万円の遺留分は、法定相続分(1/2)の1/2、875万円でBさんはこれを相続する権利があります
遺言書がない場合
遺言書がなくAさんが住んでいるなど分割がむずかしい場合
とりあえず家と土地をAさんとBさんが共同名義で共有にしてしまうケース
不動産の共有には家の立て替えや一括で売却する場合に共有者全員の同意が必要となるなど制限があり、デメリットがある
居住している不動産の共有の場合は、すぐに売買することができず、Bさんにメリットはない(Bさんが先に亡くなるようなことがあれば、Bさんの残された家族が共有持ち分を相続することになり、権利関係が複雑になるのでおすすめしません)

現物分割がむずかしい場合
換価分割、代償分割になります
Aさんが住んでいる場合は、家と土地を売って分ける換価分割はむずかしい
代償分割とは、相続人のAさんが不動産を取得するかわりに、Bさんに、相応の代償金を支払うという方法





仮に法定相続分通りに分けると
遺産3,500万円の1/2
1,750万円がB の相続分になりますが、現金は500万円しかないので、残り1,250万円をAさんがBさんに支払う
現金がない場合は、Aさんは借金をしてでもBさんに支払うことになる
不動産しか財産がない場合
今から準備できることは?
資産がないケースの対策
生命保険を活用し代償分割の資金を生前から準備しておく
生命保険が有効なのは、親が亡くなったときに確実に受取人に渡すことができる上、受取人固有の財産となるので遺産分割の対象にならない
生命保険の注意点
生命保険を活用する場合、受取人は、家や土地を相続するAさんにしておくことが重要
家や土地はAさんに、保険金はBさんにしたいとこですが、Bさんを受取人にするとBさんの固有財産となり、
Aさんは相続できませんし、Bさんはまだ家と土地の不動産を相続する権利が残り、請求することができる
Bさんにもお金を残したいという親心が家や土地を相続するAさんにとってあだとなります
家を相続するAさんが必ず生命保険の受取人となり、保険金の受取人であるAさんから、Bさんに保険金を支払うようにすることが大切!

不動産3,000万円と預貯金500万円の合計3,500万円の遺産
Aさんが不動産3,000万円を相続し、1,000万円の保険金の受取人になり、Bさんは預貯金500万円を相続し、
Aさんから1,250万円(うち保険金1000万円)の現金をBさんに渡すと、Aさんが不動産3,000万円を、Bさんは法定相続分の1,750万円を受け取ることができる

家も生命保険もAさんの名義となっていると、心情的にAさんばかり優遇されると思われBさんが感情を害してしまう可能性もある
生前に遺言書を作成し、AさんとBさんにきちんと理由を伝えて、遺言書にも付言に代償分割のためという理由を書きそえておく
生命保険が相続対策などに役立つ3つの理由は
@亡くなったときにすぐ受け取ることができるので、相続税の納税資金にもなる。
A受取人を指定できるので、相続人以外にも財産を残せる。
B 生命保険は、非課税枠があるので相続税の節税に役立つ。
⇒非課税枠は相続人の数×500万円。きょうだ2人なら2×500万円の1,000万円まで相続税がかからない。
死因贈与という方法
不動産などを特定の人に残したい場合は、死因贈与という方法もあります
死因贈与とは、生前に贈与契約する方法で、贈る人と受け取る人のお互いの合意が必要
家と土地を同居する子どもに譲渡したいといった場合に、仮登記もできる
これも相続する遺留分を侵害しているとトラブルになるので、ほかの相続院の遺留分には注意しておく





2019年09月28日

デキるビジネスマン愛用! 外での仕事がはかどる便利アイテム 10選!



デキるビジネスマン愛用!
外での仕事がはかどる便利アイテム 10選!

仕事で外出すると、ちょっとした作業のために会社に帰るのって面倒!

外出先でも仕事がはかどるアイデアグッズ10選

外出することが多いビジネスマン
資料をプリントアウトするの忘れた!
あぁ、パソコンのバッテリがぁ〜
なんて残念を減らすのに役立つ便利アイテム10選

1、エプソン モバイルプリンター
PX-S05W 実勢価格:2万1600円
サイズ:W309×D154×H61mm(収納時)重量:約1.6kg(バッテリー含む)
持ち運び可能なプリンターで、パソコンとこのプリンターがあれば、いつでどこでも自分だけの仕事場が作れます
小型プリンターとは思えない発色のよさも魅力的
書類はもちろん、写真などのプリントも

2、ECBB MAKERS.
フォルダブル(Foldable)
実勢価格:1380円
カフェなどでの作業にあると便利なPCスタンド
素材は高級な和紙て、15gと超軽量!
折り紙の技術が取り入れられていて、ワンタッチで変形
PCが絶妙な角度になるので、カフェのテーブルでも無理のない姿勢での作業が、
できます

3、エレコム
スマホスタンド ディスプレイ設置用
実勢価格:1232円
対応サイズ:4.0〜6.0インチのスマートフォン
狭いスペースでPCとスマホを併用したい時活躍する、クリップタイプのスマホスタンド
ディスプレイの横ををクリップで挟むだけ、スペースを有効に使え、スマホで資料を見たり、メールをチェックしながらPCで作業することができます





4、ジョブソン(JOBSON)
ノートPC・タブレット冷却スタンド
実勢価格:1280円
サイズ :約19.5×40×40mm
重量:約45g
ノートPCを長時間使用すると本体がかなり熱くなり、熱暴走でパソコンがダウンしたり、冷却効率を上げて、パソコンへの負担を減らす、ジョブソンの冷却スタンド
テーブルとノートPCの間に冷却スタンドを置くだけ
熱の抜け道ができ、冷却効率が上がり、未使用時は2つのスタンドをピタッと組み合わせ、コンパクトに収納できる
(持ち運びにも最適)

5、サンワサプライ
低反発リストレストミニ
実勢価格:456円
サイズ:W94×D80×H20mm
重量:60g
マウス使用時リストレスト
モチっとした触感の低反発ウレタンフォームが手首をやさしくサポート
ミニサイズなので持ち運び向きです

6、スーパータレント
USB3.0 フラッシュメモリ(128GB)
実勢価格 : 2050円
データの持ち運びに最適な、コンパクトかつ大容量のフラッシュメモリ
スーパータレントのUSB3.0 フラッシュメモリはお手頃価格で、転送速度が早く、128GB





7、トウェルブサウス
Twelve South PlugBug Duo
実勢価格:6912円
外出先で、バッテリーがピンチ!
そんなときのTwelve South PlugBug Duo
USBポートを2つ備え、MacBookやiPad用のApple純正電源アダプタの電源プラグ部分にドッキングできます。
Apple純正電源アダプタと組み合わせ、MacBook + iPhone+AirPods
1度に3つの機器を同時に充電可能
5種類の電源プラグが付属し、150カ国以上のコンセントに対応
USB電源アダプタとして、単体でも使用可能

8、Ginger Labs
ノータビリティ
実勢価格:1400円
対応OS:iOS
打ち合わせや会議、取材に行く際、メモ帳とボイスレコーダーのかわりに、なるのがGinger Labsのノータビリティというアプリ、現場に持って行くものはタブレット(iPad)とタッチペンだけ
アプリ上でメモ書きができるだけでなく、録音もできる
議事録作成などに便利です!

9、サンワダイレクト
ライトニングケーブル
500-IPLM022
実勢価格:1480円
外出先にスマホスタンドを持って行きたいかたへ、サンワダイレクトのライトニングケーブル 500-IPLM022はケーブル部分の形を自由に変えることができ、うまくバランスが取れればスタンドや三脚にもなります
もちろんライトニングケーブルなので、ふつうに機器同士の接続や充電できます





10、タイムキューブ
Cube Timer
実勢価格:2200円
サイズ:59×59×59mm
仕事の合間にチョットだけ仮眠を!
Cube Timerは箱型のタイマー
側面に「5min」「10min」「20min」「45min」と書かれていて、数字面を上に向けるだけでターマーのセットが完了
アラーム音が大きく、個人オフィスや車中で使う分には便利で、デザイン性が高い

posted by AFCL408 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品紹介

2019年09月27日

IPHONEで、QRコードを即座に読み込みたい時の裏技!



iPhoneでいつでも、すぐにQRコードを読み取る小技!

ロック画面から読み込む
QRコードを読み込む
実際はiPhoneのカメラアプリを起動する
・ロック画面からカメラを起動、右下のカメラアイコンを3D Touchで即起動します
・又は、ロック画面の状態から左にスワイプさせてもカメラは起動
しますよ。
これの小技は、ロック画面を解除しなくてもできます

ホーム画面から読み込む
iPhoneを使っている最中に
・カメラアプリのアイコンを3D Touchで押し込みQRコードをスキャンを選択

実際にQRコードを読み込むと、
画面の上の方にリンクが表示されます

・カメラアプリ以外にLINEアイコンを3D Touchし、QRコードリーダーを選択
何パターンかカメラの起動方法を覚えておくと、
あっという間に読み込みできます!













posted by AFCL408 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 裏技

2019年09月26日

信頼していた、信頼されていると思っていた相手から、 あなたを信頼できないと、言われる時!



信頼していた、信頼されていると思っていた相手から、あなたを信頼できないと、相手から言われる時!
日本人はなかなかそう言ったことは言い出さないですよね!
なのにあなたが、信頼できないと言われるということは、余程の事なのです
その時なんで?と思ったとしたら、実はあなたは相手の事を本当に大切な人だと、思っていなかったのかも?
自分の思いだけを相手に要求していただけではないでしょうか?
自分の価値観だけで良かれと判断しても、相手は納得していないものなのです、増してや自分の利益だけを押し付けていたとしたら当然ですよね!
相手が何も言わないから、何をしてもOkと判断するのは間違いです(最低限の約束を守ること、相手に対して、しては行けないこと、ぐらいは理解しないとね)
平気で見え見えの嘘をつく、裏切る、相手にしてみたら、話合いで決めた約束を(解決した事)何度も何度もきりが無いくらい蒸返し最低限の約束すら守らない、となると話し合い(約束)する意味が全く無い、あなかが意図したか意図しなかったかは別に、相手にとって限界と感じるまで、あなたの行動、言動によりかなり傷つけられたり、或いは実害が出たりして、もうあなたとは二度と(話し合い約束しても全く意味が無いので)付き合いたくないと思った時に初めて、あなたを信頼出来ないと言ったのだと思う!
そんな時に無理やり関係修復しようとしても、全く意味がない、或いはもっと関係を悪くしてしまうと思います。
何故なら相手は本当にあなたの事を信頼できないのです
そんな時に話し合いで、言いくるめようなんて!
絶対に無理です!
もっとも速い解決策は?
その後、あなたが相手に信頼されるように行動を改め、それらの行動を継続し、時が経ち、あなたの行動が相手に認められた時、初めて、信頼回復のチャンスが訪れるのだと思います。
一度や二度の行動で認められるはずもなく、相手から反応がないから、無礼だなんて言えますか?
まだまだ、信頼されていないのですよ
そんな事を言えば、元も子もないどころか余計に信頼できない相手だと思われてしまいます。(結局は自分勝手な人だと)
増してや、相手に圧力をかければ、結果は誰の目にも明らかですよね!
全く努力する方向が違っています。
解決には時間が必要なのです、本当に改めたのなら、あなたの行動の変化も自分から伝えなくても、巡り巡って聞こえていくものです
これはどちらか一方の事でなく、お互いの事なのですがね、忘れないでね!













2019年09月25日

消費税対策で、10月から自動車税が安くなる!



消費税対策で、10月から自動車税が安くなる!

消費税対策で自動車税が安くなる
2019年10月から消費税が10%に増税
増税後の自動車の売り上げが落ちるのを防ぐために、自動車税の減税が行なわれます
自動車を購入する時の税金
今回、税制に変更があったのは、次の3点
*毎年かかる 自動車税が減税
*購入時にかかる 自動車取得税が廃止
*購入時にかかる 環境性能割を創設
一番大きいのは、軽自動車以外の登録車にかかる自動車税の減税
2019年10月以降に新規登録された場合の自動車税は、最大で4,500円安くなる
残念ながら、いま乗っている車の自動車税はそのままで、安くはならない
軽自動車の軽自動車税は据え置かれ、乗用の自家用で10,800円



自動車を購入するときの自動車取得税が廃止
代わりに、環境性能割ができました
税率は変わらないのですが、環境性能割は燃費が良い車ほど税金が安くなります
2020年9月30日までは、1%の軽減もある

2,000cc以下の登録車がお買い得
自動車税の減税などによって、消費税が増税になっても、一部の車種では減税になる





購入から1年以内の税額は、次のように変化します。
• 軽自動車 プラス8,360円
• 排気量1,000cc以下 マイナス26,000円
• 2,000cc以下 マイナス22,280円
• 2,000cc以下のハイブリッド車 プラス6,220円
• 2,000ccを超える車 マイナス76,240円
排気量1,000cc以下と排気量2,000cc以下の登録車が減税となる
自動車を買うときは税金も計算してもらう
自動車にかかる税金は複雑で、しかも自動車重量税の「エコカー減税」や、自動車税/軽自動車税の「グリーン化特例」のように期限付きの減税制度が複数あります
自動車本体の価格だけを考えて、ギリギリの予算で購入すると、意外なほどお金がかかることに驚くことにも
今回の自動車税の減税によって、2,000cc以下の登録車がお買い得に
運転している人の操作ミスをカバーする安全運転支援システムは、新しい自動車ほど進化しています
シニアが運転を続けるならば、衝突被害軽減ブレーキ、ペダルの踏み間違い時の加速抑制装置などの機能を備えた新車に買い換えることも検討する価値はあります





2019年09月24日

学生時代、年金を未納していた方必見! 上手な対処方法とは?


学生時代、年金を未納していた方必見!
上手な対処方法
社会人になって給料から自動的に天引きになっている年金
しかし学生時代は国民年金に加入していない方も多い
国民年金は20歳から納付する義務があります
20歳からの数年間支払っていないと、将来の年金額に影響します
学生時代未納だった方は、どんな対処をすれば年金が満額もらえるのか?



年金制度について
20歳から加入が義務付けられている公的年金と任意で加入できる私的年金があり、
国民年金に加入しているすべての人に支給される年金
会社員・公務員の人が加入していた期間と給料の額によって加算される厚生年金
公的年金にプラスで任意加入できる私的年金、個人型確定拠出年金(iDeCo)・企業型確定拠出年金・確定給付型年金や国民年金基金、他などがあります

学生納付特例制度とは
20歳から加入しなければならない国民年金
学生生活を送っていて料を払えない場合には学生納付特例制度を申請できます
年金納付時期に学生である場合は勉学に励めるようにその期間は猶予される制度
年金には受給資格期間があり、10年以上は加入しなければなりませんが、
この制度を使えば納付はなくても受給資格期間に算入をしてくれるのです
あくまで年数だけなので、将来の年金額は減額される
学生納付制度は学生なら申請ができるが、学生でも一定の所得があれば、この制度が受けられない(前年の所得が118万円以下であること)
学生時代に年金を未納していたケース
学生納付特例制度は学生であれば制度が使えますが
20歳に申請した場合と学生期間は申請していない場合では対処が異なる
本来は20歳になった際、年金加入の案内がきたときに申請する
申請しないまま社会人になってしまった方もギリギリ申請が間に合う



申請をしていなかった
忘れていた場合は2年1か月まで遡って申請を出すことができるので、
20歳から年金加入開始なので、社会人になってからでも間に合う
この期間を過ぎてしまうと学生納付特例制度が使えなくなる

申請をしていた
申請をされていた方は受給資格期間(10年以上)に未納期間の年数が算入されますが、申請をしたから安心ではなく、期間はクリアしても未納には変わりなく、将来受け取る年金額は減ります、未納分は補ってくれないのです
年金は老齢年金だけではない
年金には老齢年金だけでなく遺族基礎年金と障害基礎年金がある
遺族基礎年金は亡くなられた人が加入していた年金から残された遺族に対して支給される年金
障害基礎年金は障害や病気になって生活が困難になった場合に支給される年金
学生納付特例制度を申請していれば、保険料納付済期間と同様の扱いで、対象期間になる

年金満額支給には納付期間が足りないので未納期間分が減額されますが、未納分は追納すれば満額で支給されるので、全額支給されたい方は追納をすれば良い
追納は学生納付制度を申請してから10年以内
年金は納付期間が長ければそれだけ支給額も増えます
若いうちから早めに対処した方が良いと思います




2019年09月23日

公共交通機関についての心がけるべきマナーとは?



普段はバスや電車、出張や旅行などで新幹線や飛行機などの公共交通機関を利用時の周りの人の行為が気になる!
公共交通機関のマナーに関する調査結果
・公共交通機関利用時に周囲の人の行為を迷惑と感じたことはあるか?
バス・電車・新幹線・飛行機の全てで過半数の人がとても迷惑だと感じた、少し迷惑だと感じたようです

とても迷惑だと感じた
最も多かったのは電車(男性:39.7%、女性:42.4%)
次は飛行機(女性:23.7%)
全ての乗り物で女性の方が迷惑だと感じることが多く、(女性の方が公共交通機関でのマナーに敏感)

どんな行為を迷惑だと感じる?
バスの迷惑行為TOP3
大声での会話(46.4%)
座席の座り方(45.6%)
携帯電話での通話(36.8%)





電車の迷惑行為TOP3
座席の座り方(72.8%)
大声での会話(58.5%)
携帯電話の通話」(56.3%)
バス・電車は、座席が長椅子の場合が多く、譲り合い座るので、座席の座り方を注視する人が多い

新幹線の迷惑行為TOP3
大声での会話(52.7%)
過度なリクライニング(42.1%)
後ろからシートを蹴る(40.2%)

飛行機の迷惑行為TOP3
過度なリクライニング(54.4%)
後ろからシートを蹴る(46.7%)
大声での会話(38.4%)
ゆったりと過ごせるリクライニングですが、過度なリクライニングは多くの人が迷惑に感じている(後部座席の人のスペースが狭くなっている事を意識しましょう)

迷惑行為を注意をしたことはある?
ある人は女性(28.3%)
男性(39.0%)の方が10.7ポイント多い

いずれにしても他人へ迷惑掛けないように常に気配りしましょう!
また、他人に対しては少しは寛容になれるに越したことはない!
最近の日本人は少し敏感過ぎる傾向に有るような気がします









posted by AFCL408 at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2019年09月22日

ひと目で分かる! いい男かダメ男かを見分けるには?



いい男とダメ男
ひと目で分かる!
初対面でいいなと思える男性、実はだめんずだった
ひと目でいい男かダメ男かを見分けるには?





身なりのバランスが悪くないか?
清潔感のある身なりでちゃんとしている男性
角の擦り切れた古いバッグを持っていたり
底をすり減らした汚い靴を履いていたり
着ているものとバランスが悪いときは本当はだらしない男性かも
本当の身だしなみは持ち物まで気を回して選ぶ
汚れていたり壊れていたりするもの身につけるのは、自分がどう見られるかを考えていないし、持ち物を大切に扱っていないかも

身の丈に合わないものを持っている?
年収は400万円くらいと話していたのに、乗っている車が高い外国車、腕時計が収入に釣り合わないブランドのもの
など、身の丈に合わないものを持っているのは、見栄っ張りである可能性!
生活を圧迫することが想像できるものを持っているのは、お金の使い方が荒かったり金銭管理ができていない?
持ち物を見せびらかす男性は、女性もアクセサリー感覚で選ぶことが多い





店員への態度は悪くない?
店員にタメ口で話しかけてる、料理の提供が遅いと店員を呼びつけて文句を言ったりと、店員への態度が悪いのは、相手を格下と思っていて、自分は偉いと勘違いしている
マナーの良い男性は、どんな場合でも相手を尊重する姿勢を忘れないものです
相手を見下す態度=立場や上下関係でコロコロと態度を変える人
彼女に対しても上から目線で接することが多い

話すとき、こちらに集中している?
ふたりで話しているとき、スマホをいじったり、キョロキョロと周りを見ては落ち着きのない態度は要注意
話しているときに、スマホを手放さないのは片手間に聞いている?
自分のことしか考えていないかも
目の前にいる相手との時間を大切にしない男性は、自分勝手な言動に振り回される可能性あり

自慢話など自分のことばかり話す?
話す内容が自慢話ばかり!
誰かの悪口ばかり!
と自分のことしか話題にしないのも身勝手な男性
相手に楽しく過ごしてもらいたいと思うなら、ポジティブな話題やお互いのことを打ち明けあう話題を選びますよね
自慢話や誰かと比べ、マウントを取りたがる男性=自分に自信がなく、女性からすごいねと言って欲しい

外見が良くても、だめんずはどこかで見破ることができます
身なりに対する違和感
会話の内容が一方的
目の前にいる相手より自分のことばかり





だめんずに関わると自分ばかり疲れてしまうので、早めに見極めて遠ざけるのが正解でしょう

posted by AFCL408 at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 裏技

2019年09月21日

相続した不動産が、資産となるどころか、むしろ資産を食いつぶす! 不動産の固定資産税以上に厄介なリスクとは?


不動産の固定資産税以上に厄介なリスクとは?
相続した不動産が、資産となるどころか、むしろ資産を食いつぶす!
負動産だった?
不動産の厄介なところは、目に見える借金と違って、一見それが資産であるかのように見えるところ
とりあえず相続しておいて、いざとなったら売ればいいと安易に考える
実際は、地方の農村部だけでなく、大都市周辺部のかつての新興住宅地でさえ
タダでも売れない=資産的価値のない負動産だらけになっています
売れないなら、ほうっておけばいい!
不動産を所有すれば、固定資産税を支払う義務を負います
 負動産を所有することは、一生払い続けなくてはいけない負債を背負うことと状況になります
実は負動産というのはこの固定資産税以上に厄介なリスクをはらんでいます
 


亡くなった父親の相続の遺産分割協議がうまくいかず、兄弟の間に深い溝ができ全ての相続が10年間、宙ぶらりんの状況
実家は、名義変更ができないために売却できません
年間4万円ほどの固定資産税は、相続人の代表者が払い続け、10年間、誰も様子を見に行かずに完全に放置していた
ところがある日、実家の隣の人の弁護士を名乗る人物からクレームが入ります
(家屋の老朽化が進み、いつこちらの敷地内に倒れてくるかわからないので、即刻修理をするなり、取り壊すなりしてほしい
実際に被害を受けた場合は、損害賠償を請求します)
相続人の代表という立場で固定資産税を払い続けているので、相続放棄という選択肢はない状況下で、実際その土地に出向いてみると、確かに、実家の家屋は今にも倒れそうなので、損害賠償を請求される事態を避けるため、家屋を解体することも検討すると、解体するのに350万円もの費用がかかるので、兄弟で平等に負担しあうことを検討中に、隣からなんと家屋ごと引き受けてくれるというのです。
立地条件を考えても正直その土地に値がつくとは思えないし、
土地を手放してしまえば、固定資産税の支払いからも解放され、損害賠償を請求される心配もなく、家屋ごと引き取ってもらえるなら解体費用を負担する必要もない
他の兄弟は猛反対。不動産をタダで譲るなんてありえない、譲るならそれ相応のお金を払ってもらえと
(不動産は大事な資産だという思い込みが激しかった)
結局、交渉は決裂し、危うい状態のままさらに放置すること半年、恐れていたことが起こります、家屋の一部が崩壊し、隣の屋根を壊してしまったのです
その損害賠償として80万円もの支払いを余儀なくされてしまいました
このまま家を放置する事もできず、350万円をかけて実家を解体しました
更地にしたことで実質2倍になった固定資産税を今も払い続けています



空き家の放置が大きなリスクを背負う理由!
固定資産税は、不動産の評価額をベースに算出され、評価額が低ければ、固定資産税もほぼゼロ近くなることがあり、あまり財布も痛まないので、そのまま放置され、結果、荒れ放題の空き家が増えています(全国の空き家率は13%)

平成27年の5月に完全施行された、空家対策特別措置法
市町村の空き家対策に法的根拠を与えるために制定されたもので、増え続ける空き家への改善(具体的には修繕や解体など)を促すための法律で、
放置される空き家が増え続けると、老朽化による倒壊などの危険性が高いだけでなく、衛生上の問題、景観上の問題、防犯上の問題など、様々な問題が懸念されるので、特に対策が必要な空き家は特定空家に指定され、強制的な対処が可能になりました
 
その1つが、固定資産税の特例対象からの除外
 固定資産税の特例というのは、建物が建っていれば、その土地の固定資産税の税額は200uまで1/6、200uを超える部分については1/3に減額される措置のことで、
 特定空家に指定され、この特例措置が解除されると、家屋が建ったままでも、更地と同様の税負担が強いられる
 行政からは、助言や指導から勧告→命令→強制対処(行政代執行、略式執行)と段階的な手順が踏まれます
指定されたからといって即解除ではありませんが、勧告の対象となった時点で特例対象から除外されます
 
強制対処の段階まで進めば、強制的に撤去される可能性もあります
 その費用は一旦公費でまかなわれますが、結果的には所有者に請求されます
税金は高くなるわ、解体費用は負担させられるわで、まさに弱り目に祟り目ですが、その家屋の所有者(相続人)である以上、そこから逃れることはできないのです
 相続した不動産をそのまま放置することは、大きなリスクを伴う行為に繋がるのです
昔から言われていた不動産神話は遠い昔の話です、不動産の本当の価値は相続以前から判断しましょうね(親が不動産を手に入れた苦労とかを知っている程手放し難いものですが、リスクを背負うのは貴方です)



☆ブログ☆Twitter☆Instagram☆YouTubeのフォローお願いします。
ファン
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。