アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月30日

黒松内岳3(秋)

雨が降るたびに寒くなっていく季節となりました。
天気はめまぐるしく変わるので、どこか出掛けるにも天気予報のチェックと雨対策の道具は忘れられません。
1日晴れの予報となれば、どこか出かけないと損をしたような気持ちになります。
先日、晴れた日に今年3回目となる黒松内岳へ登山に行きました。
多分、今年最後になるであろう登山です。
ちょうど木々の色づきがピークで、ブナの黄葉やカエデの紅葉などなど、綺麗な景色を堪能できました。

奥に見える黒松内岳山頂を目指します。
ILB02775.JPG

登山口は黄葉真っ盛り。
IMG_3986.jpg

6合目までの急斜面も綺麗な景色を楽しめるので苦になりません。
IMG_3993.jpg

秋って感じの色ですね。
ILB02781.JPG

山頂からの景色はこれまた色彩豊かで楽しめました。
ILB02845.JPG

というか、黄色と橙色ばっかりだけど...w
ILB02836.JPG

歌才ブナ林を上から撮影できないかなぁなんて考えていましたが、遠すぎました><
ILB02790.JPG

前回登った時に倒れていた山頂標識、ちゃんと直ってました。
登山道も伸びた笹などを刈ってあったり、倒木を処理したりと整備されていました。
今回も手をかけてくれている方々に感謝しつつ、気持ちの良い山行を楽しませていただきました。
IMG_4072.jpg

もちろん、今回の写真はPLフィルター大活躍です。
逆光になると難しいですが、順光だとはっきりと色が変わりますから、撮っていて楽しいですよ。^^

Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。

2018年10月23日

過ごしやすい気温になったかと思うと、朝晩の寒さが増してきました。
さらには晴れたり曇ったり雨が降ったりと1日の中で忙しく変わる天気、まさに秋です。
キャンプには最高の季節ですが、突然の雨は嫌ですよね。
しかし、そんな気まぐれな天気だからこその楽しみがあります。
それは「虹」。
この季節は遠くに雨が降っている様子を見ることができたり、
光が当たっているのに雨が降っていたりと、狭い範囲で天候が違っていることが多いです。
となれば、太陽の反対側を気にして見てみましょう。
結構「虹」が出ていることが多いのです。

IMG_3809.jpg

IMG_3814.jpg

IMG_3817.jpg

IMG_3801.jpg

IMG_4183.jpg

IMG_3389.JPG

そう考えるとこの季節、楽しくもありますが忙しくもなりますけどね。w


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。






2018年10月20日

歌才ブナ林

最近、日中と夜の気温差が大きくなってきました。
季節は秋ですから当然なのですが、そうなると紅葉が気になりますよね。
家の周りの木々も、だんだんと色づいてきているので、
そろそろ綺麗な景色を堪能できるかなぁと思い、黒松内町の歌才ブナ林へ行ってみました。

道道226号大成黒松内線にある歌才ブナ林駐車公園に車を停め、道路の対面にある入り口から入ります。

IMG_3824.jpg


入り口からすぐに湿地を右に見ながら歩くのですが、早速異世界感を感じられてテンションがあがります。

IMG_3826.jpg


軽い登り下りを15分ほど歩くと、歌才ブナ林入り口に到着。
先ほどの道路縁の入り口は、本当の入り口ではなかったのか!w

IMG_3833.jpg


入林届の箱にあるノートに必要事項を記入し、歌才ブナ林へ入ります。

IMG_3837.jpg


どんどん森の奥へ進んで行く感じと森の中に響く小鳥の囀りが、
物語のワンシーンのように感じられ、ワクワクしてきます。

IMG_3843.jpg


探勝路はきちんと整備されており歩きやすいので、ついつい上を見上げたまま歩いてしまいますが、
たまに罠がありますので気をつけましょう。w

IMG_3846.jpg


歩いていると探勝路脇に大きなブナの木があることに気づきます。

IMG_3853.jpg


奥にも、さらに奥にも、大きなブナの木があるなぁなんて思ったら、いつの間にかブナに囲まれています。

IMG_3910.jpg


見上げると青空に綺麗に映えるブナの葉。
ブナは黄色に色づくので紅葉というよりは黄葉と書いたほうが良いですね。
黄葉にはまだちょっと早かったようです。

IMG_3921.jpg


入り口から30分ほどで終点。
所々色づいた木もありますが、全体的にはもう少しです。

IMG_3897.jpg


道端に落ちていた木の実。
朴の木の実でしょうか、王蟲とかR-TYPEというゲームの敵キャラみたいで面白い。w
いやゲームのキャラの元がこのような木の実だったりするんですよね。

IMG_3905.jpg


黄葉がイマイチでも楽しいものは沢山あります。
今回は木の根を愛でながら帰りました。

IMG_3923.jpg

IMG_3941.jpg


来週あたり黄葉も進んで良い感じになるかなぁ...
しばらく天気予報とにらめっこですわ。w



↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。






2018年10月10日

CAPTAIN STAG (キャプテンスタッグ)製キャンプ道具を使ってみた。

キャンプ道具を探すと必ず目にするであろうキャプテンスタッグ製品。
手頃なお値段の物が多いので、つい安かろう悪かろうと考えて他のメーカーの物を見てしまうのですが、
結局キャプテンスタッグ製に落ち着きます。w
私も、アルミロールテーブルに始まり、キャンプマット、インフレーティングピローと順調に購入しています。

↓キャンプ場でのキャンプをするようになって購入したアルミロールテーブル。
IMG_3773.jpg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

アルミロールテーブルは、ビビィものに近いテントを使っていたのでこの小さなものにしました。
最近新しいテントを購入しましたが、これも携帯に便利な小さなものですので、一緒に使えるでしょう。
地面に直に置きたくないものを載せておくのに便利ですし、ゆくゆくはロータイプ椅子を使った際の
足置き、オットマン的な使い方もできそうです。



↓最近まで手直しして使っていたマットより軽いものが欲しくて購入したキャンプマット。
IMG_3771.jpg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

最近まで使用していたのはインフレータブル式のマットで、約20年程使ってました。
そのため各所に穴があったりして修理しまくり、既に空気を抜いて小さくする機能は使えない状態でした。
それでも小さく圧縮して紐で縛って持って歩いていましたが、さすがに限界を感じたのと、
多少かさばっても良いので軽くてセッティングが速くできるものが欲しくて選びました。
購入してから約1ヶ月、キャンプ以外の家の中でも毎日これに寝ていますが、結構快適に使えています。



↓今までザックを枕にしていましたが、もっと快適な睡眠を目指して購入したインフレーティングピロー。
IMG_3772.jpg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

レビューなんかを読むと、頭が滑り落ちるとか寝心地が悪いという意見を目にしますが、
安いのでとりあえず購入しました。
これも購入してから1ヶ月ほど毎日使っていますが、使い方次第だと思います。
私は空気を入れてから、寝るときの体制で頭を乗せ、その状態でバルブを開いて空気を抜きます。
頭を枕に押し付けながら空気を抜いていき、ここだ!というところでバルブを閉めます。
自分の頭が枕に沈み、フィットした状態になりますので、かなり快適です。
素材上滑るのはしょうがないですが、タオルを巻くなり、滑り止めのシートなど探して使うなり、
工夫すればさらに快適に使えるでしょう。


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。





2018年10月08日

GEERTOP1人用超軽量防水テント

先日購入したテント等のテストを兼ねたキャンプへ行ったわけですが、そのテントはどうだったのか。
私の場合、今までそんなに多くのテントを使用してきた訳ではないので批評とまではいきませんが、
個人的にどんな感じだったのか書いておきます。

私は登山したり川の遡行したりする中で、日をまたいで行動する場合に使う為、
テントを背負って歩くが基本になります。
ですので、一番のポイントは軽いこと。
その軽いテントは以前購入しましたが、ちょっと使いにくい部分があり、違ったものを探していました。
このGEERTOPのテントは、インナーとアウターの2つに分かれているにもかかわらず軽い。
また、登山などで使用しているポール2本を使って設営するので、テント用にポールを持たなくて良い。
あとは商品のレビューを見ると結構評判が良い。
各社が出しているワンポールテントも軽く魅力的なものが多いのですが、
このテントは2本のポールを使うということで多少なりとも風に強いのではないかということと、
1本のポールでも設置できたり、アウターだけ又はインナーだけでの設置も可能とか、タープ代わりにもなる。
そういった汎用性があることも選んだ理由になります。

IMG_3686.JPG
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

重さはアウター、インナー、張り綱、ペグ、バッグすべての合計で1200g。
収納時の大きさは、12cm×12cm×38cm。
設営時の大きさは、インナーフロア210cm×幅90cm×高さ105cm。
アウターの広さは、260cm×幅120cm×105cm。

IMG_3774.jpg
↑写真はキャプテンスタッグ、アルミロールテーブルと比べてみました。
 バックの中に別売りのグラウンドシートを追加して入れてもこの状態です。

今回が初めての設営になるわけですが、
(テントが届いてからまず内容物に不足や破損等ないか、問題ないことを確認してから持ってきています。)
過去にテントを設営した経験がある方なら、すぐに設営できます。
まずインナーテントですが、広げて四隅をペグ打ちし、真ん中から2本のポールを広げて立てるだけ。
ポールの長さは私の使っている可変式の最長135cmで設置しました。

IMG_3578.jpg

↓ポール上部、ポールが入る袋があるので判りやすい。
IMG_3579.jpg

↓ポール下部。芝にグイッと刺しました。
IMG_3580.jpg

↓ちょっと気をつけなければならないのは、インナー下部のバスタブ状になっているシート部分、
 雨が降っても地面から浸水しないような機能なのですが、きちんと四隅の紐を調整しないとダブつきます。
IMG_3581.jpg

インナーが張れたら上からアウターのシートをかけて、まず四隅をペグ打ち。
その後、真ん中にある2か所の出入り口をペグ打ち。
最後に張り綱を6本張ります。
この時一度全てを仮で止め、こまめにペグの位置を調整しながら張っていくと上手く張れます。
ちょっと面倒ですが、この後のテント泊での快適性は段違いでしょう。
1本のポールでも張れるし張り綱がなくても大丈夫ですが、それは早く設営しなければならない場合であって、
時間が許すなら、ちゃんと張ったほうが居住スペースを広く快適に作れます。

IMG_3602.jpg

↓出入り口が2つあるので、前室も2つできます。
 両方とも広いわけではありませんが、小さなローテーブル、靴、ランタン等の小物やザックなどは置けます。
IMG_3646.jpg

↓アウターのペグへ引っ掛けるのがゴムというのが、ピンと張れて結構便利です。
IMG_3742 2.jpg

↓出入り口が2つあるので全開にすると、風通し良く夏場でも快適に過ごせそうです。
IMG_3713.jpg

このテントはインナーを取り外してアウターだけで設置もできるとあります。
アウターだけ設置して、タープ代わりに使うのも面白そうですね。
しかし昼間はタープ代わりに使って、夜はインナーを取り付けて寝たいと思うと、
インナー取り付けの際に一度ポールを外して、インナーを設置しないといけません。
ちょっと面倒だなぁと思っていましたが、いやいや、そんな面倒なことをしなくてよかったです。
テントを設置する際にインナーも一緒に設置し、出来た後にインナーを片側へ寄せることができます。
インナーはアウターの四隅にある輪にトグルを引っ掛け吊り下げる形ですので、
片側の2つのトグルをもう片方の2つと一緒の場所へ設置して、同じように地面のペグからも紐を外して、
もう片方のペグにそれぞれ設置することで、綺麗にインナーを片側へ収納できてしまいます。

↓インナー吊り下げている状態。
IMG_3712.jpg

↓片方の輪にインナーの取り外した方のトグルも通す。
IMG_3719.jpg

↓地面も片方のペグに取り外した方の紐も引っ掛ける。
IMG_3723.jpg

↓インナーを片方へまとめて収納した状態。
IMG_3724.jpg

寝るときはポールを外すことなく、インナーを広げて元の場所へセットすれば良いので非常に楽です。

IMG_3728.jpg
↑写真は別売りのグラウンドシートを敷いています。
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg

これは非常に気持ち良いです。
グラウンドシートを敷いて座るのも良いですが、ロースタイルの椅子なんかも、ギリギリいけそうな気がします。
エーライトのメイフライチェアなんか良さそうだなぁ...なんて考えてますが、なんせお高い。><

IMG_3735.jpg

というか、登山や探険の際は椅子はもちろん、テーブル、ランタンなんかも持っていきませんから。
なんか持ち歩くために選んだ軽量テントなのに、まったく違う使い方へ進んでしまってますね。w
しかし色々な機能が満載で、まだまだ工夫次第で楽しめるテントだと思います。
だからこそ、小型ながらキャンプ場でも優雅に使えるポテンシャルを秘めているのかもしれません。

あとベンチレーション部分なのですが、結構大きく開いているので通気性は素晴らしく夏は最高でしょう。
しかしベルクロも何もないので、空いたまま閉めることができません。
寒い...この日は外気温7度でしたので寒かった。w

IMG_3615.jpg

後で気づいたのですが、このベンチレーション部分の下に張り綱を付けられるループが付いています。
ということは...これを利用することで開け閉めが出来るようになるのではないか?
例えばS字のフックで上の張り綱に引っ掛けるとか、別に紐をつけて上と結ぶだけでも良さそうですし。

IMG_3583 2.jpg

そういえばテントの上部にも輪っかがありました。
まだまだ色々楽しめそうなテントです。

IMG_3583 3.jpg

夜間にライトを当てるとファスナー部分や張り綱の反射が、わかりやすくて良いですね。^^

IMG_3649.jpg

あとはファスナーが小さくちょっと使いにくく感じましたが多分慣れます。
また雨に1時間程うたれたのですが、アウターは雨水を弾きつつ浸みてました。
防水スプレーをかけたほうが良さそうです。
付属のアルミペグは芝なら問題ありませんでしたが、別途堅牢なものを用意したいと考えてます。

IMG_3584.jpg

最後に、私は身長178cmで80kgの体型なので、このテントでは小さいのでは?と思う方も多いとおもいますが、
問題ありません。
今回のように、きちんと張ることができるなら、少し余裕があるくらいでした。
1ポールで張ったり、張り綱をなくすと多分狭く感じるかとおもいますが、それでも大丈夫でしょう。

今回は色々試しながら使ってみましたが、かなり使い勝手が良いテントだと思いました。
キャンプ場だけで使うテントとしては小さく狭い作りなので、不満は出るでしょうが、
もともと登山等で持って歩くことを想定した一人用テントですので、そう考えるとかなり良い商品です。
今度は実際登山や探険で使った時、どんなものか書きますね。


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。


2018年10月06日

台風24号と25号の間にキャンプ〜洞爺湖、曙公園〜

最近、古くなって使い勝手が悪くなったキャンプ道具を買い変えたり、良さそうな道具をチェックしており、
これからの紅葉の季節に、まったりしたキャンプをしたいと考えております。
まだ紅葉には早いのですが、朝晩の気温差が大きくなり始めていますので、あっという間に木々は色づくはず。
新しい道具を一発本番で使うのはリスクが大きいので、時期が来る前に使っておきたいところです。
しかし台風が相次いで日本列島を縦断するであろうとの天気予報。
さすがに台風に勝負を挑む訳にはいきませんので、
台風24号の去った後、台風25号が来る前に空の様子を伺いながらキャンプに行きました。

今回新しいテントが届いたので、テントの張り方などを覚えたり、機能を確認するのがメイン。
後は、スリーピングマットとピローの初のキャンプでの使用。
これらの道具に関しては、後日書きますね。

選んだキャンプ場は、洞爺湖の湖畔にある曙公園。
公園とありますがテントを張って泊まれるキャンプ場でもあります。
地面が芝なので、テント付属のアルミペグでも張れるだろうとの考えです。

IMG_3587.JPG

水場やトイレは古いですが綺麗にしてあります。
トイレは水洗のある場所と、汲み取りのある場所が離れてあり、
水洗がある場所は当然ですが女性や家族に人気があり、汲み取りの場所はマニアに人気があるようです。

IMG_3571.JPG

私のテントは基本、ザックに背負って持って歩ける軽さを一番に選んでいますから、一人用の小さなものです。
ですので、こちらの「テント(小)」に当てはまり、安く済みます。w
管理棟はなく、朝と夕方に管理の方が見回りに来て料金を徴収するシステムです。
「今日は一人ですから、寂しくないかい?」と言われました。
私にとっては逆に嬉しいことなのですが、まだ一般的には「キャンプ=大人数で楽しむ」なんでしょうね。

管理の方が言う通り、この日は暫く私一人。
日が沈む頃に隣にもう一人来られましたが、静かな中、景色を独り占め状態です。

IMG_3597.JPG

コーヒーを淹れて、ちょっとゆっくり。
テントを張っている最中に雨に降られましたが直ぐにやみ、
風もなくチャプチャプと可愛い音を立てる波と、視覚でも静けさを感じる洞爺湖を眺めて楽しめました。

IMG_3607.JPG

夕食は簡単に豚肉を焼いてそのまま食べたり、パンに野菜と一緒に挟んでホットサンドメーカーでパリッと...

IMG_3633.JPG

パリッと焦がしましたが、美味しくいただきました。w
いつも軽量化を考えていて、今回もホットサンドメーカーをフライパン代わりにして使ってますが、
今後、キャンプ場での料理の際はもう少し道具を持ち込んでも良いかなぁなんて考えてます。

IMG_3638.JPG

夜8:45〜9:00の15分間、洞爺湖ロングラン花火大会の花火が対岸に見え、ちょっと得した感じです。

FNCA0496.JPG

星も綺麗に見えて、贅沢なキャンプとなりました。
夜中には高い位置にオリオン座が見え、間もなく冬が来るのかぁなんて感傷に浸りつつ、
冬キャンプのことなんかを考えておりました。

TWNV8700.JPG

朝、テントを出ると間もなく朝日が昇るかという時間。
夜の気温が7度でしたので、ちょっと寒かったのですが、
朝日が昇るのをコーヒーを淹れながら、まったりと眺めることができました。

IMG_3656.jpg

湖のすぐ近くに芝の地面でテントを張れて、カモや白鳥が目の前を泳いで行き来する姿を見て楽しめます。
天気が良かったので、湖の中の中島と有珠山がくっきり見えましたし、台風とか季節の変わり目という
タイミングのせいか、静かにゆっくりとした時間を過ごせる素敵な場所でした。

IMG_3672.JPG

夜露に濡れたテントをお昼頃まで乾かし撤収。
こちらのキャンプ場は1泊の料金で15:00まで滞在できるとのことでしたので、ゆっくりできます。
湖岸に沿った場所ですので、ちょっとテントを張る場所を変えるだけで、
また違った景色を楽しめるとおもいます。




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。





↑このBLOGを気に入って頂けましたらポチッとお願いします。

検索
最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
タグクラウド
ファン
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
中瀬りあの(110Laboratory)さんの画像
中瀬りあの(110Laboratory)
何にでも興味があり、挑戦するが上手くはない。 基本ヘタレ。
プロフィール
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。