アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

甲山城跡と龍伝説の円通禅寺

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで下さって、ありがとうございます!

今日は庄原市の龍伝説のある古いお寺「円通禅寺」と
甲山城跡をレポートしますね!
甲山城の西の丸に「円通禅寺」があるそうです。

こちらのお寺に行くには、かなり狭い山道を上がっていかなくてはいけません。
こんな山深くに、よくお城を築いたなって思う位、山深い場所なのですが
車で行く事が出来るので、ありがたいです。

道すがら、沢山の石仏さんが迎えてくれますので
広島市の「毘沙門天」の参道にも雰囲気が似ています。


登りきると、説明板が何枚も設置されていました。

こちらは「甲山城」の見取り図があるので、載せてみますね。
長年、城主であった山内氏の説明もあり、とても勉強になります。

毛利氏も多くの武将と戦いましたが、争うばかりではなく
先日記事に書いた、五龍城の宍戸氏と同様、有能な武将が
仲間になっていった事で、強大な力を付けて行った事が分かります。



甲山城の本丸にも上ってみたかったのですが
上り口がよく分かりませんでした。(柵がしてあった場所があり、そこかな?という感じ)
ご住職にお話を伺いたかったのですが、ちょうど法事をされていたので断念。

グルグル回ってみたら、お墓がたくさんあったので
ゆきちゃんは、慌てて降りて来ました。



こちらは庄原市観光協会による「円通禅寺」の説明板です。
行基(668年〜749年)の仏像も凄いと思うのですが、
雪舟(1420年頃〜1506年頃)の龍も、興味深いですね。

五龍城の龍は、水を湧かせてくれた龍神でしたが
こちらの龍は、お寺に住んでいるのに、
どうして悪さをしたのかな?と思いました。
昔の人の龍に対する考えも、様々で面白いですね。

龍の絵も観たかったので、また来ようと思います。



「国指定重要文化財」の「円通禅寺」です。
法事中だったので、邪魔をしないように、観音様の陰から、そっと撮影しました。



近隣の景色の良い、おすすめスポット「国営七塚原種牛牧場」です。
中には入れないのですが、カメラファンの方をお見かけする人気スポットです。

ちょっぴり寄り道して、帰るのに良いので、ご紹介しました。


「甲山城跡・円通禅寺」データ
☆住所:広島県庄原市本郷町223
☆電話:0824−73−1189(庄原市教育委員会)


「円通禅寺」はじゃらんの観光ガイドにも紹介されています。
↓クリックでじゃらんに飛びます。良かったらご利用下さいね。





ブログランキングに参加してます。
クリックでブログランキングに一票入ります。
↓ (嬉しいです!)

人気ブログランキングへ

ブログを読んでくださって、ほんとうにありがとうございました!

「八栄神社の大ヒノキ」は逆境に負けない生命力があります!

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで下さって、ありがとうございます!

今日は山県郡北広島町にある「八栄神社の大ヒノキ」をレポートしますね。
こちらのヒノキは、地元の方に愛されているようで
消防団の建物の壁に、可愛らしい絵がほほえましく描かれています。

また、神社前の岩戸川は6月中旬に「いわどホタルまつり」が
開かれるほどの、ホタルの名所だそうです。



「八栄神社」の様子です。
大きな木が沢山生え、明るく優しい雰囲気が魅力的な
とっても素敵な神社です。



広島県・大朝町教育委員会による解説板です。
「大ヒノキ」が、語りかけてくるような、ユニークで楽しい文章になっています。

小中学生の皆さんが、お読みになって、郷土に愛着を持てると思ました。、
アイデアにとっても感心しました。
読みやすいですし、いい感じですね!



「大ヒノキ」です。「大ヒノキ」は2本あります。(こちらは説明板近くのヒノキです。)
大きさが分かりやすいように、今回も旦那様に傍に立ってもらっています。

急斜面にあるので、見上げて画像を撮影していると
高い所が苦手なので、ちょっぴりドキドキしました。



2本目の「大ヒノキ」です。
こちらは、根から力強く天に昇っていくような勢いを感じました。
すっきりと清らかな感じがします。



説明板ちかくの「大ヒノキ」の根の様子です。
傾斜面にあって、滑り落ちそうな逆境に負けず
しっかりと根付いているのが分かります。

大きな全体を支えるために、物凄い力強さで
がっしりと、ダイナミックに根付いています。

ゆきちゃんは、元気と勇気をもらいました。
こちらの神社は、また来ようと思いました。


「八栄神社の大ヒノキ」データ
☆住所:広島県山県郡北広島町岩戸
☆電話:0826−82−2211(北広島町役場大朝保健センター)



「八栄神社の大ヒノキ」はじゃらんの観光ガイドでも紹介されています。
良かったらご利用下さい。
↓ クリックでじゃらんに飛びます。




クリックでブログランキングに飛びます。
↓一票入ります。(とっても嬉しいです。)

人気ブログランキングへ

ワンコインで美味しい「カフェレストみぶ」は優しい味が魅力です!

こんにちは!ゆきちゃんです。

ブログを読んで下さって、本当にありがとうございます!
みなさまのおかげで、ブログを楽しく書く事が出来ています。感謝です!

今日は、北広島で安く気軽に、美味しくご飯が食べられる
素敵なお店「カフェレストみぶ」をレポートしますね!

場所も、千代田インターに近いので、知っておくと便利なお店でもあります。



可愛らしい印象の「カフェレストみぶ」の店舗の様子。
駐車場はトラックの運転手さんも来られていた位の
広さがありますので、車が停めやすいです。

店内は、天井が高くて明るいので、とっても雰囲気が良いです。
カフェと食堂の中間のような印象を受けます。



食堂の雰囲気がする券売機です。食券を購入して利用します。
麺類のメニューに300円のものがあったり、本当にお安いです。

定食も450円(レディース向けに少な目)のものがあったりします。
店内に、地元のお野菜を使っていると書かれていた事や
手作りのものが食べられる事を考えると、かなりお値打ちな価格ですね。



「日替定食」500円です。
この日のメインのおかずは、肉じゃがでした。

セルフサービスなので、自分で小鉢を選び、ご飯、お漬物、汁物は
自分で盛り付けます。

ご飯が美味しい事はもちろん、大きめのお茶碗で満足感があります。
お吸い物も、きのこたっぷりに柚子が香って、美味しかったです。



「唐揚定食」500円です。
こちらの小鉢は、人参とツナの和え物です。
さっぱりとして美味しかったです。



肉じゃがは大きめのじゃがいもがゴロゴロとしています。
店内のお客さんは、肉じゃがを食べている人が多いようでした。

家庭の雰囲気がするような、優しい味付けで
体にも良さそうな、愛情を感じる一品でした。

から揚げは、カラリと揚げたて、6個もありました。
甘辛いタレに絡めてあり、ネギが散らしてある丁寧な作りです。

安くて、早くて美味しい「カフェレストみぶ」は、とても良いお店ですね。

カフェレストみぶ」データ
☆住所:広島県山県郡北広島町壬生910番地
☆電話:0826−72−7750
☆営業時間:9:00〜17:00(お昼のランチは11:00〜)
☆定休日:日曜、祝日、年末年始、盆休み


クリックするとブログランキングに飛びます。
↓ (一票入ります。すごく嬉しいです!)

人気ブログランキングへ

ブログを読んで下さって、ありがとうございました!

新館!道の駅「舞ロードIC千代田」がパワーアップしました!

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで下さって、ありがとうございます!

北広島町の千代田インターすぐそば、道の駅「舞ロードIC千代田」に
新しい、ユニークな建物「きたひろ市場」が出来ていますので、レポートしますね!



以前から「何が出来るんだろう・・・・・??」と思っていましたが
「大太鼓」が上に乗った、印象的な建物が出来ていました。

神楽が盛んな、この地域にピッタリだと思いました。
一度見ると、忘れられない感じがします。
(神楽もイベントとして、時々行われるようです。)

向かって左手には、バイキングレストラン「HIBIKI」がオープンしており、
右手には、旧館にあった、人気の産直市が移転して来ていました。
(他に、旅行ガイドが置かれたコーナーなどもありました。)



旧館のほうは、以前は産直市でしたが、旅行案内所や
休憩コーナー、会議室などひっそりとした雰囲気になっていました。



広島を代表する企業の一つ、三島食品さんのコーナーです。
広島県民のゆきちゃんは、三島食品さんの「ゆかり」を
いつも常備し、愛用しています。

真ん中に陳列されている「かきめし」「あなごちらし」「あなごめし」が気になりました。
広島県産のかき、国産のあなごが使われているので、美味しそうです!

他にも、広島の名産品が、本当に沢山売られていましたので
お土産などを買いに来るのに、良さそうだな♪って思いました。



産直市の醍醐味は、大手の流通に乗らないような、個性的な商品を手に出来たり、
生産者の顔が見える所にありますね。
色んなカボチャが並んで、楽しい気分になりますね。

この画像を撮影した時は、右側に並んだ長細いカボチャを買いました。
生で食べられるカボチャや、ピーナッツっぽいカボチャを買った事もあります。



国産レモン(広島県の特産品)、平飼いされた卵、特別栽培の豆など、
非常に魅力的な商品が満載で、以前よりも品揃えが多いと感じました。
良いものが沢山買えるので、宝の山のように感じました。

パワーアップした「舞ロードIC千代田」は、本当におすすめです。

道の駅 舞ロードIC千代田」データ
☆住所:広島県山県郡北広島町有田1122
☆電話:0826−72−0171
☆営業時間:9:00〜18:00(産直市)
☆定休日:1月1日、2日

じゃらんの観光ガイドに「舞ロードIC千代田」は掲載されています。
良かったら、ご覧下さいね!
↓ クリックでじゃらんに飛びます。




クリックでブログランキングに飛びます。
↓(一票入りますので、嬉しいです!)

人気ブログランキングへ

杯葉が珍しい「迦具神社の大銀杏」

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで頂き、ありがとうございます!

今日は、とっても珍しい葉っぱをつける、大銀杏をレポートしますね!
昨日お伝えした「常清滝」から近いので、
一緒に観光されるのも、オススメです。


「迦具神社」の鳥居と大銀杏です。
とっても大きな銀杏なので、鳥居が小さく見えますね。

「迦具神社の大銀杏」と呼ばれたり
「香淀の大銀杏」と呼ばれたりしているようです。

約一週間前の画像です。
まだ、ちょっと紅葉には早かったようですので
これからが見ごろになりそうですね♪



広島県・三次市教育委員会による説明板です。
「樹高32メートル」と書いてありますが
近くで見ると、ほんとうに凄い高さです。

「杯葉」という言葉は、初めて知りました。
杯(さかずき)のような形だから、「杯葉」と言うのかな?と思いました。

また、この説明版によると、こちらの大銀杏は
広島県で三番目の大きさ(太さか?)という事なので
一番目と、二番目の大銀杏を調べてみました。

一番目は、庄原市の天満神社にある「乳下がり大銀杏」だそうで
おっぱいが下がってるような、不思議な形状をしているそうです。
二番目は、安芸太田町筒賀の「大歳神社の大銀杏」だそうです。

すべて、広島県の天然記念物だそうで
見に行ってみたいと思いました。



全体図を撮影したかったのですが
収める事が出来ませんでした・・・・・。

大きさが分かりやすいように、旦那様に立ってもらっています。
人間の存在の小さい事を感じました。
自然は偉大ですね!



太さも凄くありますね。
本当に立派な銀杏で、感激しました。

子沢山の銀杏のようで、あたり一面にギンナンが散らばっていました。
二本あるので、夫婦銀杏なのかも知れませんね。
あやかりたいです。(いつまでも仲良く)



神社の賽銭箱の近くに箱一杯のギンナンが並べられていました。
「誠に幸いに存じます」と書いてあります。
この言葉遣いは、奥ゆかしく日本的な優しさを感じます。

ギンナンは、皮を取らないといけないので
この中身の状態にするのは、大変なのだそうです。

賽銭箱に代金を入れて、ありがたく頂いて帰りました。
植物大好きの、母と旦那様が、5粒づつ植えていました。
うまく育ちますように♪

「迦具神社の大銀杏」(香淀の大銀杏)データ
☆住所:広島県三次市作木町香淀字神田460
☆電話:0824−55−2112(三次市役所作木支所)


じゃらんの観光ガイドにも「香淀の大銀杏」というタイトルで
掲載があります。良かったら、ご覧下さいね!
(大きさが分かりやすい画像も載っています)





クリックするとブログランキングに飛びます。
一票入りますので、ゆきちゃんと、サーくんが喜びます。


人気ブログランキングへ

ブログを読んで下さって、本当にありがとうございました!

日本の滝百選「常清滝」は一見の価値ありです!

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで下さって、本当にありがとうございます!

今日は、とても高さのある「常清滝」をレポートしますね!
こちらの滝は、名瀑と名高い「華厳滝」よりも高さがあります。
とっても、見ごたえのある滝ですので、オススメです。

「華厳滝」は、高さ96メートルですが、
「常清滝」は、高さ126メートルもあるんです!びっくりですね!


駐車場に設置された時計台。
駐車場は広く、お手洗いなども完備されていますので
観光しやすいですね。

また、ブッポウソウ(仏法僧)という小鳥について
「三次市は、生息数日本一」という内容の説明板が
三次市によって設置されています。


坂道を上がって行くと、途中に鳥居があります。
この先は(滝方面)車は通行出来ませんので
下の駐車場を利用します。



2、3分行くと、道しるべ(滝まで400メートル)があります。
ここから先は、細い山道になります。
マムシ注意などの案内もあります。



「常清滝」です。

マイナスイオンがたっぷりです。
気持ちが良く、高さがあるので見上げてみると
水流が激しく流れ落ちます。

水しぶきを体感しながら、撮影しました。
綺麗な流れに心が癒されます。



「常清滝」近くにある「川の駅 常清」です。

お手洗いや、お土産物もありますが
メインはお食事処のようです。
お土産物の中に、青く魅力的な小鳥のグッズも
売られていました。(ブッポウソウのグッズです。)

お食事は「江の川の天然鮎」と垂れ幕に書いてあります。
旬の時期に食べてみたいと思いました。
平日にも関わらず、駐車場は満車でしたので、人気があるようです。

「常清滝」データ
☆住所:広島県三次市作木町下作木
☆電話:0824−55−2112(三次市役所作木支所)

「川の駅 常清」
☆住所:広島県三次市作木町下作木1537
☆電話:0824−55−7020
☆営業時間:10:00〜19:00(5月〜10月)  
         10:00〜18:00(11月〜4月)
☆定休日:水曜日

じゃらんの観光ガイドにも「常清滝」「川の駅 常清」が掲載されています。
良かったら、ご覧下さいね。
↓ クリックでじゃらんに飛びます。




クリックすると、ブログランキングに飛びます。
ゆきちゃんと、サーくんに一票入ります。(すごく喜びます!)


人気ブログランキングへ

ブログを読んで下さって、ありがとうございました!

五龍城に行ってみました!(千貫水ゆかりのお城)

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで下さって、ありがとうございます!

先日、お伝えした名水「千貫水」の記事の中で
近隣にある宍戸氏の居城について、少しお話ししました。
「千貫水」の駐車場には、「宍戸隆家」と、妻の「五龍姫」の看板があります。
(五龍姫は毛利元就の娘とのこと。)

千貫水はこちら」←クリックすると「千貫水」の記事に飛びます。

五龍城に早速、行ってきましたので、レポートしますね!
(今回は、ゆきちゃんは麓で待っていて、登って行きませんでした。旦那様が一人で行きました。)



「五龍城」の入り口です。「宍戸司箭神社」の入り口になっています。
傾斜のキツイ、長い階段です。
足場が狭いので、2段飛ばしで登ったそうです。



長い階段を上がると、尾崎丸に到着します。
ここに「宍戸司箭神社」があります。

武道の達人である、「宍戸司箭」が祀られている神社です。
剣道など、武術を習っている方がお参りすると
良いかもしれませんね!


階段などが整備はされておらず、土塁(こんもりした箇所)が多く
傾斜もキツイそうです。
この状態が数百メートル続いており
走って登ったためか、旦那様は息切れしたそうです。
(運動神経や体力には自信ありなのに・・・・・。)



「あーーー。やっと着いたー」
本丸です。

石垣が約15メートルほど残っており
「わぁ。城跡だ!」と思ったそう。
この石垣から先は、段落ちになっており
危険なので、ここで引き返しました。

本来は、「風呂の段」など、あったようですが
ちょっと行けないと判断したそうです。



「五龍城」の麓には「五龍橋」があり
五体の龍や、夫婦龍が設置されています。

戦国時代のお城なので、行かれる場合は
水、携行食、軍手、靴などの装備を
しっかりされたほうが良さそうですね。

旦那様は身軽なほうですが、降りて来た時、
かなり疲れていたので、走っていかないほうが良いと思いました。

「五龍城・宍戸司箭神社」データ
☆住所:広島県安芸高田市甲田町上甲立



クリックするとブログランキングに飛びます。
一票入ります。(嬉しいです!)


人気ブログランキングへ



ブログを読んで下さってありがとうございました。

美しい古木「唯称庵跡のカエデ林」の紅葉

こんにちは!ゆきちゃんです。

最近、めっきり寒くなりました。
いよいよ、西日本の紅葉シーズンもピークを迎えて来ましたね!

今日は、甲田町の「唯称庵跡」にあるカエデ林の紅葉をレポートしますね。
こちらは、まだまだ知られていない、穴場の紅葉スポットだと思います。
しっとりと、静かな秋の風情を楽しみたい方に、ピッタリだと思います。


こちらのカエデ林は「広島県指定天然記念物」となっています。

場所は、若干分かり難いのですが
国道54号線を広島方面から走ると
案内板があります。

従って行くと、画像のようなタイプの、木製の案内板が
住宅地にあります。



カエデ林に行くには、橋を渡ります。
川を挟んで、真っ赤に紅葉したカエデ林全体を見る事が出来ます。



広島県・甲田町教育委員会による説明板がありました。

これによると「唯称庵」そのものは、昭和35年に消失していますが
石の遺構(建物の基礎かな??)や、手水鉢のようなもの、井戸などは
しっかりと残っているようで、雰囲気があります。

また、説明板にあるように、この当時に「お取り寄せ」で京都から、
カエデを入手したとは、凄い話だと思いました。

現代のように、交通事情が発達していたわけではないので
枯らさないように、苗木を運ぶのは大変だったと思います。



「お取り寄せ」しただけあって、素晴らしい色彩です。
朱赤、黄、黄緑、橙など、沢山の色に目を奪われます。
木肌も白く、本当に美しいですね。


綺麗なカエデ林の中で、サーくんも楽しそうです。
川のせせらぎも近く、癒されます。
ゆったりとした休日を過ごす事が出来ました。

「唯称庵跡のカエデ林」データ
☆住所:広島県安芸高田市甲田町上甲立
☆電話:0826−45−4111(甲田支所)

もし良かったら、ブログランキングを応援して下さいね!
↓クリックでランキングにとびます。(一票入ります)

人気ブログランキングへ

ブログを読んで下さって、ありがとうございました。

「尾関山公園」の紅葉は気軽に楽しめます!

こんにちは!ゆきちゃんです。

今日は広島県三次市にある「尾関山公園」の紅葉を
レポートしますね!

「尾関山公園」は春の桜の名所として、よく知られており
国道54号線から見えているので
気軽にアクセス出来る観光名所として、たいへん人気がありますね。



公園の入り口です。
駐車場も広く、お手洗いなどの施設も充実していますので
ご家族連れや、デートにもオススメです。



駐車場に面した「清心池」です。
17日まで、夕方17:30〜20:30の間、ライトアップされるそうです。
(状況次第で延長あり)

また、駐車場近辺には、巨木が多く、とっても癒される雰囲気があります。



「尾関山公園」に上る坂道の様子です。
坂道の傾斜も、あまりきつくないので、気軽に登れますね。

錦のように緑や赤が混じり合って
山モミジの小さくて、繊細な葉が
素晴らしい情感を生み出していますね。



真っ赤に紅葉し、舞い散った葉が絨毯のように。
ふんわり散り積もって、柔らかな印象を与えます。



「尾関山公園」は、城跡で浅野藩の天文台などがあったそうです。
現地に案内板がありますので、歴史好きな方にも
楽しいスポットですね!

頂上には、展望台があり、三次の街が一望出来ます。
大パノラマで、見晴らしが良いので、気持ちが良いです。

「尾関山公園」データ
☆住所:広島県三次市三次町1674−2
☆電話:0824−63−9268(三次市観光協会)

「尾関山公園」はじゃらんの観光ガイドにも掲載されています。
観光ガイドの写真も、とっても綺麗です。





クリックでブログランキングに飛びます。
応援下さると喜びます。ありがとうございました。


人気ブログランキングへ

「カントリーグレイン」は特徴があるパン屋さんです!

こんにちは!ゆきちゃんです。

今日は福富町の有名なパン屋さん「カントリーグレイン」を
レポートしますね。
福富町のメイン道路から、かなり奥に入るにも関わらず
沢山のお客さんが来店されます。

他所には無い感じのする、個性的なパンだと思います。


素朴な感じのする看板。
店内も、素朴な、さりげないおしゃれ感があります。



店舗前の立て看板には、食材について、説明書きがありました。
健康を考えて食べ物を作っておられる様子。
飾らない感じで、こだわりがあって、特別感がありますね!

イーゼル型の看板もカワイイですね!



店舗前のお庭も素敵です。
枯山水のような趣があります。



買って来たパンの様子。

普段、目にするカレーパンやメロンパンとは
雰囲気が全く違います。
大人っぽく個性的な印象です。

体に良さそうな味がします。


包装から出すと、このような感じです。
特徴は、材料がしっかり使われているのか
かなり「どっしり」している事だと思います。


「カントリーグレイン」データ
☆住所:広島県東広島市福富町下竹仁225−2
☆電話:082−435−2326
☆定休日:火、水曜日(祝日の場合は営業して、翌日がお休みです)
☆営業時間:10:00〜17:00

じゃらんの観光ガイドにも載っている有名店です。
もしよかったら、観光ガイドも、ご覧下さいね。
↓ クリックでじゃらんに飛びます。




↓クリックでブログランキング(人気投票)に飛びます。
 クリックで一票入ります。(うれしいです。)ありがとうございました!

人気ブログランキングへ
<< 前へ     >>次へ
出会いのレーダー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。