アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月31日

ソロキャンプを楽しもう。 砂浜でスイーツ大作戦

ソロキャンプを楽しもう。 砂浜でスイーツ大作戦 @




スマホでも見やすい♪ホテル・旅館の予約は名鉄観光の宿泊予約サイト
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I10E6+F0LP5E+1CGQ+BZGER続きを読む...

青天の霹靂に救われた猛暑のソロキャンプ

青天の霹靂に救われた猛暑のソロキャンプ【solo camping #26】





続きを読む...

ヒロシキャンプ【新しいギア6点お試しキャンプ】

ヒロシキャンプ【新しいギア6点お試しキャンプ】



━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

≫≫≫◆◇高速バス・夜行バスの格安予約サイト【バスリザーブ】◇◆≪≪≪  
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I0SK1+APSWS2+2VFW+61Z83
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

  〜〜〜里帰り・次の旅行⇒⇒交通費を節約したい・・・!!〜〜〜

★☆★☆★☆★予約の多い路線は最安値が一目で分かる!☆★☆★☆★☆

★☆★☆★☆★全国地図から出発地を選択・検索可能!☆★☆★☆★☆


最安値の路線を探せるのはもちろん、バスタイプ別や、
エリア別・シート別などからもカンタン検索♪
高速バスで快適に移動・交通費を節約しませんか?

詳しくはこちら↓↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I0SK1+APSWS2+2VFW+61Z83
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━続きを読む...

ヒロシキャンプ【初夏のソロキャンプ】

ヒロシキャンプ【初夏のソロキャンプ】



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    話題沸騰!格安、国内航空券なら【エアブックマーク】
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

国内航空会社(12社)の価格比較を一発検索可能。

最大85%OFFの国内航空券を取り扱っています。

最安値の航空チケットの比較検討ができ、航空会社の自社サイトを何サイトも調べなくても
エアブックマークで比較から予約までOK!とても便利です。

当日予約OK。24時間オンライン予約OK。スマートフォンにも対応!
詳しくはこちら>> https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NMQP3+6G72PE+2O7M+BZ8OZ続きを読む...

東北でキャンプをしてきました【マッスルキャンプ福島ファイナル

東北でキャンプをしてきました【マッスルキャンプ福島ファイナル】





当社サイト商品の特徴
・旅行出発の5日前まで受付OK!(サイトからは6日前まで)
・事前座席指定OK!
・旅行期間は14日間まで延長OK!
・1名様より出発OK!

出張、家族旅行、友人との旅行に、スカイマークで快適な空の旅を!


https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I0VP5+8J7OXE+2XIW+614CZ続きを読む...

「愛のない結婚」語る=ダイアナ元妃映像公開へ―英

「愛のない結婚」語る=ダイアナ元妃映像公開へ―英 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000006-jij-eurp


 【ロンドンAFP=時事】英テレビ・チャンネル4は30日、1997年に事故死したダイアナ元皇太子妃が、チャールズ皇太子との愛のない結婚や自身の拒食症などについて赤裸々に語った生前の映像を8月6日に公開すると予告した。

 メール・オン・サンデー紙によると、元妃の弟は不快感を示しているという。

 映像は92〜93年、元妃が暮らしたケンジントン宮殿で、元妃のボイストレーナーが撮影した。皇太子とカミラ夫人の不倫について語ったほか、「24歳の時にある人と恋に落ちたが、彼は命を落としてしまった。わたしの人生で最もショックを受けた時だった」と、自身の恋愛にも言及している。

 英王室の伝記作家はサンデー・テレグラフ紙に対し、皇太子と息子のウィリアム、ヘンリー両王子は放映を望まないだろうと指摘。「彼らは深く傷つくだろう」と批判した。 

続きを読む...

はるな愛が激白>貧困からのニューハーフ、そして経営者へ

ヤフーニュースより引用

<はるな愛が激白>貧困からのニューハーフ、そして経営者へ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170731-00010000-mediagong-ent


はるな愛[タレント/飲食店プロデューサー]

***

 「どうして愛ちゃんのお店は、いつもこんなに繁盛しているの?」

私がここ数年、よく質問される言葉です。
以前は「そんな事ないです。買い被り過ぎですよ〜」なんて謙遜しているだけでしたが、最近ようやく、その問いに答えられるようになってきました。

私は現在、各メディアでも取り上げて頂いているお好み焼き店をはじめ、4つの飲食店を経営しています。かつては「どうせタレントの片手間な商売だろう」などと揶揄されたり、「どうせすぐに潰れるに決まってる」と心無い言葉を浴びせられることもありました。

ですが、まだまだ奮闘の日々とはいえ、おかげさまで各店舗は、すぐに潰れるどころか、うまく軌道にのっています。自分で言うのも恥ずかしいですが、本当に多くの常連客に愛され、キッチリと収益を上げることができるようになりました。

思えば私にとって「商売」とは、幼い頃からとても身近な存在でした。

そもそも私の両親はお好み焼き屋やナイトラウンジなどのお店をやっていました。近くに住んでいた親戚も焼肉屋さんを経営していました。飲食店というビジネスは、私にとっては常に身近であり続けました。

私にとって飲食店というビジネスで、お客さんと接するということは別段珍しいことでもなんでもなく、ごく当たり前の日常だったのです。

毎日、夜遅くまでお店で働く両親の元に育った私にとって、遊び場といえばもっぱらお店でした。お店の奥にある座敷に上がり込んでお客さんの様子を観察したり、少し大きくなってからは食材の仕込みを手伝ったりもしました。

ですが、両親が忙しく働いているからといって、決して家が裕福だったわけではありません。むしろその逆で、毎日の暮らしにも余裕などまったくありませんでした。

そもそもの理由は父親が作った借金です。大のギャンブル好きだった父親は、お金をどんどんつぎ込みました。商売がうまくいってる時も、そうでないときもです。これではいくら働いてもお金なんて貯まりませんよね。

時には、水道や電気が止められたり、ロウソクの灯りで質素なご飯を分け合ったり、強面の借金取りが自宅までやってきて居留守を使うなんてこともありました。

 「お金がないと家族は苦労するものなんだ」
 「お金って本当に大切なんだな」

幼かった私がそう考えるのは自然のことでした。そういう意味でも、お金を稼ぐということに対して普通の子供より強く意識していたように思います。

そんなある時、両親がやっていたナイトラウンジの常連さんに「面白いお店があるから行ってみない?」と誘われ連れて行ってもらったことがあります。そこはニューハーフのお店でした。どうやら常連さんは、私のことを女の子っぽいと薄々感じていたようです。

 「凄い! こんな素敵な世界があるんだ!」

芸能界に憧れていた私にとって、初めて目の当たりにしたきらびやかなニューハーフ・ショーのステージは、まさに芸能界そのものでした。

いつもは学校でオカマだのなんだのと散々差別されるような言葉を浴びせられてきたけれど、ここでは違うじゃないかと衝撃を受けたのです。綺麗なオネエさんが派手なメイクとスパンコールの衣装で着飾り、歌い、踊る。それを観ているお客さんは、誰もが満面の笑みで拍手しながら楽しんでいる。

私は、すぐにそのオネエさんに弟子入りしました。中学3年の時の出来事です。

今にして思えば、それが「接客のプロ」に初めて触れた瞬間だったのかもしれません。これまで私は、ニューハーフとしての思いをテレビなどでお話することはありましたが、商売について語ったことはありません。経営者としての手腕や接客、あるいはホスピタリティや収益について話したりするのは、どこか気恥ずかしかったからです。

しかし、まがりなりにも経営者として恥ずかしくない成果を出せるようになった今日であれば、経営について、ビジネスについて、あるいは収益について、胸を張ってお話ができるようになったと実感しています。

ここで最初の質問にお答えしましょう。

 「どうして愛ちゃんのお店は、いつもこんなに繁盛しているの?」

その答えはズバリ、本気で商売をしているからに他なりません。私は、決して片手間ではやっていません。しっかりとした覚悟を持ち、本気で商売と向き合っているからだと思います。

商売を成功させるために必要なのは、「マインドとテクニックのバランス」だと私は確信しています。自分自身の気持ちだけが熱くても、実践的なテクニックが伴っていなければ意味はありませんし、その逆もまた然りです。

多くの飲食店、特に「なかなか上手くゆかないな〜」なんて考えているお店のほとんどは、経営者がこのマインドとテクニックを理解していません。それどころか、考えたこともない人ばかりであるようにも思えます。

そんな私の飲食店に対する熱い想いを伝えることができれば、飲食店は元気になる。私自身、そんな「奥義」を身につけることができていると自負しています。

そんな私の経営者として活動に対して、タレントではなく、ビジネスマンとして関心をもってくださる方々も増えてきました。自分のビジネスが「タレントの片手間」ではないことを理解していただけることは、経営者としては何よりもうれしいことです。

私は現在、「日本の飲食業界を元気にするプロジェクト」という運動にお声がけを頂き、参加をしています。このプロジェクトはその名の通り、「日本の飲食業界を元気にする」ための様々なノウハウや実践スキルを、私・はるな愛や、人気放送作家・安達元一さんなど、プロモーション/プロデュースの専門家が集まって広めるというものです。

お店の集客アップ、売上アップ、リピーター獲得などの具体的な事例や、具体的な方法について無料で公開しています。(「日本の飲食業界を元気にするプロジェクト」については、以下の公式サイトをご覧ください:http://japan-project.com/lp01/

先日、東京・三軒茶屋の私の経営するお店「大三」にて記者会見も行いましたが、テレビ朝日、日刊スポーツなど、23社のメディアにも取り上げられていただきました。私がこの分野で講師として直接アドバイス、いわば「飲食プロデューサー」としてカミングアウトする初めての試みです。

私以外に講師を担当いただく方々も素晴らしい実績をお持ちです。私自身が皆さんのお話を聞いて、すぐに自分のお店で実践したい内容もたくさんあるぐらいです。

「大人のハンバーグ」創業者の橋本武賢さんは、4店舗のお店を経営するオーナーでありながら、全国に会員さんがおられるコンサルタントです。阿保武和さんは全国に100店舗以上が加盟する「日本飲食店パートナー協会」の代表理事として、飲食コンサルタントとして長年活躍されている方です。

ハワードジョイマンさんは、テレビ番組「ガイアの夜明け」でも特集されるほど、飲食業界で長きに渡って活躍されているコンサルタントです。安達元一さんは「視聴率200%男」としてテレビ業界で活躍されている方ですし、伊勢隆一郎さんはWEBマーケティングの業界でインターネットを活用した集客の専門家として活躍されています。

私自身、まだ経営者としては奮闘中の身ですが、今回、このような方々と一緒に、このようなプロジェクトに関わることができることは本当に嬉しく思います。もちろん、私がこれまでに培ってきた「マインドとテクニック」の両方を、惜しげもなくご紹介していきたいと思います。

だって、日本中の飲食業界が元気になれば、日本全体も元気になるでしょ!

続きを読む...

神戸連続児童殺傷 手記「購入せず」図書館の対応検証

ヤフーニュースより引用

神戸連続児童殺傷 手記「購入せず」図書館の対応検証 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000000-kobenext-l28


 2年前の6月23日、神戸市の「図書館運営会議」で、ある書籍の購入の可否が話し合われた。20年前の1997年に同市須磨区で起きた連続児童殺傷事件の加害男性が著し、社会的な議論を巻き起こした「絶歌(ぜっか)」。憲法に定める「知る権利」や「表現の自由」とともに、地元で発生した事件の重みと遺族らの思いに配慮した検討の過程を、当時の内部資料などから振り返る。(小川 晶)神戸連続児童殺傷20年 彩花ちゃん兄、初インタビュー
 「どんな本なんだろう」

 2015年6月上旬、神戸市立中央図書館。近日発行予定の新刊をまとめた「選書リスト」に含まれる1冊が、職員の間でちょっとした話題になった。

 蔵書として購入するかどうかの判断材料となる資料で、書籍名やシリーズ名、著者名など取次業者が提供した情報が並ぶ。その1冊は「絶歌」というタイトルと出版社名は記されていたが、著者名が空欄だった。

 同月11日、同名の書籍が「元少年A」の名義で発売された。情報会社「オリコン」の本の週間ランキング総合部門で1位になる一方、遺族への連絡がないまま出版され、心情を逆なでする内容だとする批判が相次ぐ。中央図書館は、書籍の購入や閲覧の可否を検討する運営会議の臨時開催を決めた。

 同月23日、館長をはじめとする管理職10人が非公開で話し合った。職場で集約した声を順々に挙げていく。議事をまとめた内部資料によると、購入・閲覧に否定的な意見と、ほぼ同数の肯定論が並んでいる。

 その一つが「市民の知る権利に応えるため資料を収集し提供する」という図書館の原点に立ったもの。出版差し止めなどの仮処分も出ておらず、分館を含む市内11カ所の図書館には約50件の貸し出し予約が入っていた。

 「地元」の公設図書館だからこその意見も出た。「神戸で起きた事件について書かれたもので、郷土資料として必要ではないか」。結果として犯罪史に残る事件となり、加害男性の主張が記された資料的価値は無視できないとの考え方だ。

 職員の一人が当時の心境を明かす。「市民の『知る権利』を保障する図書館が購入を見送るということは、その本を『殺す』こと。感情論で軽々しく判断できるものではない」

 市民や著者、出版社の権利を踏まえながらも、議論は購入に否定的な意見が支配的になっていく。その根拠となったのも「地元」の立場だった。

 事件後も、被害者や家族、同級生ら多くの関係者が市内で暮らしている。殺害された土師(はせ)淳君=当時(11)=の遺族は、抗議文を出版社に送り、図書館側の聞き取りに対しても「購入しないでほしい」と強く訴えていた。

 約2時間半の話し合いは、絶歌を発注しない方針でまとまった。13年4月に施行された同市犯罪被害者等支援条例で、遺族の心情に寄り添う行政の役割が明記されたことも大きかったという。購入した上で閲覧を制限する選択肢もあったが、「税金が加害男性や出版社の利益を生み出すことになる」と見送った。

 職員は、貸し出し予約を入れていた利用者に1人ずつ電話して理解を求めたところ、ほとんどが納得したという。市民らからも数十件の意見が寄せられたが、大多数が「まっとうな判断だ」という内容だった。

 当時の中央図書館長で、会議の会長を務めた三木真人さん(61)は「一定の批判もあるだろうし、100パーセント正しい判断だったかどうか分からないが、被害者らとの距離が近い地元の図書館として、最善の策を選んだと今も思っている」と振り返る。


【神戸連続児童殺傷事件】1997年2月、神戸市須磨区で小6女児2人が頭部を金づちで殴られ、3月16日には小4の山下彩花ちゃん=当時(10)=が頭部を金づちで殴られ、1週間後に死亡。同日、小3女児も腹部をナイフで刺された。5月24日には小6の土師(はせ)淳君=同(11)=が殺害された。兵庫県警は6月28日、殺人容疑などで中3の少年=同(14)=を逮捕。少年は関東医療少年院に収容され、2005年に退院した。

続きを読む...

香港にひそむ衝撃の貧困、20万人が10平米未満の部屋で生活

ヤフーニュースより引用

香港にひそむ衝撃の貧困、20万人が10平米未満の部屋で生活 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170731-00010001-nknatiogeo-cn


「あの日、私は家に帰って泣きました」。ベニー・ラム氏は香港の過酷な生活環境を撮影したある日のことをこう振り返る。【写真ギャラリー】衝撃、金網で囲まれたケージ・ホームほか香港の1畳間生活 写真22点 香港の旧市街では、アパートの空間をさらに分割した小さな部屋で多くの人が暮らしている。「コフィン・キュービクル(棺おけ部屋)」と呼ばれる、木の板で囲まれた約1.4平方メートルの小部屋だ。ラム氏は4年をかけて100以上の部屋を訪れていて、カメラ越しに見る光景に慣れてしまっていた。

 その日、撮影していたのは普通より少し大きいキュービクルだった。そして、住人にうっかり「大きな部屋ですね!」と言ってしまった。

「とても後悔しました」とラム氏は振り返る。「あのような生活は普通ではありません。いつのまにか感覚がまひしていました」

 香港には、ネオンきらめくショッピングモールがいくつもあり、物欲の旺盛な消費者が高級ブランド品や宝飾品、ハイテク製品を買い求めている。高層ビル群にはさまざまな企業が入居し、世界の金融センターを支えている。

 しかし、そうした華やかな風景の裏では、4万人の子供を含む約20万人が10平方メートル未満の部屋に暮らしている。

続きを読む...

名作建築を実物大再現! 親子で楽しめる「日本の家」展に出かけよう

ヤフーニュースより引用

名作建築を実物大再現! 親子で楽しめる「日本の家」展に出かけよう https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00138594-suumoj-life


いよいよ小中学校が夏休みに突入し、「今週はどこに出かけよう」なんて頭を悩ませている人も多いはず。そんな人にオススメなのが、東京国立近代美術館で開催されている「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」だ。夏休み期間中から秋まで開催されているこの企画展、日本を代表する建築家の建築模型や映像、実物大模型まであり、大人も子どもも存分に楽しめる内容だ。大人はもちろんのこと、ぜひ親子で訪れてみてはいかがだろうか。

■ローマとロンドンで大好評の展覧会が、ついに日本で開催!

7月19日から開催されている「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」展は、1945年以降に日本で建てられた一戸建ての住宅をテーマに沿って紹介する展覧会だ。2016年にローマとロンドンで開催され、この度日本に「里帰り」することになったという。展示内容は建築図面などだけでなく、映像や模型、なんと実物大模型(つまり家そのもの)が全400点以上あり、国内では最大規模ともいう充実した内容だ。

今回の展示では、50組を超える建築家たちの75の建築を13のテーマにわけて紹介しているが、そのなかには黒川紀章の「中銀カプセルタワービル」、安藤忠雄の「住吉の長屋」などもあり、特に建築に詳しくなくとも、「ああ、あの家か……」などと感心することうけあいだ。

そもそも、どうして日本の住宅・建築がここまで海外から注目されるのかというと、海外では建築家が個人の家を設計するケースは非常に珍しいことなのだとか。もちろん資産家であれば話は別であろうが、欧米では建築家は公共的な建築にできるだけかかわるべきだ、という認識が一般的だそう。とはいえ、建築のノーベル賞ともいえる「プリツカー賞」の受賞者を、日本から多数排出しているように、日本の建築は、世界的に高い評価を得ている。つまり、誰もがなじみのある「家」をきっかけに、日本の建築の秘密を探っていこうという意味合いがあるようだ。

大人はそうした背景を知っていると楽しいが、一方で子どもが楽しめる工夫もされている。例えば、子ども向けの鑑賞シートは年齢別(4歳〜8歳まではセルフガイドプチ/小中学生はセルフガイド)に用意してあるので、理解の一助になるはず。ただ、小学生以上であれば、ずらりと並んだ模型や映像でも楽しめるはず。「こんな家がほしい」「こんな家に暮らしたら、どんな風になるだろう」と親子の会話も弾みそうだ。

親の目線でいうと、今年の夏は猛烈に暑いが美術館のなかは涼しい、というのがうれしいところ。また、ある一定のエリアでは写真撮影が可能なので、親子で力をあわせて記録し、自由研究の題材にしてもいいかもしれない。

■夏は夜間特別開館、イベントも実施。大人も訪れたくなる仕掛けがいっぱい

今回ユニークなのが、日本の家にまつわるイベントなどが多数開催される点だ。例えば、衝撃を吸収する緩衝材を使った遊べるコーナー「プチプチ・ガーデン」は8月末まで設置されていて、毎週、水曜日にはワークショップも開催される。見学したあとは、実際に手を動かして「家」や「インテリア」を自作してみるのも面白いだろう。

さらに、8月には「夏の小屋をつくろう」というプログラムも用意されている。小学生1〜4年生を対象にしたプログラムは8月10日、11日に実施。事前申し込みが必要だが、小屋をかざるアイテムを制作するという。もちろん、大人が参加可能なイベントもあり、こちらは8月9日〜11日に実施予定だが、事前予約が不要。制作した作品は展覧会終了まで展示されるそうだという。これだと自分のつくった作品が、名作建築のなかに並ぶのという、貴重な経験ができるかもしれない。

また、大人にお勧めしたいのは夜間開館。9月30日までの金曜日・土曜日は夜9時まで開館し、割引料金(一般200円引き、大学生100円引き)で観覧できる。混雑を避けて仕事帰りにゆっくり見るのもよさそうだ。

「美術館」「建築」というと、何かと難しいイメージがあるかもしれないが、今回の展示は日本を代表する建築家の作品が一堂に集まる貴重な機会。「家ってなんだろう」「日本らしい家ってどんな住まいかな」「これから先、家はどのように変化していくのかな」……そんなことを考えるきっかけになりそうだ。

●取材協力
・東京国立近代美術館

続きを読む...
ファン
検索
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
雨後のタケノコさんの画像
雨後のタケノコ
リタイヤして早や1年。1日が早く感じられます、何か掴みたい焦る毎日です
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。