アフィリエイト広告を利用しています

腰椎椎間板ヘル二アとは?〜診断〜



医者「じゃいきますよー」

私「ハイ」

私「うぎゃああああああああああ!!!!!!!」

医者「え!?」

看護婦「え!!!先生!!」

看護婦「痛いの右ですよ先生!」

医者「右だっけ?左じゃなかったっけ?」

私「右です、、、」

医者「ごめんごめん、左だと思って右持ち上げちゃった、、」

医者「それにしても数センチでこんなに痛いなんて酷いね」

※この時行なった診断方法は

「下肢伸展挙上試験」というもので、膝を伸ばした状態で下肢を挙上し坐骨神経痛や痛みを見るもので

下肢の感覚や、足の力が弱くなっていないかを診断するものだそうです。

よくわかりませんが、痛くないほうから行なうものなのかなとこの時の会話の中で思いました。

その後レントゲン撮影し、、、

また診察室へ。。。。

後で知りましたがMRIのほうが確実な診断が出来るそうです。

医者「腰椎椎間板ヘルニアですね」

私「そうですか。。。」

この時私の頭の中は、ヘルニアという言葉で真っ白になってしまいました

職業柄致命的な病気だし、もう介護職は出来ないなと思ったからです。。

せっかく介護福祉士の資格をとったのにもう駄目か。。。

絶望的な心境になり、、ケアマネの資格を取るまで何の仕事をしようかなど

一瞬で頭の中をよぎり、眼に涙が滲んで来てしまいました。

しかしこの後追い討ちをかけられるとは(笑)

私「治るんでしょうか?」

医者「今の仕事を辞めれば治ると思います。」

私「。。。そうですか(涙)」

医者「まぁでもとりあえず保存療法と言うことでお薬と、コルセットで様子を見て、二日後にまた来てください。」

医者「仕事は無理だと思いますので診断書書きますか?」

私「はい、お願いします。」

そしてコルセットを看護婦さんに着けて貰い、お金を払い薬局で薬をもらい終了となったのですが

病院を出た所で、妻が一言

妻「そこのデパートでお昼食べていこう!」

私「うん」

何故かこの時は、整骨院の帰りのときよりも痛みがだいぶ和らいでいたのと

妻にも少なからずショックかもしれないと思い

OKしたのですが。。。

10歩あるいて休憩しないと移動できないのに変わりはありませんでした

しかし

この後起こる、私のヘルニアとの戦いは、こんな生やさしいものではなく

痛みとの戦いの始まりにしか過ぎませんでした。

続く




平成27年度 第1回 都道府県介護予防担当者・アドバイザー合同会議(思う事・・)


平成27年度 第1回 都道府県介護予防担当者・アドバイザー合同会議

平成27年5月19日(火)
11:00〜17:30
スタンダード会議室6階ホール

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000086278.html

○議事次第
PDF 議事次第(PDF:87KB)

○資料
PDF 資料1 地域包括ケアシステムの構築(PDF:6,197KB)
PDF 資料2 介護予防・日常生活支援総合事業と生活支援体制整備事業について(PDF:6,584KB)
PDF 資料3−1 地域づくりによる介護予防の推進(PDF:4,644KB)
PDF 資料3−2 広域アドバイザーによる実践報告1「住民主体の介護予防〜いきいき百歳体操の経験から〜」(PDF:2,171KB)
PDF 資料3−3 広域アドバイザーによる実践報告2「地域づくりによる介護予防の推進〜住民主体の介護予防を、住民が自ら考え実践するまでのプロセス支援〜」(PDF:1,229KB)
PDF 資料3−4 平成26年度地域づくりによる介護予防推進支援モデル事業の実践報告(埼玉県)「介護予防の強化〜より効果的な介護予防の普及拡大〜」(PDF:1,602KB)
PDF 資料3−5 平成26年度地域づくりによる介護予防推進支援モデル事業の実践報告(埼玉県密着アドバイザー)「埼玉県でのリハビリテーション専門職の活用」(PDF:5,097KB)

○参考資料
PDF 参考資料1 地域づくりによる介護予防推進支援事業のアドバイザー組織設置要綱(PDF:214KB)
PDF 参考資料2 地域包括ケアシステム情報支援事業 ニュースレター第1号(PDF:1,927KB)
参考資料3 地域づくりによる介護予防を推進するための手引き
(地域づくりによる介護予防の取組の効果検証・マニュアル策定に関する調査研究事業(三菱総合研究所))
PDF 参考資料4 都道府県による市町村支援の状況(PDF:371KB)


とても良い事業だと私は思うのですが、普及拡大にはかなりの時間と労力がかかるだろうなと予想できます。

色々な事を考え行うのは良い事だと思うし、私もぜひ参加したいなと思いますが

情報の発信や人材の発掘や育成が、敷居が高く下手だなと思います。

おそらく、テレビCM等でやりたい人達を募れば、手を挙げてくれる人たちは沢山いるのではないでしょうか?

住民主体が基本のようですが、資料を見ていてもなんだか、住民主体を前面に押し出し過ぎて、言い訳がましい説明だなと感じました。

やりたい人達がいれば数名程度からでも気軽に始められて、その人たちが主体となれるように市町村が支援していけば良いだけだと思うのですが、、、

地域包括支援センターという存在を知っている人達がどの位いるのかも疑問ですしね、リハビリ専門職の存在も知らない人達も多いと思います。

何より予算が無いというのは致命的だと思いますが、、、、介護予防事業なのですから、結果的には要介護者が減り負担も減るのですから

多少の予算は必要だと思います、こういった事業に参加し関わりたいと思う若い人達も多くいると思います。

最近思うことはこういった事業を行う場合高齢者主体は良いのですが、若い人達も気軽に参加できるようにすればよいのになと思いました。

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

平成24年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(平成26年度調査)の結果について

社会保障審議会 (介護給付費分科会)

第122回  6月1日発表、資料

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000087112.html

2015年5月20日

1.平成24年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(平成26年度調査)の結果について(最終報告)

2.平成27年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(平成27年度調査)の実施内容等について

3.当面の検討課題及びスケジュールについて

4.処遇状況調査について

5.その他

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

管理職って何だろう

管理職って何だろう

新年度に入り、ふと気が付けばもう6月になり新しく入ったスタッフの方達も徐々に

仕事に慣れてきたころでしょうか、私も新人スタッフの教育指導を任され日々色々と悩み深い時

もあり、ある意味充実した日々を送っております。

当たり前ですが新人スタッフ一人一人それぞれ個性もありますし、私の一言で悩んでしまうこともあるわけです。

一人一人に合わせた教育指導を行い、それぞれのモチベーションを高め、声掛け指導等を行っていくのは容易な事では

ありませんが、介護職として社会人として間違った方向に行かないように頑張っておりますw

近年介護職の離職率に加え、賃金の安さ、の話題が多く取り上げられ、私の職場も例外ではありません、、、、

離職率が高いと「介護サービスの質の向上」は、かなり難しいわけです。

どんなに素晴らしい事を言っていても、「介護サービスの質の向上」は人材を育てる事の出来る組織でなければ難しいと思います。

どんなに介護技術の知識があっても、人間としての常識が無ければ意味が無く、ただ不快なだけだと思います。

管理職ともなれば、部下のモチベーションを上げ、職場の雰囲気も盛り上げる事の出来る人材が求められると思いますし

部下を無視したり差別するなど言語道断であり、睨みを効かせたところで知らない処で事故率がアップするだけです。

だからといって、綺麗事ばかり並べても部下は疲れてしまいます。

じゃぁどうすれば良いのか?コミュニケーションを取れば良いだけですw

介護職ですから簡単でしょう(笑)なんて、意外に部下全員平等にコミュニケーションを取り相手のモチベーションを上げるのは

難しいものです、でもこれが管理職の仕事だと私は思います。

部下は管理職の一挙手一投足を見ています、管理職のちょっとした言葉や動作で、士気が低下したりしてしまいます。

介護職は離職率が高いからしょうがないと諦めてしまうような管理職の下では働きたくないですね。

そりゃあみんな辞めていくわけですよねw

↓押していただけると、おっさんの励みになります(´・ω・`)

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

腰椎椎間板ヘル二アとは?〜女神〜



腰椎椎間板ヘル二アとは?〜女神〜

私の目の前に車が止まりオロオロしていると

運転席のドアが開き人が出てきました。。。

怖いので眼をあわさないで通り過ぎようとしていたら

その人が

その人「あんまり遅いから迎えに来た!」

と。。。声がw

よく見ると妻でした(笑)

妻「整骨院に電話したらもう、出たっていうから迎えに来た」

私「ありがとう グスンッ」

そして、そのまま総合病院に行く事になりました。。。

どうやらなんだかんだで、家を出てから3時間ほどたっていたようです。

そして病院に到着し、駐車場から病院までは、わずかな距離なのですが

私の状況を知らない妻はスタスタと歩くのですが、私はもうすでに

5歩歩いて休むの繰り返しでなければ、移動できない状態になっており

今思えば、車椅子を使用したらどんなに幸せだったかと思いますが

爆笑しながら妻が付き添ってくれたので何とか受付まで到着しました(笑)

そして受付を済ませ、待合室で待つ事になるのですが、、、、

この時ばかりは、人生ではじめて待合室の椅子に横になって待つ事にしましたw

ほんとうにこの痛みは経験しないとわからないと思いますが

横になる事さえ激痛をともないますwww(T T)

看護婦さんの目にもとても辛そうに見えたらしく順番をとばして

30分ほどで見てもらえる事になり

ご好意により待合室の椅子から、処置室のベッドで30分ほど横になり待つ事にww

でも意外と処置室とか診察室のベッドって結構固くて、そして高さもあって

あまり良いものではないなとこの時感じました、ゴメンナサイ(^^;

そして、看護婦さんに全介助でベッドから車椅子に移乗させていただき

診察室に向かうことになりました、、、

私「よろしくお願いします」

医者「ひどそうですねー」

私「ハイひどいです(涙)」

医者「どちらがわが特に痛いかわかりますか?」

私「右です」

医者「じゃぁベッドに仰向けになって横になってください」

そういわれて、看護婦さんに介助してもらいながら横になりました

医者「じゃあこれから診察しますので痛くなったら言ってください」

私「ハイ」

つづく




   
最新記事
カテゴリー
https://fanblogs.jp/864/index1_0.rdf
プロフィール

ekuno
月別アーカイブ