アフィリエイト広告を利用しています

広告

コスプレ専門店「ココスプレ・メイドrori」メイド・制服・ナース等など2011年新作商品も続々入荷中!!!

認定介護福祉士とは

※認定介護福祉士で検索されて訪問された方は
2011年01月21日掲載の「今後の介護人材養成の在り方について」(報告書)
をご覧ください。

「今後の介護人材養成の在り方について」(報告書)

(照会先)

平成23年1月20日

厚生労働省社会・援護局

福祉基盤課

担当 マンパワー企画係 資格・試験係

電話 03-5253-1111(内線:2849・2845)



「今後の介護人材養成の在り方について」(報告書)
今般、「今後の介護人材養成の在り方に関する検討会」(座長:駒村康平 慶應義塾大学教授)において、報告書がとりまとめられましたのでお知らせします。


http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000010pzq.html


2.報告書の概要(ポイント)

1介護人材の養成体系を整理
@今後のキャリアパスは、「初任者研修修了者→介護福祉士→認定介護福祉士」を基本とする。
⇒簡素でわかりやすいものとし、介護の世界で生涯働き続けることができるという展望を持てるようにする。
A現在のホームヘルパー2級を「初任者研修(仮称)」と位置付け。
介護職員基礎研修は、実務者研修(後述)の施行に合わせて、実務者研修に一本化。
⇒初任者研修は、在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を修得する研修とする。


2
B実務者研修は、以下のように見直し。(注)19年法改正により、国家試験を受験する実務経験者に義務付けられた研修
ア研修時間は450時間
⇒ 実務者研修の目標は、幅広い利用者に対する基本的な介護提供能力の修得。また、研修を通じて、今後の制度改正や新たな課題・技術・知見を自ら把握できる能力の獲得を期待。
一方、実務者研修に負担感を持つ者も多い現状を踏まえ、現場職員の意欲を減退させない配慮も必要であること等から、研修目標は維持しつつ、時間数を見直し。(19年法改正時は600時間を想定)
イ働きながらでも研修を受講しやすい環境を整備
⇒ 通信教育の活用、身近な地域で研修を受講できるための環境整備、過去に受講した研修(ホームヘルパー2級等)を読み替える仕組み、受講費用の支援等
ウ施行を3年間延期(24→27年度)
⇒ 実務者研修の見直し、介護福祉士によるたんの吸引等の実施等に伴い、施行時期を延期。(28年1月予定の試験から適用)
C介護福祉士養成施設卒業者に対する国家試験の義務付けの施行を3年間延期(24→27年度)
⇒ 19年法改正の趣旨(資格取得方法の統一化)や、介護福祉士によるたんの吸引等の実施に向けた養成カリキュラムの検討が必要であること等を勘案し、施行時期を延期。(28年1月予定の試験から適用)
D介護福祉士資格取得者がステップアップできるよう、認定介護福祉士(仮称)の仕組みづくりを進める。
⇒ 資格取得後一定の実務経験を経て、幅広い知識・技術を身に付け、質の高い介護を行い、他の現場職員を指導できるレベルに達した介護福祉士を職能団体が主役となって認定。
今後、職能団体が主役となって、具体化に向けた検討。
2介護職員に占める介護福祉士の割合の目安を提示(当面5割以上)
⇒ 利用者に対する質の高いサービスの提供と介護人材の確保という二つの目的を両立させていく観点から、当面5割以上を目安とする。

第9回今後の介護人材養成の在り方に関する検討会資料

第9回今後の介護人材養成の在り方に関する検討会資料

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000010pjz.html

平成23年1月20日(木)

10:00〜12:00

場 所 全国都市会館 3F第2会議室





議事次第
 1 開会

 2 議事
  ○ 「今後の介護人材養成の在り方について」(報告書案)について
  ○ その他


介護福祉士国家試験の受験資格

平成24年度(第25回)試験からの介護福祉士国家試験の受験資格としての600時間の受講時間を
450時間に短縮することにしたそうですが・・・

まぁ普通に考えて給料が安いのに働きながら450時間の講習等を受けてまで
介護福祉士の資格を取りたいのかって話になると思います。

そもそも450時間の講習を受けることになる人達の多くは、介護業界に興味を持ち高い志を持って入ってきた人達ばかりではないと思います。

ヘルパー二級を取ればとりあえず就職先が見つかるかもとか

求人数が多く生活の為に働いている方達も多いと思います

逆に特に介護業界にこだわらなくても、他の業界の経験のある人たちも多いので

介護業界一本で来た人たちに比べれば、ほかに良い就職先があれば簡単に流出してしまう可能性も大いにあると思います

支援策として受講料等の貸付制度みたいなものも検討されているようですが

お金を借りてまで働きながら介護福祉士の資格を何年もかけて取りたいと思うでしょうか?

何年か介護の仕事をしていれば返還しなくて良いみたいな事も検討しているようですが

人生何があるかわかりませんし、いつクビになるかもわからない世の中で爪も甘いですし

事業所によっては人間関係が悪い等の話をよく聞きますのでリスクが大きすぎます。

それに「認定介護福祉士」ができたら、さらに道が長すぎてますます人気の無い特殊な仕事になりそうですw

無資格で介護の仕事をして安い給料でコキ使われて、受講なんて考えている余裕の無い介護職の人たちが増えて、介護の質の低下、介護業界全体のレベルや地位低下、有資格者と無資格者との給料の差や人間関係の悪化・・・・・・

なんて最悪な事ばかり書きました(笑)

今現在、介護福祉士の資格を持っている方たちの中には自分には関係ないと思っている人もいるかもしれませんが

人間関係が悪化すれば職場環境だって悪くなるわけですし色々と大変な問題が出てくると思いますw

それにあなたが働いている事業所や病院だっていつどうなるか、わからない世の中ですので

再就職先の事業所が

今と同じような職場環境や人間関係のところに就職できるかなんて誰もわかりません

しかし、私は何も介護福祉士国家試験の受験資格についてすべて悪いとは思いません

受験資格が世の中に浸透していけば、無資格で介護業界に飛び込んでくる人達が徐々に減っていき

「介護福祉士」は専門学校や福祉系の学校の介護福祉士科を卒業して取る資格。

となれば地位の向上や処遇の改善が期待されると思います。

しかし、皆さんもお分かりのように対策が遅すぎたのは明白ですw

介護の現場はお偉いさんが、考えているほど甘い状況ではなく、仕事と家庭を両立させながら働いている女性の方達も沢山いる事を忘れないでほしいものです。







介護福祉士国家試験の受験資格

2015年度からの介護福祉士国家試験の受験資格としての600時間の受講時間を

450時間に短縮することにしたそうです。

認定介護福祉士

※認定介護福祉士で検索されて訪問された方は
2011年01月21日掲載の「今後の介護人材養成の在り方について」(報告書)
をご覧ください。


厚生労働省が、介護福祉士の上級職として、「認定介護福祉士(仮称)」を新たに作るそうですw

 まだ詳細は不明のようですが、何の意味があるのか私には理解できませんw
ケアマネですらそんなにお給料とか良くないのに、認定介護福祉士になったとしても
せいぜい数千円の昇給のような気がしますが・・・・・

それにただでさえお給料の少ない介護職から更にお金を使わせるような資格制度って・・・・・・

おそらく認定介護福祉士が受験できるようになれば、受験する事になると思いますが
せめて都道府県単位で受験できるようになると良いのですが、現在は介護職も多いと思いますし。

それにしてもなんだかたいした議論もせずに出てきた話のような気がしてなりません。

参加したい(笑)

日々介護関係の資料を読んで見て思うことは

色々と大変なんでしょうが

仕事として検討したりする側に立てたらどんなに面白いだろうと思います(笑)

介護福祉士合格

このブログを読んで頂いていて

今年、介護福祉士国家試験を受験する方が


ぜったいに合格しますよーーーに!!!!!


第37回社会保障審議会介護保険部会 議事録

2011年1月13日掲載の

2010年11月25日 第37回社会保障審議会介護保険部会 議事録
老健局

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000010860.html

日時
平成22年11月25日(木)14:00〜16:56


場所
厚生労働省 低層棟2階 講堂



議題
(1)報告書の取りまとめについて
(2)その他


まぁなんでしょうか今回の議事録を読んでいて思うのは

・毎回似たような議論ばかりでつまらないw決まらないw

・熱い意見が無視されている感じがするw

・どうでもいいことを話してるけれども何も解決していない

あとは優良な事業所しか見ていないんだろうな、と思わせるような意見もあったりして
介護の質の格差がますます広がっちゃうんだろうなとか、暗い気持になりますw

こんな私もちょくちょく厚生労働省にメール等で意見など送ってみたりしていますが
しょうがない事ですが返事が来たことがありません(笑)

色々な意見が出てまとめるのが大変なのかもしれませんが、それを仕事にしているのでしょうから
もう少し皆さん頭を柔らかくして、自分の立場とか考えずに、柔軟に対応したり議論や行動が出来るように、もっと違った形の会議が厚生労働省の中で、あると良いと思うんですけどね。

介護保険制度が私は悪いとは思いませんが

これからは介護保険制度を踏み台にしたもっと新しい制度や取り組みが、必要なのではないかと感じます。

そこには制度を変えただけではどうしようもない、日本国民の精神的な部分や意識を引き上げなければ達成できない目標が必要だと思います。

呼び方の変更や、処遇改善、医療との連携・・・・・

↑こんな、ことを議論しなくても国民一人ひとりの意識が変れば、簡単に改善されていくような物ばかりに見えて仕方がありません。



    >>次へ
最新記事
カテゴリー
https://fanblogs.jp/864/index1_0.rdf
プロフィール

ekuno
月別アーカイブ