アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月29日

福島県漁連、「20キロ圏で試験操業」検討 !

25日、現在,自粛している第1原発から20キロ圏内での試験操業について、実施できるようにする方向で検討に入った。いわき市、相馬双葉、小名浜機船底曳網の3漁協の意見集約を経て最終的に判断する見通し。


 県漁連は同市で開く組合長会議で、試験操業の自粛海域を縮小し、20キロ圏内でも試験操業を可能とすることについて素案を示す。各漁協は、素案を踏まえ縮小の規模や時期、捕る魚介類の種類などを議論し、来月22日の復興協議会までに意見を提出する予定。

 県漁連によると、第1原発の海側遮水壁が閉じられ、汚染地下水がせき止められたことが自粛海域縮小を検討する材料になったという。

 20キロ圏内を漁場としているのは、相馬双葉漁協の富熊、請戸地区の漁業者たちだが、多くは中通り,いわき市など県内外に避難しており、縮小後、同海域で操業する漁業者の数は見通しが立っていない模様。
 
 試験操業は、第1原発から20キロ圏外の本県海域全域で行われており、底引き網漁は90メートル以上深い海域で実施。沿岸部で、船引き網漁、刺し網漁などが行われている。

 また、県水産試験場が実施した20キロ圏内海域の魚介類の放射性物質検査によると、国が定める食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を下回った魚介類は2011(平成23)年が34.4%だった。昨年は10月末は99.4%だった。県漁連は安全性を最優先し、国の基準値よりも厳しい自主規制値(同50ベクレル)を設定して検査している。












2016年01月17日

豪雪地帯の会津、暖冬!!

会津も暖冬の影響で雪が少ない日が続いている。年が明けても降る雪はまばらで、すぐに解けてなくなる。寒波が訪れるとの予報もあるが、雪がないことで除雪作業など冬場の働き口や風物詩である雪祭り開催などへの影響を心配する声が聞こえる。

 こんなに雪が降らないのはここ10年では初めてで!

 冬期間、除雪作業に当たる人は多い。国道や町道など道路の管理者や場所によって異なるが、自治体が建設業者に除雪を委託したり、応募で集まった住民を直接雇用する場合がある。日給のほか、出動した際の「出動手当」を給付する自治体もあり、出動回数が極端に少ないのも喜べない。

 春先に大雪となり、本業に影響が出ないかも心配する。自然が相手だけに諦め顔.
.

 柳津町で2月6、7の両日に開かれる「会津やないづ冬まつり」を振り出しに5町村で恒例の雪祭りが開かれる。各町村は入念に準備を進めるが、雪不足で呼び物の雪像設置の見通しが立たず、関係者は頭を悩ませている。

 柳津町は毎年、雪像コンテストを行ってきたが、雪像を造るための雪が集まらないのが現状。18日以降に方針を決めるが、雪がない場合は!名物のあわまんじゅうの大食い競争や人気歌手のステージなどで盛り上げる予定だ。町観光商工班の担当者は「雪像がない冬まつりはこれまでなかった。子どもたちが雪で遊べるスペースだけでも確保できれば」と表情は険しい。

 只見町の「只見ふるさとの雪まつり」は同13、14の両日に開かれるが。開催まで約1カ月と迫る中、会場となるJR只見駅前広場周辺に雪はほとんどなく、目玉となる大雪像の整備が危ぶまれている。( 今年はイタリアのサン・マルコ寺院をモチーフにした高さ約15メートル、幅約30〜40メートルの大雪像を整備する予定)
 
 












2016年01月10日

原子炉建屋鉄骨撤去!開始!

福島第1原発1号機で原子炉建屋上部にある鉄骨の撤去作業を8日、開始した。初日は全55カ所のうち、5カ所で鉄骨を取り除いた。

 実物大の模擬設備で約1カ月、訓練を積んだ作業員が、クレーンでつるされた重機を遠隔操作し、慎重に鉄骨を取り除いた。

 撤去作業は、核燃料プールからの燃料集合体取り出しに向け支障となっている鉄骨を撤去する作業。建屋を覆う壁パネルの取り外しに向け、放射性物質の飛散を防ぐ散水設備を設置する。散水設備は、撤去作業と並行して2月中旬ごろから設置が進められる。

 撤去作業は、水素爆発で原子炉建屋の上部に散乱したがれきの除去など、準備作業を慎重に進めていたため1カ月ほど遅れたが、全体の工程に影響はないと東電はしている。
















2016年01月01日

試験操業、漁場拡大判断へ!

東日本大震災と原発事故から3月11日で丸5年。避難指示解除後の古里の復興に向けた取り組みが一層活発化。国の「集中復興期間」は4月から「復興・創生期間」に移り、復興事業費の枠組みは、「国全額負担」から「一部地元負担」に変わる。一方、一進一退の状況が続く福島第1原発の廃炉作業、汚染水対策や溶融燃料の取り出しに向けた作業が引き続き進められる。



原発事故後、本県沿岸部で行われている試験操業について、県漁連は早ければ今月中にも、原発20キロ圏内での操業について、実施の是非を判断する方針。実施にこぎ着ければ操業範囲が拡大し、漁業復興の前進が見込まれる。

 事故前まで、20キロ圏内に漁場を持っていた相馬双葉漁協富熊地区代表の漁業者は「漁業復興へ確かな一歩だが、すぐに試験操業に参加できるかは分からない」と、期待と不安の入り交じった心中を吐露する。

 漁業者は事故前、富岡町では釣り船業を営んでいた。祖父の代から続く漁業一家だ。同地区の正組合員は現在13人。いわき市、中通りなどで避難生活を送っている。漁業者は船を流され、現在9隻が新たに造船され、操業に参加する準備は万端

 「福島の漁業を失わないためには、現状を発信していくことが必要。今回の判断はそのきっかけになる」と期待を込めた。










ファン
検索
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
tokokannomaさんの画像
tokokannoma
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。