アフィリエイト広告を利用しています
google-site-verification: google743e539147d617e2.html

2021年04月30日

取引回数が多い




keiさんシリーズ第5弾。このテーマも相場の世界では頻繁に言われている
金言ですね。相場の世界に初めて参入し利益が出た時や、自分なりのトレー
ドスタイルが出来つつあり連勝している時など、もったいなくて次々とポジ
ションを持つようになる時があります。所謂ポジポジ病というやつです。何
かお金が道に落ちているのに、拾わなくてどうするんだという感覚でしょう
か。

確率の世界で勝率5割とは、どういう事でしょうか。10回勝負して5勝5敗
なのでしょうか。1000回勝負して500勝500敗なのでしょうか。まあ、
そういうケースもあるのでしょうが、少ない勝負回数程勝率の乖離が大きいと
いうのが定説ですね。つまり10回の勝負では10勝0敗やその逆も大いにあ
り得るという事です。

無題.jpg

又、相場の世界の優位性を考えてみても、5割を大きく超すような手法は実在
しないように思います。ですから現実には5割をほんのちょっと超す程度の手
法の優位性があれば万々歳で、実際は勝率だけで言うなら3割程度でも利益を
残せる手法、技術で戦っている訳です。

このように考えて来ると、成果に裏打ちされているルールも優位性もなく、い
たずらに多くのポジションを持つという事が、如何にリスキーな行為か判断が
つくと思います。

デイトレでも中長期のトレードでも一番重要な事は、こういう形になれば自分
はかなりの確率で勝つ事ができるという自分の勝ちパターンが来るまで、ひた
すら待ち続ける事が出来るかという事です。このような忍耐力を身に着け、一
般的にどんなおいしそうな場面が来ても、自分の勝ちパターンでない限りむや
みにエントリーしない、この鉄の意志こそが相場の世界で生き残れるかどうか
の一つの試金石ではないでしょうか。

一般の投資家は特に大きく損を出した場合、それを取り戻そうとボリュームを
大きくしたり、取引回数を多くしたりしがちです。しかし敗因は自分の取引手
法やルールの誤り、またはその不徹底に原因のある事が多いので、その対策も
講じないまま、そのままの状況で取引量や回数を増やしても更に墓穴を大きく
するばかりです。

つまりは、自分のエントリールールを順守する。そして形勢の悪い時や一相場
終わった時には十分な休みを取る。こんな事でしょうか。
それでは又。

アンケートモニター登録
【相場師朗】のショットガン投資法


紫垣デイトレード塾


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング



マクロミルへ登録
posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基礎知識

2021年03月31日

損切がへた




これもkeiさんのメルマガからですが、損切されど損切という感じですかね。
損切の言葉上の重要性を知っている人はほとんどだと思いますが、本当に
心から実感している人は、損切出来ずに大穴を開けたトレーダーと、そうい
う経験を通じて利益を出せるようになったトレーダーだけと思います。

誰でも損失の確定は嫌なものです。数パーセントの損切でも回を重ねると
メンタル的に負担となって来ますし、使っている手法に対する不信感も芽生
えて来ます。そして遂には損切をしなくなるか、遠いところへ損切ポジショ
ンを置くようになってしまいます。それがまずい事だとわかっていてもです。

a0002_001027.jpg

非常にデリケートでメンタルな課題です。但し、損切が大事と言っても、ト
レードのスタイルによって、はさほど神経質になる必要もない場合もありま
す。特に長期投資に於いては、極端に高いところで買っていない限り、シビ
アな損切は必要ないと思います。但し、デイトレに代表される超短期、短期
売買に於いては絶対です。

さてここで改めて考えてみたいのですが、何故損切かは当然含み損の拡大を
防ぎ、致命傷を負わないための防止策です。という事は買いや売りでエント
リーした後、自分の思惑とは反対に相場が展開した段階で機能しなければな
りません。要するに自分がエントリーした理由が無くなった時点やポイント
に、損切ポイントを設定するという事です。

但しここが一番難しいところで、理想的な損切ポイントの設定は、そう簡単
ではありません。そのトレーダーの取っている時間軸、前の高値安値、テク
ニカル指標、各種線形、トレーリングストップ等要素は沢山あるからです。
現実にはそれらの中から自分のトレードスタイルに合った設定を、トライ&
エラーしながら探し調整してていくのが一番かと思います。

一つだけ言える事は、短期の時間軸を取れば取るほどにシビアな小さい損切
ポジションを設定しないと意味がない、という事でしょうか。そして優れた
トレーダーは例外なく損切が上手という事です。それでは又。
【相場師朗】のショットガン投資法


紫垣デイトレード塾


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング



マクロミルへ登録
posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基礎知識

2021年03月30日

狙う値幅がわからない




keiさんのメルマガシリーズ第4弾ですが、値幅というか利益幅については
、どちらかというと超短期のトレーダーの重点項目でしょうね。私はスイン
グと長期の手法なので、余りシビアーに値幅を限定した事はありませんが、
デイトレに於いては特に重要な課題だと思います。

デイトレに於いての値幅は、損切ポイントとのバランスという事になるので
しょうが、keiさんの分析動画を見てみますと、曖昧な表現になってしまいま
すが、異なった時間軸でのトレンドと直近の高安値やバンド幅等を利用してい
るように思えます。

このような超短期のデイトレに対し中長期のトレードでは損切と利確を自分
のトレードスタイルに合わせてパーセントで決めているトレーダーもいます
が、一般的にはトレーリングストップやテクニカル指標での利確を決めている
トレーダーが大半だと思います。それとボリュームにもよりま
すが、大きな数量の場合は分割して利確していくのが一般的だと思います。

a0002_011705.jpg

当たり前の事ですが、時間軸が短くなればなるほど狙う値幅は小さくなって
いかざるを得ません。テクニカルの分足、日足、週足、月足どれをメインに
使っていくかによって、値幅の決め方も変わってきますが、どの時間軸を使う
にしても、自分なりの理屈のあるおおよそのエグジットポイントを決めておく
事が大変重要という事です。

トレードで損を出している人のやり方を聞いてみると大体がアバウトで、何と
なくとか上がりそうな感じがしたとかの気分的な感情でエントリーし、どこで
利確するというはっきりした理由を持っていない人がほとんどです。言葉を返
せば、そういうアバウトさでトレードをしている事が損する最大の原因なのに
、本人は全くその事を感じていません。

もちろん決めたからと言って、必ずそのとうりになるとは限りませんが、いや
そのとうりにならない事が大半です。だからこそ自分なりのルールを決めてお
き、予想外の状況になった時の策をあらかじめ想定しておく事が、利益を出す
トレーダーになる為の越えなければならない大きな壁の一つです。

エントリーからエグジットまでいかなる状況になろうと、すべて想定内のトレ
ードとなるのが理想ですが、実際にはそんな事はできません。できないながら
も四苦八苦しながら理想のトレードに近づけていく事が、プロへの道という事
になるのでしょうか。それでは又。
【相場師朗】のショットガン投資法


紫垣デイトレード塾


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング



マクロミルへ登録
posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基礎知識

2021年02月28日

リスクがわからない




今回もkeiさんのメルマガからです。最初にお断りしておきますが、この解説は
keiさんのタイトルだけをいただいたもので、内容は私なりの考えですのでご了承
下さい。私の場合は株式投資のスイングを主体としていますので。

リスク、この言葉も判っているようで意外と本筋を理解実践している人は、大変
少ないと思います。基本的にはリスクとリターンは比例すると言われていますし、
多くの場合は正解だと思います。只、銘柄によってはハイリスクローリターンの
物もあれば、その逆の銘柄がある事も事実ですし、取引手法によってもリスクの
大小は異なってきます。

一般的に言ってリスクが高い状態というのは

   @ ボラティリティが大きい
   A ボリュームが大きい
   B 集中投資
   C 短期資金

こんな状況の時ではないでしょうか。

無題.jpg
@は素人好みの派手に動く銘柄で、大きく動くのですぐにでも大きな利益に直結
しがちに見えますが、素人は大きな利益は大きな損失にも繋がるという事を、往々
にして忘れています。
Aは初心者が陥りやすい行動で、最初は小規模に恐る恐るトレードしていきますが
多少慣れて来て利益が出てくるようになると、欲が出て取引量を増やし過ぎ、自滅
するパターンです。
Bは一概に悪いとは申しませんし、特に投資金額が少ない時点では誰でも多少の大
勝負をしないと、手元資金が増やせず安定した手法ができない時代があります。
只、ある程度の資金量になったら、銘柄を分散するとか、ヘッジを入れて本玉を守
るとかの対応をして行かないと、集中投資一本やりではいつか破たんの憂き目とな
る事は、火を見るよりも明らかです。
Cは借金は論外ですが、短期の資金で相場を張ると早く結果を出す事に意識が行っ
て、じっくりとした戦術が使えず、つまらない手を打って墓穴を掘るという結果に
なりがちです。

このようにリスクといっても様々な要素がありますが、何といっても一番気をつけ
なければいけないのは、Aのボリュームではないでしょうか。投資家はどうしても
、調子の良い時はどんどんボリュームを増やして行ってしまいがちです。もちろん
損切が重要である事は言うまでもありませんが、ボリュームが大きくなり過ぎると
、簡単に損切出来ない場面も出て来ます。一時退避の場面では、ボリュームを一旦
少なくする事が重要ですが、それにも増して重要なのは、万玉張らないという事で
す。

取引量はせいぜい資金の半分までが、良いところではないでしょうか。その理由は
改めて説明するまでもないと思います。それでは又。
【相場師朗】のショットガン投資法


紫垣デイトレード塾


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング



マクロミルへ登録
posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基礎知識

2021年01月29日

損小利大になっていない




最近keiさんという方のメルマガを拝読していましたら、とても素晴らしい
言葉がありましたので、自分への戒めの意味も兼ねて紹介しておきます。
但し、keiさんはFXでデイトレードのトレーダーですので、私とはフィール
ド全く違いますが、考え方は大変参考になります。

どなたでも相場の世界に身を置く人でしたら、「損小利大」を知らない人は
いないと思います。それほど大切な事であるにも関わらず、実践できている
人がほとんどいないのは不思議な事です。(私もあまり偉そうな事は言えま
せんが)それは言葉としては知っているが、自分の取引手法の中に生かされ
ていないという事だと思います。

システムトレーダーは必ずこの概念を自分のシステムに組み込んでいると
思います。ちゃんと機能するかどうかは判りませんが、もし組み入れていな
ければ、ドローダウンに会わずとも、そう遠くない期間で退場となるでしょ
う。システムトレードにとっては、その位重要なポイントです。

無題.jpg

つまりは私のような裁量トレーダーにとっても、この損小利大のポイントを
取引の手法として取り込み、更に如何なる場合でもこの原則を守り抜くとい
う鉄の意志が必要という事です。これが自然とできるようになるまでには、
多くの失敗と時間を必要とするでしょう。

一番わかり易い例は、例えば損切ポイントと利確のポイントをどこに置くか
という、エントリーとエグジットの問題です。皆さん夫々のポイントをもっ
て取引をしていると思いますが、銘柄の癖や、トレード時間、その他多くの
要素が絡み合って、一律に決定する事は出来ません。要は損切<利確という
構図にする事ですが、この按配が大変難しいという事です。自分は5勝5敗
でいくのか、3勝7敗でいくのかによって夫々のポイントが変化しますし、
その他のタイミングも大きく変化していきます。その勝率でも利益を確保で
きる為の優位性を、どう構築できるかという事です。

その為には自分で作った手法のルールを徹底して守るという、言うは易く、
行うは死ぬほど難しいメンタルの強さと、損小利大の優位性があなたのトレ
ードルールの中に存在するのかという検証が必要という事ではないででしょ
うか。それでは又。
【相場師朗】のショットガン投資法


紫垣デイトレード塾


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング



マクロミルへ登録



posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基礎知識
ファン
プロフィール
norchさんの画像
norch
43年勤めた会社を退職し、趣味でやっていた株式投資三昧の毎日。そんなに贅沢し美食したわけでもないのに、50歳から痛風予備軍と高血圧症。長年の医者通いにうんざりし、医療費節約も兼ねて、薬の個人輸入を始める。
プロフィール
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
最新記事
最新コメント
トレンドフォローC by 藤枝 (05/30)
トレンドフォローC by norch (05/28)
トレンドフォローC by 藤枝 (05/28)
書評−うねりチャート底値買い投資術 by norch (02/26)
書評−うねりチャート底値買い投資術 by フロンティアコンサルティング乙坂章子 (02/26)
カテゴリアーカイブ
リンク集