今回は松たか子さんの「真冬のメモリーズ」を紹介したいと思います。
![]() | 価格:500円 |

松たか子 「明日春が来たら」
今回取り上げるのは、松たか子さんの「真冬のメモリーズ」。
松たか子さんの曲としては、あまりなじみのない曲かもしれません。
でも、これが非常にいい歌なんです。
1997年の発売で、シングルにもなっています。
僕は松たか子さんの歌で、この「真冬のメモリーズ」が一番好きかな。

作曲は、このブログでも何度か取り上げている武部聡志さん。
武部さんは現在でも音楽業界で活躍されています。
僕は偉大なる作曲家、ピアニスト、編曲家だと思っています。
そんな武部さんが作った歌。
なのでメロディも当然素晴らしい。
松たか子さんの曲にしては、アップテンポなので、ぜひ聴いてみてほしいと思います。

この曲の全体的なテーマは、同時のタイミングで男性に振られた女同士の物語。
二人は友達です。歌詞にもこんな一節が出てきます。

まあ、真冬の街並み、クリスマスなんかで盛り上がっているときに、振られた女性同士。
友達がいたから、何とか乗り越えられたという話なんですが。
「あいつら いつか 後悔させようね 約束ね」
なんて歌詞が、松たか子さんから出てくると、ちょっと恐ろしい(笑)
明るいメロディの中に、いきなり「復讐心」が出てくるので、ドキッとします。
この歌は何と言っても、サビの部分のメロディが本当に素晴らしいんです。

明るくてアップテンポなんだけど、ちょっと切ない感じ。
さすが武部聡志さん作曲だなあと思わせるメロディです。
希望を感じつつ、友情のありがたさに感謝しながら、どこかはかなげで切ない感情も入り混じっている。
特に日本人はこういう、切ないサビが好きな傾向があると思います。
山口百恵さんの「秋桜」だったり、
浜崎あゆみさんの「M」だったり、
キングヌーの「白日」だったり。
壮大な世界観と音作りなんだけど、その大きさの裏をかくような切なさ。
心の奥底に響き渡ってくる。そして、どこか心の片隅に引っかかってくる。
ただ明るい歌というのは、心を素通りしてしまいがちですが、
切なさを含んだ歌というのは、後からじわじわと心に響き渡ってきます。
そんな歌が、特に日本人は好きな気がします。
松たか子さんの歌には、明るくて、ほがらかな歌が多いのですが、
この「真冬のメモリーズ」には、松たか子さんが、普段見せない哀愁が漂っています。
それがまた、意外性があって、彼女の普段見せない表情を見たようで、はっとさせられるのです。
松たか子さんの、普段見せない表現。
この「真冬のメモリーズ」は、結構珍しい歌だと思います。
機会があったら是非聴いてほしいと思います。
やっぱり、彼女は表現者として素晴らしい才能を持っている。
役者の松たか子さんもいいけど、歌手としての松たか子さんが僕は大好きです。
![]() | 【送料無料】 松たか子 マツタカコ / footsteps 〜10th Anniversary Complete Best〜 【CD】 価格:4,048円 |

![]() | 【中古】松たか子/ 【CD+DVD】concert tour 2003“second wave” 初回盤 価格:598円 |

![]() | 【中古】邦楽DVD 松たか子 / concert tour vol.1“a piece of life”on film (ユニバーサル) 価格:920円 |

【このカテゴリーの最新記事】