アフィリエイト広告を利用しています

2019年12月16日

新型iPhoneの写真がWindowsPCで扱えない件(HEICファイルのフリーソフトによる変換)

さて、前回の続きで、今回はHEICをJPEGに変換する方法について紹介しようと思います。
とはいえ、HEIC JPEG 変換 とか適当にネット検索すると一杯フリーソフトのページが出てくるので、その中で適当なフリーソフトを選んでインストールして、変換すれば終わりなんですが・・・
そんなことを言っていると身も蓋も無いので、数あるフリーソフトの中で良さげな物があったので、それを紹介しようと思います。
今回紹介するのは、
”iMazing HEIC Converter”というフリーソフトです。
このフリーソフトの特徴としては
・軽量
・操作がシンプル
・変換機能が無料
・複数ファイルの変換に対応(基本的に無限)
といったところですが、特に気に入ったのは、同時に複数起動が可能である所です。
上から順番に行くと、
まず、動作が軽く、インターフェースがシンプルです。
エクスプローラからファイルをドラッグアンドドロップで追加し、変換ボタンを押すだけで複数ファイルの一発変換が可能です。
あと、変換機能が無料なのもポイントが高いです。
どっかのエセフリーソフトなどは、変換ボタンをポチッと押すと、「このソフトは体験版です。金払わないと変換したJPEG画像に変なマーク入れちゃうもんね〜へへ〜ん」みたいなメッセージが表示され、それに怒り狂って間髪入れずアンインストール。
という非常にしょうもない操作を繰り返さなくてはいけません。
その点、このiMazing HEIC Converterはフルの機能が無料で使用できます。
操作方法は以下のような感じです。
1.対象ファイルをドラッグアンドドロップ
imazing_convert1.png

2.変換ボタンを押す
imazing_convert2.png

3.Jpegファイルの保存先を指定
imazing_convert3.png

4.変換開始
imazing_convert4.png

という流れです。
あまり多くのファイルを連続変換すると処理に時間がかかり、次のファイルを変換することが出来ません。
そこで登場するのが複数起動です。
連続変換中に新たなiMazing HEIC Converterを起動することで、複数ウィンドウで同時に変換作業を行うことが出来、作業時間の短縮が図れます。
このやり方で大体3つ同時起動すると、ファイルの選択、保存場所の指定、変換開始の作業サイクルが絶え間なく繰り返すことが出来、ロスすることなくファイル変換が出来るようになりました。

他にもHEICファイルをダブルクリックするだけで一発変換できるソフトもありましたが、そっちは変換するファイルの数が少ない場合に有効でしたが、同時に変換するファイル数に限りがあるようでした。また、ダブルクリックで関連付けされてしまうので、変換せず、そのままファイルを開いて編集したい時がめんどくさかったです。
HEICファイルはPCで使わないと割り切った場合は便利なのですが・・・
まあ、そっちはまた機会があれば紹介という事で・・・

にほんブログ村 PC家電ブログ タブレット型端末へ
にほんブログ村

2019年12月15日

新型iPhoneの写真がWindowsPCで扱えない件(HEIC形式の画像ファイル)について

年の瀬で慌ただしい中、1年の締めくくりのイベントの一つとして、年賀状の作成があります。
内容は人によって個人差がありますが、年齢層の若い家庭の大半は、知人、友人に1年間あった出来事をダイジェスト的に伝えたいという趣旨の元、その年に撮り溜めた写真のベストショットを数枚チョイスし、年賀状に貼り付けたりしているものと思われます。
我が家も例によってそいういう類の家庭なので、年末にはスマホやデジカメで撮りだめた写真をざっと見渡し、いい写真を選びに入っていたところでした。
そこで問題が発生しました。
なんと、パソコンの写真管理ソフトのサムネイルにスマホで撮ったはずの写真が表示されていないではありませんか!
写真をパソコンに取り込んだときは数千枚という枚数が表示され、確かにデータはパソコンのディスクに格納されたはず・・・ところが、一部の写真しか表示されません。
よくよく見ると、自分の古いスマホ(Xperia)やデジカメで撮影した写真は表示されているのですが、妻のiphoneから取り込んだ写真を中心に見えないファイルが存在しているようでした。
で、そのデータが格納されているフォルダを生で覗いてみたところ、確かに画像ファイルは大量に入っているのですが、おかしな拡張子が付いていました。拡張子は”HEIC"と、最近お目にかかったことのない拡張子です。アイコンはjpegと同じ絵なので、画像ファイルであることは分かるのですが、そのアイコンをダブルクリックしても「このファイルは開けません」という表示が出て、画像が見れませんでした。
無題.png

この画像ファイルの正体を突き止めるべく、ネットで検索したところ、どうやらこのHEICというのは、ここ最近開発された高圧縮形式の画像ファイルのフォーマットであることが分かりました。
HEICフォーマットは主にApple製のデバイスにデフォルトで採用されだしていて、我が家も昨年の年末にiPhone8に機種変更し、1〜2回目のOSのアップデートを行った際に、自動的にデフォルトの画像形式がHEICに変更されていたようでした。
このHEICのメリットはそのまんまですが、高いデータ圧縮率にあります。
近年、携帯デバイスのカメラの高性能化により、高解像度の写真が手軽に撮影できるようになってきましたが、その反面、端末の記憶容量の消費も激しくなってきているのが現実です。
このHEIC形式の画像フォーマットはJPEG形式の1/2〜1/3の容量までデータサイスを小さくすることが可能です。
つまり、3GB相当となる枚数のJPEG画像をHEICとして保存した場合、必要となるデータ容量は1GB〜2GBで済むという事になります。
撮る枚数の多い写真等を例に考えると、この圧縮率は端末的にはかなりのメリットであると言えるでしょう。
ただ、あまりに新しいファイル形式であるので、PC側がデフォルトで対応していないのが最大のデメリットとなっているのが現実でもあります。
という訳で、このHEIC形式をPCで読み込み、扱えるようになるにはどうすれば良いか?
1つ目の解決策は、Windowsストアでこの画像形式に対応するcodecを入手し、Windows自体をHEICに対応させるという方法です。
手順としては、まずWindowsストアにアクセスし、HEIF画像拡張機能を入手(無料)します。
HEIC_CODEC1.png

更にデバイス製造元からのHEVCビデオ拡張機能を入手します(ここから
この2つを無料で入手し、インストールすることでHEIC形式の画像をWindowsPC上で扱うことが可能となるらしいです。(試しにやってみたところ、HEICファイルをWindows標準付属のペイントでも開いて編集出来るようになりました。)

2つ目の解決策は、HEICをJPEGに変換するソフトをインストールし、ファイル変換を行う方法です。
この方法のメリットは、少し古いPCやいPhone以外のスマホで画像を扱う際に、特に気にせずデータのやり取りが可能となることです。デメリットは先程述べた通り、データ容量が膨れ上がってしまう事です。
このやり方にはいろいろなフリーソフトが出回っていますが、その中でも扱いが楽なソフトを1つ選定し、次回紹介しようと思います。

にほんブログ村 PC家電ブログ タブレット型端末へ
にほんブログ村
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ファン
プロフィール
1000羽さんの画像
1000羽
1000羽、既婚サラリーマン(貧乏)です。 このブログでは、主にパソコン、スマホ、デジタル機器あたりの話題をメインに投稿しようと思っています。
プロフィール
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
v